ホームひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ):2230
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 112 次のページ»
2021年02月19日

カーボンリヤデフアクスルを装着して実走してみました。

どのくらい変わるのか楽しみ^^

 

 

結果は・・・立ち上がりの加速が良くなりました。走行するとハッキリと差が分かります。

リアが軽くなった分僅かにリアグリップが落ちた感じがしましたが数周で慣れてしまうレベル。

気を付けたいのはSPリヤホイールハブの締め付けトルク。

締め付けが緩いと抜けてきます。結構思い切り締め付けないとダメでした。

ウイングセット、SPリヤホイールハブ、フロントダブルベアリング、カーボンリヤデフアクスル

の4点があると更に楽しいファントムになりますよ!

2021年02月17日

マルテサーキットさんでEXTを走らせてきました。

スパーは再販品が入荷したので付け替えて使用。当時物のスパーより径が小さいので

モーターが後方に寄り、アンプとのクリアランスが更に取れて安心w

残念なことにアンプの調整を忘れていてドッカンな特性に^^;

 

 

サスペンションが付いたことでコーナリングがスムーズですね~

パイロンに乗っても姿勢が崩れにくいです。とても良く走ってくれました。

チェーンが長すぎたのか歯飛びのような症状が出ていましたので1コマ詰めなければ・・・

再販ファントムのようにリアアクスルを移動して微調整が出来ないのが残念w

2021年02月15日

バッテリーはG-FORCE SMASH2400を使用します。

重量、サイズが当時のバッテリーに近いので旧1/12にはお勧めです^^

 

 

コネクターは4ピンに拘っているので付け替えます(もちろん自己責任ですよw)

 

 

再販デフの入荷待ちなので当時物のスパーとピニオンで組んでみました。

プラパーツはWD40(ぬるま湯でもOK)で漬けて割れを防止しています。

 

 

アルミ削り出し(アルマイト無し)のピニオンはあっという間に削れちゃいます^^;

小石を噛むとズタズタに・・・

 

 

残っていた細かな作業が終わって完成しました。

ボディーはBWスパーダーを新調予定ですが、とりあえず今使用している物を載せて走る予定です。

このシリーズはEXTが一番好きw

2021年02月12日

EXTにサーボ、アンプ、レシーバーを積みます。

アンプはスピコンサーボの位置に搭載しますがそのままでは取り付けできないので

再販ファントムのパーツをビスとシューグーで固定して装着しました。サイズピッタリです^^

 

 

モーターはとりあえず480Tです。

 

 

アンプとのクリアランスを心配しました大丈夫そう。接触するまでサスが動くことは無いかと。

 

 

次はサーボです。

EXTはサーボの搭載に悩みます。サーボの大きさの問題ですが、KOの51BS、三和の401

どちらもメカポストが邪魔でサーボホーンをセンターに持っていけません・・・

 

 

この部分は1mmの戦いになりますw

サーボが当たるメカポストの下部をカットして後方に下げます。

これでサーボホーンとFサスアームの間に2mmほどクリアランスが出来ます。

 

 

サーボ装着位置はこのポスト面が基準になります。

 

 

サーボ搭載はタイトですがレシーバー搭載箇所は余裕です。KOの285Aは特にw

細かな作業は残っていますがメカ積みは完了しました^^

 

2021年02月08日

ファントムのカーボンシャフトをテストする予定でしたが新しいマシンをゲットしてしまい

週末はメンテに時間を使ってしまいました。楽しみにしてた皆様すみません。来週やりますw

今回ファントムEP4WDEXTを入手しました。

先ずは恒例のバラバラに分解洗浄&各部のチェックです。

リアポット、フロントバルク、ナックルはマグネシウム製で軽量なのですが

マグネシウムは劣化するので少々不安ですね^^;

各パーツはとても奇麗な状態でしたので軽く清掃するだけでOKでした。

 

 

フロント周りも状態が良くネジ穴の舐めも無し。

シャシー下部のビスは全てジュラルミン製です。重い4WDマシンを何とかして軽くなるように

材質を変更していますがフロントバルクはクラッシュで破損した記憶があります。

ネジの締め付けトルクはいつもより弱めに。

 

 

