2020年11月24日
ファントムに続き古いメカで動かすことにしました。
アンプはスーパーボルテックスですがFETが増設されたSP仕様。
ノーマル風にしたいので増設分を外しました。埃も凄かったので奇麗に清掃。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201120_184714.jpg)
ファントム再販のおかげで使えるパーツが色々ですね~
タイロッドを新調しました。標準はサーボセーバー側がピアノ線のままですが
両方ボールエンドでスムーズな動きになり見た目もカッコよくなりました^^
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201122_222431.jpg)
バンパーも流用。
京商プラズマMk3リミテッドは純正でバンパーレスという漢仕様ですが
クラッシュでパックリシャシーが逝ってしまうと悲しいので必須アイテムかとw
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201122_222441.jpg)
スパーも再販品を装着。モーターマウント側のベベルの挿入がきつかったですが
問題なく装着出来ました。850ベアリングが1個増設されたので動きもスムーズ!
モーターは480GOLDをチョイスしました。時期的にこのモーターですね~
ピニオンはシュマッカーのピニオン。首が長いので余裕をもって装着可能です。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201122_222452.jpg)
配線もなるべく奇麗に纏めてみました。ウイング&ステーは当時物です。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201122_222420.jpg)
見事完成!あとはボディーです。弟のTOJを頂くか、BWスパーダーを使うか検討中。
ファントムと違ってフロント周りがすっきりしててカッコいいです^^
タイヤは面倒なので成型済みを購入しました。手間を考えるとそんなに高くないと思います。
早く走らせてみたいですね~w
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/11/24/20201122_222414.jpg)