2020年08月26日
ギア比の変更ですが当時のモーターはシャフトが短く汎用のピニオンが装着できません。
再販FANTOMの純正ピニオンは首が長いので装着できますが21Tと少々大きいのです。
そこでネットで色々探していたらシュマッカーのピニオンが首が長いようなので購入してみました。
一番小さいのが17T。欲を言えば15~16Tが欲しいところですが4枚落とせるので先ずはOKです。
※コラリーでも首の長いピニオンが出ており14Tからあるようです。国内で買えるかは不明・・・
ルマン480Tブラシレスモーターはシャフトが長いので汎用のピニオンでOKらしいです。

左が純正で右がシュマッカー

問題なく装着できました^^

カーペットやグリップの良い路面ではバックラッシュを0(ゼロ)にしました。
※スパーに押し付けてきつくするということではありませんのでご注意をw
パイロン、路面のギャップに乗って着地した際にバックラッシュが大きいとスパーを痛めるからです。
精度が良いのでノイズも出ずロスも感じませんでした。

チェーンの初期伸びは200周ほど走行しましたがブラシレスモーターのように
初期トルクが大きくないので伸びづらいのかまだ許容範囲です。

モーターは2パック走行したらブレークインしてあげないとコミュテーターが痛みます。
高周波アンプではないのでダメージが大きいようです。

ステアリングの初期反応が速すぎる感じがしたのでデフを少し締めてみました。
改善されましたがセッティングとして合ってるのかは不明w

FダブルベアリングとRウイング早く来ないかな~