ギア関係は再販品を使う予定ですが、在庫が無かったのでとりあえずそのまま装着。

ダンパー、Fワンウェイ、シャフト等全て状態が良かったです。

当時物のギアは再販品とピッチが違うので当時のピニオンでないと使用できません。

ピニオンは某オークションに出ていますので手に入りやすいですが

アルミ製のためあっという間に減っちゃう・・・w

 

 

そして車体完成。

当時お年玉を全てつぎ込んで買ったマシンなのでとっても懐かしい^^

メカはこれから積みますが何を載せるか考え中です。

2021年02月05日

カーボンギヤデフアクスルが届きましたので早速装着してみました。

 

 

気になる重量差ですが

純正品 19g                             カーボン 4g!

 

 

イモねじ部は軽く溝が入っています。強いトルクで締めこむと折れやすくなりそうなので

ねじロックを使用してきつく締めないように注意した方が良さそうですね。

昔クラッシュで何度か折った記憶が^^;

 

 

シャフト全長が長くなっておりL側ハブにより深く刺さり真円度が増す設計になっています。

 

 

予算が許すならOPのハブも同時装着がベストですね。

こちらはしっかり締めないと空回りしたりズレたりするので注意です。

 

 

見た目は少し変わったかな?w

言わないと分からないレベルですが実走行では効果ありそうなパーツですね~

近く走らせてみます。^^

2021年02月02日

プラズマ用のボディーを海外より購入してみました。注文から1ヵ月で到着。

写真はKS-Ⅱです。ついでにアルファロメオT-33も購入してみました。

走行するには問題の無いクオリティですね。残念な感じはありません。

KS-Ⅱはボディー後部にウイングが付いてるんです。得した気分^^

 

 

ボディーの穴位置は一応付いているのですが微妙にズレております。

ここは現物合わせが宜しいかと。

ホイールアーチはコンパスカッターを使うと奇麗に出来ますので弟の工具箱から拝借w

色塗りは・・・頼んじゃおうかなw

この時代の形が好きw

2021年01月26日

非常に待っていた(笑)ダブルベアリングをゲットしました。

標準は大きなベアリング1個でフロントアクスルを支持しているため

どうしてもガタが多く出てしまいますがこれを付ければガタが減るかと^^

 

 

説明書とか無いのでワッシャーの枚数に悩みました。

標準ベアリングの場合はアクスルの内側と外側に1枚ずつ入れるのですが正解は???

FBに投稿したところ開発者の粉川さんからコメントを頂き(ありがとうございます!)

ダブルベアリングの場合はワッシャーを使用しないとのことでした。サクッと装着完了。

 

 

早速近くの(車で5分)マルテサーキットさんで試してみましたよ。

先日やっちまった480Sは無事復活したようでとってもパワフルでした^^

 

 

ダブルベアリングはステアリングレスポンスが鋭くなりフロントのグリップがUP!

ウイングと同様にお勧めOPです^^ ゴールドアルマイトが外から見えないのが残念w

 

 

次のOPはカーボンシャフトかと思いますがそちらも楽しみですね~

その前に右側のワンウェイかじり病が再発したので交換が必要かも(´;ω;`)ウッ…

2021年01月15日

ホイラー必死に練習中です。

スティックとの大きな違いはスロットルを早く動かせること、ステアリングは逆に早く動かせない。

個人的な指の動きもあるでしょうが、スティックの時はホイラーの逆なんです。

マシンのセッティングに差が出るのはこれが大きく影響していると思いました。

 

 

セッティングと走らせ方が大きく変わりそうです。現在はリアのロール剛性を高めて練習しています。

このセットはスティックの時ですとハイサイドが怖く、思い切ってコーナーに飛び込めません

でしたが何故かホイラーでは怖さを感じません。

 

 

当然リアグリップが上がるわけですからアンダーになってしまいました。

フロントタイヤにもっと仕事をさせるセッティングにしないとダメそうです。

自分のドライビングが自分じゃないみたいで気持ち悪いですw

 

 

35年前1/12を真剣にやっていた頃はホイラーでした。

途中からスティックに変えましたがその時もセッティングに悩んでたような記憶があります。

EX-NEXTが届く前にもう少し上手くなっておきたいですね^^

2021年01月13日

マルテサーキットで楽しんでいるファントムですが、急にスピードダウン・・・

バッテリーは充電したのでアンプかモーターが原因なんですが

しばらくモーターのメンテをしてないことに気が付きました。

ブラシレスになってからすっかり忘れていましたがブラシモーターの時って走行毎に

コミュ研してましたよね・・・これはヤバそう・・・

 

