2022年8月
ひとりごと(ブログ):6
2022年08月19日

オプションのアルミダンパーを組んでみました。

パーツ構成は大きく変わりますので説明書をよくお読みになり組み立ててください。

標準では赤いOリングが付いています。

これは埃の多いダートで走行することを想定した設定でオイル漏れをしないようにきつめに

なっています。Oリングが緩いとオイル漏れだけでなくダンパー内に細かい粒子の砂が入って

くるのでダンパーケース内に傷が付いてしまいます。

カーペットで走行する場合はOリングを交換するとより良い動きになります。

要するにここの調整が他車との差を付けるポイントでもありますw

 

 

ここで他のGENOVAに差を付けるノーマルダンパーの組み方をご紹介。

カーペット等、埃の少ない路面用です。

ノーマルダンパーのシール部分の組み方(ダンパーケースへの挿入順)は

Oリング→ 1mmカラー → Oリング → 0.5mmカラー → シャフトスペーサーの順ですが

Oリング→ 1mmカラー → Oリング → シャフトスペーサーにします。

Oリングは一般的なクリアOリングに交換します。

0.5mmのワッシャーは使いません。これで動きが軽くなります。

この部分を調整してあげるとノーマルダンパーも結構良いところまで持って行けますよ^^

※組んだ直後はダンパーシャフトに少しにじんでくるかもしれませんが

1日経つとクリアOリングは膨らむので丁度よくなります。

 

<取扱説明書の分解図>

 

 

アルミダンパーですがダートで走行する場合は説明書通り組んだ方が良さそうです。

私はカーペットでの走行なので組み方を変更しました。挿入順ですが

1mmカラー → Oリング → 0.5mmカラー → Oリング →シャフトスペーサーです。

※OリングはクリアOリングに交換しています。

1mmのスペーサーはきつめになっているので傷をつけないように奥まで押し込んでください。

オイルは色々テストした結果、フロントXENON400番、リアXENON350番が良い感じです。

 

 

走行してみましたがプラダンパー同様にアルミダンパーも良く走りました。

見た目がカッコ良くなるだけでなくダンパーキャップの強度が高いので

ハードクラッシュで「すぽんっ!」と抜けることが無いと思います

先日ハードクラッシュで抜けた方が^^;

 

 

アルミダンパーは車高調整が細かく設定出来るのも良いですね^^

 

 

しかし標準のプラダンパーも好きw

 

 

ダンパー長ですがフロント21mm、リア29mmにしています。

カーペット用のセットですがダートでも大丈夫かなと。計測箇所は写真でご確認ください。

2022年08月18日

GENOVAのオプションが届きました。

今回発売されたオプションはリアロアアームマウント、フロントCハブ、フロントナックル

フロントアルミダンパー、リアアルミダンパーです。

一気に装着も良いのですが私的なお勧めはリアロアアームマウントとフロントCハブです。

 

 

リアロアアームマウントはアルミ製になり剛性が大幅にUPします。

ハードクラッシュでサスピンが抜けることがありましたがこれを装着すれば問題解決です。

支持部はボールマウントになっていて動きもスムーズ。

 

 

装着しても目立ちませんが一番効果の高いオプションです。

サスピンは最後尾のビスを外すことでサスマウントを外さずサスアームの脱着が可能です。

これは便利!ですがビスが特殊形状なので無くさないように薄くネジロック剤を塗布しましょう。

 

 

フロントCハブはシャフト部分にベアリングを装着してガタを減らしています。

ここまで必要かな~?と思いましたが装着するとベアリングの恩恵がよく分かりましたw

今回あえてアルミナックルは装着しませんでしたが、後日取り付けてみるとガタが更に減少。

クイックなハンドリングが期待できそうです。

 

 

純正パーツですとボールエンドが少し当たっていたのですがアルミCハブは対策済み。

 

 

外側の穴を使用する際の逃げも作られています。

 

 

そしてツインサーキットでテスト。この日は3台でチキチキタイムアタックw

オプションのカーペット用タイヤは今月末発売予定なので今回はシュマッカー製のタイヤで

走行しました。シュマッカーのタイヤとオプションのタイヤはツインサーキットですと

ほぼ同じ動きですので交換してもセッティングの変更は必要なさそうです。

 

 

1日びっちりGENOVAで楽しみました!

現在製作されてる方もいらっしゃるようなので台数がかなり増えそうです。

ブレーキを上手に使うと奇麗に旋回するのでブレーキの使い方を練習するには

もってこいのマシンですね~

9月24日のナイトレースよりGENOVAクラスが始まります^^

レギュレーションはほぼ決まりましたので近く発表出来ると思います。お楽しみに!

2022年08月09日

D2EVOが発表されたと思ったらD4EVO3まで発表されました!

見た目の違いはアッパーロッドが付いただけに見えますが内容は大きく変わっています!

