2023年04月25日
荷物を送ったのでRCは出来ませんがツインサーキットに行ってきました。
ブラブラ雑談でもしようかなと思っていたのですがこの日はミニ四駆のレースが
開催されるとのことで急遽参加することに(笑)
何を買ったら良いのか分からずでしたがカッコ良さそうなアバンテを購入。
レースまで2時間半しか無かったので急いで組み立て。
初代のミニ四駆(ハイラックスとか)は組んだことがありますが
レース用のキットは初めてなのでさっぱり分からず。
説明書を読んでいたつもりでしたが前後ホイールを左右に付けたり
初心者丸出しの組み立てで詳しい方からダメ出しを頂きながら
レース前に何とか完成。私的にはGENOVAやHBのマシンより組むの難しいw
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/20230423_102820.jpg)
老眼には厳しい2mmビス&ナットでしたが裸眼で何とか組めましたw
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304246.jpg)
カッコいいから買ったロゴの付いた大径タイヤ&ホイールもここのコースでは
良くないとのことで別のロゴの付いたカッコイイタイヤ&ホイールを再度購入。
ロゴが付いてるだけでキットと同じものだったらしいですw
あ~普段RCでアドバイスしてて自分は分かってるけど初心者の方には
全然分からないのはこういうことか~と改めて実感^^;
RCレースでも必須のベアリング等のオプションを組み込んでいます。
キット+パーツ+エントリー代もろもろで5000円ちょっとくらいの投資ですが
半額走行券も頂けたので得した気分ですね^^
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/20230423_124529.jpg)
ベアリングやギヤ、ローラー部分には高性能なオイルが必須だそうで
北海道のマッキーさんが貸してくれました(ありがとうございます)
塗布したら確かに軽くなったですよ!
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/20230423_125528.jpg)
こんな感じで私の周りのピットはRCの方々ばかりでしたが
皆さんミニ四駆も経験されているそうで中にはエキスパートも!
色々教えてもらいましたが全然分からずレースが始まりましたw
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/20230423_124541.jpg)
レースはラジコンキッズの熱い応援を受けながら
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304241.jpg)
ドキドキの車検。
全長や幅等をチェックされます。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304244.jpg)
車検クリア!
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304242.jpg)
オーム模型のけんちゃんにレース進行等聞きながら
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304245.jpg)
予選開始!1回目勝ち上がりました!
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/202304243.jpg)
2回目、3回目はコースアウトでリタイヤ・・・
予選敗退です(笑)
決勝には残れませんでしたがミニ四駆のレースを楽しむことが出来ました^^
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/04/24/20230423_145233.jpg)
色々教えてくださった参加者の皆様ありがとうございました。
機会があればまた参加してみたいですね^^