 

帰宅後モーターを開けてみたら・・・

やっちまったぜ・・・

 

 

ブラシ減りまくり・・・

ブラシレスに慣れてしまい「まだ大丈夫だろう」という気の緩みで

危うくローターをダメにすることろでした。

0.2mmも削ってしまいましたよ(´;ω;`)ウッ…

ブラシはご覧通り減りまくり。

他のモーターもチェックしないとですね。

2021年01月11日

プラズマ3兄弟が一段落したのでファントムで遊びまくります。

ウイングは個人的に薄い方がカッコいいのでカット。

それにしても良く走りますね~!

パイロンに乗ってヒヤッとしましたがノークラッシュで帰ってこれました。

ビンテージマシン(再販含む)は本当に楽しい~

カツカツ中の息抜きに最高です^^

2021年01月09日

ホイラープロポの練習中です。やっと左肘が筋肉痛にならないレベルになってきました。

が、今度は左中指が痛く・・・

まだまだ力が入っている証拠ですね。先は長そうです^^;

 

 

お正月休みは地元のマルテサーキットさんで4時間ほど練習しました。

10分×8パック走行したのでクタクタです。

練習なのでなるべく軽装で充電も家で全て終わらせていきます。

パーツも持って行かないので壊れたら帰ってくるスタイルw

 

 

ついでにセッティングも色々試してデータ取りも怠りません^^

今回はリアのロールセンターガチ上げ。

スティックとホイラーのセッティングの違いを検証中です。なかなか奥が深そう。

 

 

アンプのパワーカーブ(PCで弄ると楽)も再テスト中です。

もの凄い変化するので今まで触らなかったのですが、個人の好みを見つけられそうです。

BURST SONICは絶好調!お勧めですよ^^

2021年01月07日

海外で売っていた初代イントルーダーのボディーを購入してみました。

カットラインが無かったり微妙に違う個所があったので現物合わせでカット。

フィッティングだけで3時間^^;

このショップは生産中止のボディーを専門に作成しており各メーカーの絶版ボディーを

多数ラインナップしているようです。

同じようなショップがイギリス、カナダにあり、ビンテージマシンを走らせて

楽しみたいユーザーには非常に有難いです。思った以上に良い物でした^^

 

 

EXと比べるとフォワードキャビンです。

当時はEXがカッコよく見えていましたが、今比べるとこっちのほうがカッコいいw

記憶を思い出しながら(EXと同じ感じ)塗るか今のカラーに塗るか迷っています。

ホイールはEXの物ではなく初代のホイールに交換予定。

2021年01月01日

今年もよろしくお願いいたします。

 

長年ステックプロポを使ってきましたがホイラーに転向中です。

理由はいろいろありますが、一番の理由はホイラーのバージョンUPは早いのですが

スティックは遅れることです。エスプリⅣも既に5年が経過・・・しかも廃盤・・・

各社スティックは遅れている感が強いのでホイラーにしようと思った訳ですが

そう簡単に指は動きません^^;

次の全日本までに何とかなるかな・・・

くじけるかもしれませんがw

2020年12月31日

1年間当ブログを見ていただきありがとうございました。

来年も何かネタを探しながらちょこちょこアップしていこうと思います。

コロナが早く収束すますように(祈) なるべくおうちでRCしますw

それでは皆様良いお年をお迎えください^^

2020年12月29日

今年もあと僅かになりましたね~

全日本も中止となりブログネタに旧車ばかりですが多くの方が見てくださって嬉しいです。

ありがとうございます^^

さて、PLAZMA Mk2ですが、ボディーとウイング、ドライバーを載せて走行準備完了です。

ボディーマウント.、ホイールアーチ、ウイング、アンテナの位置はMk3と同じでOKでした。

 

 

巻き線抵抗が焼き切れませんように(祈)懐かしの接点グリスを塗布。

 

 

早速マルテサーキットでテストです。

 

 