 

 

HBのHPに個々のパーツが掲載されています。それを見ると結構な数の新規パーツ。

フロントナックルやCハブはなんとアルミ削り出し。ダブルカルダンシャフトが標準装備。

前後デフケース、モーターマウントが2mm上がっています。

 

 

リア周りはサスアーム、ハブが新型になります。

リアのユニバーサルシャフトはクロススパイダー方式に変更されていますね。

デフケース上のキャンバープレートも新型です。

 

 

車軸が上がったことで相対的に重心は下がっています。

パーツが増えているので総重量は30~50gほど増えそうですが

D418が薄型のリポを使ってシュマッカーのタイヤを装着するとほぼ1600gですので

D4EVO3は他車と同じレベルの重量になると思います。

 

 

メインシャシーも新型です。

ぱっと見、パーツを買ってD418をD4EVO3に出来るかな?と思いましたが

キットを購入したほうが安上がりですね^^;

 

 

D418のここがこうなったら良いのにな~が実現されたD4EVO3。発売が楽しみですね^^

 

2022年08月05日

D2EVOの国内発売が11月の予定です(あくまでも予定)

12月の全日本選手権に間に合いそうです!

 

 

D216が発売されたときはレイダウンギアボックスが主力になってきており

走行する路面もハイグリップな場面が多くなっていたので徐々に差が開き・・・

その間にD413のリア周りを移植したオリジナルマシンを作り対応してきました。

D2EVOは他車のマシン同様に低重心となっておりハイグリップ路面での

優れた走りに期待が持てます。

 

 

各パーツはHBらしいデザインで他社とは違うことをしたいぞ!という設計者さんの

意思が伝わってきますね~ リアサスペンションにはツーリングのように

リバウンドを調整するダウンストップが付いています。

 

 

D216で特徴的だった通称やぐらが廃止されてシンプルになったフロント周り。

やぐらは強度的に有利だったんですけどね~

 

 

発売が待ち遠しいですね~^^

 

2022年08月03日

オームツインサーキットのナイトレースに参加してきました。

D2EVOの発売が決まったのでD318はお疲れ様でした!ということで2WDクラスはキャンセル。

D4EVO3も発表になってしまいましたが・・・w しばらくは4WDクラスのみ参加します。

9月にはGENOVAクラスも開催予定ですのでD2EVOが出るまでは2WDはそちらで楽しみます^^

 

 

ナイトレースは土曜日の夜に行われるので参加台数は日曜日のdayレースよりも少な目。

しかし各クラスで熱い戦いを見ることが出来ました。

 

 

今回アンプのセッティングを行ないどこまで戦えるのかテストです。

TA160は約9年間発売されている息の長いモデルですがPCを使うとパワーカーブが

自在に調整出来るんです。なかなか難しくて真剣に取り組んでいなかったのですが

今回より色々試してみることにしました。

はやり難しい・・・ レースまでに何とか良さそうな感じになりましたが

先月よりテストを開始して延べ3日掛かってしまいました(週1のテストなので3週間)

完成したプログラムを弟に試してもらいましたが中速のコントロールがとても

やり易くなったとのこと。私自身とても扱いやすくミスが大幅に減りました。

 

 

最近のタイヤ事情は各選手バラバラ。

4WDは一部スリックになったタイヤで走る選手も居たりします。引っかかって転倒するくらいなら

思い切り握って行けるほうを優先する傾向です。

レースじゃないと分からないことも多いので実戦でテストしてみましょう。

フロントはインナーをホイール幅にカット、サイドウォールにグルー処理をしています。

 

 

リアもインナーをホイール幅でカット、外側のピンはそのまま残しました。

 

 

予選1ラウンド目

フロント新品、リア新品という現状では無謀なタイヤでチャレンジ!

やはりこれは失敗でジャンプの着地でコロコロ・・・

 

予選2ラウンド目

同仕様のタイヤですがこちらは5パック(6分×5回走行)走行したもので少し減っています。

これでもまだ少し落ち着きが無かったのですが予選終了くらいには良い感じになりました。

 

決勝

3番グリッドから抜群のリアクションタイムで2番手のマシンに当たってしまいました^^;

しかしお互い何事も無く一安心。

トップの選手がミスをして2位に浮上しますがパイロンに乗ってちょっと膨らみ

インを刺され3位に後退。しばらくするとトップの選手がミスをして再度2位に浮上。

トップとは2秒~3秒差でしたが差を詰めることができず2位でゴールです。

タイヤの状況はこの時が一番良かったと思います(7パック目ですね~)

次回もこの調子で走れれば良いなと思います^^

 

 

2022年08月01日

ラジコンマガジンClassic の取材を受けました。

編集長とカメラマンさんが東京から北海道に来ての取材でした。

私の他にも何人か取材を受けるものだと思っていて1~2時間で終わるのかな?

と思っていたのですが朝から夜まで掛かりました。専門誌を作るって大変なんですね^^;

 

 

今回はスポーツカーを用意してほしいとのことで手持ちを全て持ち込み

午前中はオーム模型さんの輪厚サーキットで走行風景を撮影、午後からは

ツインサーキットで詳細を撮影となりました。

 

 

気が付いたらこんなにレストアしてたんですね~

全て動く状態で保存しています。全車トラブル無く動きました^^

 

 

カメラマンさんが一番大変そうでした^^;お疲れさまでした。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス