2020年01月21日
T's×NeoStyle合同バギーイベントに参加してきました。
前日まで風邪でダウンしていたのですが当日の朝は体調も90%まで回復。
道中の寒そうな風景を見ながら会場まで1時間30分ほどドライブです。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_085116.jpg)
コース内は前回練習に来た時とほぼ同じでした(時計回りです)
中央の3連は1-2で飛ぶのが安全ですが2-1のほうがタイムが出ます。
2階でスタックしたらマーシャルさんが入ってくるまで時間がかかるので注意です。
上り坂のカーペットが禿てきており一気にスロットルを握ると滑ります。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_103452.jpg)
ピットは細かく仕切られてストーブがあるので暖かいです。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_103602.jpg)
事前練習は全て2WDでやっていました。前日にD418を仕上げるつもりでしたが体調不良で断念。
ぶっつけになってしまいました。2階ストレートのジャンプで姿勢を乱しがちだったので
もう少しダンパーオイルを柔らかくできれば完璧でしたねぇ
オイルを家に忘れてしまったのでこの日は腕でカバーw
タイヤはコントロールされておりシュマッカー製のタイヤを使用します。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_103140.jpg)
D318は前回同様とても良い感触でした。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_101438.jpg)
D318に試しに付けてみたフロントウイングですがルックスも良くなりグリップも僅かにUPしました。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_103319.jpg)
T'sでは今回からKOのARC4を使いレースを行ないました。
自分のベストラップがどのくらいなのか?各ドライバーの皆さん興味深々w
さて、レースですが2WD、4WD共にTQをゲット!
D318は特に不安なく安定した速いラップで周回することができましたがD418は2階ストレートのジャンプで
姿勢を崩すことが多く決勝ではちょっと不安でした(不安的中なんですけどねw)
2WDクラスは17.5T、4WDクラスは13.5Tを使用することになっていますが
コースの広さとマッチしており各ヒートで好バトルを見ることができましたね~
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02020/01/20/20200119_103339.jpg)
次回に続きます