スピコンの場合、低速~中速を使いすぎると発熱して抵抗が壊れてしまいますので

ON→OFFのメリハリのあるスロットルワークが必要です。当時を思い出しながら走行w

 

 

焼き切れること無く完走^^

ブレーキ用の1Ω抵抗(純正品)が絶妙の効きでした。

スピコンの動きを見たこと無い人のためにコチラをどうぞw 

 

 

マシンも想像以上に良く走ってくれました。

プラズマ1~3をレストアしてきましたがどのマシンにも特徴があって楽しいです。

難しいかもしれませんが是非再販お願いしたいところですね^^

2020年12月28日

ファントム再販の影響なのか最近某オークションでも高値の旧ルマンシリーズ。

600Eはステッカーが変色しているものが多く、奇麗な状態の物は高いので作ってみました。

一番上がオリジナル、中段が完成品、下段は試作品です。

オリジナルの変色具合が酷いですね^^;(これは手持ちで一番酷い状態の物)

CADで1文字づつトレースして作成したのですが右手人差し指が筋肉痛になりましたw

 

 

メンテ後のモーターに貼ってみました。

新品みたいw 写真は試作品を仮で貼ってみたのですが見分けがつかないくらい上手くいきました。

手持ちの600Eは標準のメタルをベアリングに交換しているので良く回りますよ~^^

2020年12月26日

配線とステアリング周りですが、今回ステアリングロッドはオリジナルを使用してみます。

今の鉄線よりもかなり柔らかめなので、もし曲がったら再販ファントムのロッドに交換予定。

 

 

配線は昔を思い出しながら・・・は危険なのでネットでマニュアルを検索して確認しました。

プラズマMk2はファントムEXTと同じ巻き線抵抗ですがブレーキは無段階ではなく

抵抗を装着します。抵抗値で調整するタイプなのでブレーキの強さは1段階のみです。

配線も通常とは異なり結構複雑になります。

受信機用の電源もスピコン付近から取るので上手くまとめたつもりでしたが

結構ごちゃごちゃしていますね^^;

 

 

やっと完成!

モーターのマイナスコードをあえて昔の白い物を使いビンテージ感を出してみました。

ステアリングサーボは段差のある個所に付くのとサーボセーバーがシャシーに当たるため

両面テープで浮かせる必要がありグラグラするのでグラステープも使って固定します。

当時もこんな感じでしたね~

ボディーはBWスパーダーを使いますがMk3と同じカットでOKのようです。

2020年12月24日

プラズマMk2のレストアを始めます。

これで初代、Mk2、Mk3と揃いました。揃えようと思っていたわけではありませんが

以前の934、935の時のようにこういうのってめぐり合わせですね。

 

 

いつもの清掃&磨きをしながら各部をチェックして組んでいきます。

私はピカピカにならない程度に磨きます。

今回のマシンもほぼパーツが揃っていたので特に問題なく組むことが出来ました。

 

 

今回はスピコン仕様です。

超久しぶりに配線しますのでネットを探しまくりマニュアルを見ながら配線します。

このスピコンは中低速を使いすぎると巻き線がすぐ切れちゃんですよね^^;

モーターは600Eを搭載。

 

 

時間があっという間に過ぎていきます。

一気に作りたいところですが仮組しながら慎重に作業します。

デフは再販ファントムの物を使用しました(これで何個目だろうw)

シャシー形状は初代と大きく変わってますね~ 初代とMk3のまさに中間といった感じです。

スピコン用のサーボホーンは丸型が指定ですが持ってなかったので十字の物で代用しました。

配線関係はこれからです。

2020年12月23日

マルテサーキットさんでウイングの効果を試します。

フラットなカーペット路面ですが効果はあるのでしょうか。

 

 

動画をご覧ください。

 

 

装着前は加速時、コーナー進入時にマシンのバタつきが目立ちコーナでは

クリップ付近でリアがナーバスな動きをしていました。装着後はこの嫌な症状が消えて

僅かにアンダーを出しつつとて安定した走りに変化しました。

フラットな路面でもこの状態なので屋外のアスファルト路面ではきっと効果絶大でしょう。

 

 

この状態で見るのが好きw

下の段でカットしてウイング自体を薄くした方がカッコ良いかもしれませんね。

 

 

 

«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 112 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス