2021年3月
ひとりごと(ブログ):12
2021年03月31日

部品取りに入手したEXTですが色々手を加えて形にしました。

パッと見は良いのですが細かい部分の修正をしております^^;

メカ等載せれば走行は可能です。

シャシーを作って魔改造しちゃおうか迷い中・・・

 

 

1号機はコーヒーを飲みながら眺めておりますw

最近某オークションでLE MANS480系の価格高騰でスペアが手に入りません(´;ω;`)ウッ…

2021年03月29日

やっとコロナが収まるのかと思いきや新種が出てきたりとしばらく様子見ですね・・・

そんな訳で今週も大人しく地元で練習です。マルテサーキットです。

 

 

先週使用したEX NEXTは素晴らしい性能でしたがホイラーの練習なのでRR&FANTOMを使います。

TS160の設定を少々変更したところ良いフィーリングを見つけることが出来ました^^

 

 

ホイラーを使い始めた時よりも行きたい場所にマシンを持っていくことが出来るように

なりましたが急な回避やミスのリカバーがスティックのようになかなか上手くいきません。

その状況にならないと経験できないので沢山走行するしかなさそうですね。

ブラシレスモーターにしたおかげで10分走行しても熱についての心配は無くなりました。

コミュの痛みも気にすることなく連続走行が可能。タイヤは今までの倍の勢いで減っていますがw

 

 

Li-PoもそうですがNi-MHも走行後はコンデションを整えましょう。

GD250でNi-MHを放電する設定ですが10A放電で5.4Vに設定しています。

5.4Vと聞くと低めの設定に見えますが10Aで放電しているので終了後は6V以上を保ちます。

5A以下の放電で5.4Vまで放電すると抜きすぎになりますのでご注意を。

 

 

ダメになったと思っていたFワンウェイですが全く問題なく動いています^^;

 

 

2021年03月25日

余った中古パーツでEXTのフロント周りを作ることが出来ました。

カップがアルミ製のためすぐ減っちゃいそうですので

魁Project-Factory スーパー・ルブを塗布しておきました。

 

 

リア周りも組んでおきました。スパー等は再販品を使用します。

こうしておけば小さなパーツも無くすことがありませんね。

モータマウント、ダンパーも揃っているのでシャシーがあればもう一台作れそう。

 

 

せっかくなのでプラズマMKⅢLTDでファントムの最終形を作ってみました。

タイロッドを準備してAバーマウントを少し削れば(チェーンの逃げ)走行可能ですね^^

 

 

サクッと4WDになるマシンはカワダウルフでしたねー

路面が安定していない野外レースが多かったのでこのようなマシンは有利だった記憶があります。

このマシンも走らせたら楽しそう~w

2021年03月24日

旧メカで走行していたファントムですが、もっとガンガン走らせたい!と思い

最近のメカ&ブラシレスモーターに変更します。

アンプはG-FORCETS160、モーターはBURST SONIC 21.5Tを使用します。

メカはEX-RR、RSx3-12、KR-413FHと豪華仕様。

 

 

配線はなるべく見えなくしたいのでいろいろ試しましたが

レシーバーがどうしてもアッパーデッキ内に収まらずモーターの前になってしまいました。

モーターはコード3本とセンサーコードが付くのでなるべくシンプルにしたいところですが・・・

 

 

完成。まあまあ奇麗に纏められたかなと思います。

バッテリーはSMASH2400(NiMH)を使用します。

最終手段でClassic Pack 7.4V 2100mAhを使えば爆発的に速くなります。

 

 

走行動画です。全ての動きが速くなり慣れるまで大変w

交換予定のFワンウェイが何故か好調なのが不気味ですが壊れるまで使ってみることにします。

プロポでも調整を行なえばもっと走らせやすくなりそうです^^

ペースが上がったので減らないかったタイヤが減り始めました・・・

連続で思いっきり走れるので楽しい~!

2021年03月23日

早速EX NEXTを試してきました。

ホイラー歴半年の私が体感できるレベルで違います。とてもスムーズに感じました。

レスポンスは確かに良くなっており、修正時の動きがとても速い。

エスプリⅢからⅣになった時のような速さです(分かりずらいですねw)

正直この動きは言葉ではうまく表現出来ません・・・

弟にも試してもらいましたが「全然違うね!」とのこと。

皆様も最速レスポンスを是非お試しください^^

 

 

マシンが変わったかのようなスムーズな動きでした。

ツインサーキットで走るのが楽しみです^^

2021年03月22日

世界最速のEX NEXTが届きました。

大きな変更点はテレメトリー機能が付いたことですね~

形状の変更はステアリングホイールのみっぽいです(多分)

ステアリングシステムのバージョン、エキスパンションユニットが変更されています。

 

 

特徴的な白いボディーは成型品のカラーではなくパールホワイトに塗装されており

とても奇麗です。写真は箱から出した状態。写真で見るよりもとてもカッコイイ!!

そしてEX NEXT発表時から考えていたカラーに変更します。

 

 

オプションのカラーグリップ2(ブルー)、カラーグリップ2(ワインレッド)

アルミビスセットEX-RR/EX-2/LDT/NEXT(オレンジ)を装着して連邦の白い奴カラーにしましたw

黄色のパーツが無かったのでオレンジのビスで代用。

 

 

ステアリングホイールはLDTに標準装着されたアルミステアリングホイール4に変更。

トリガーと土台のバーは取っちゃいました。この辺は好みの問題なのでw

これでとりあえず完成です。あとは白いバッテリースタンドユニットが発売されるのを待ちます^^

 

 

スイッチを入れるとブン!と振動が伝わります。バイブレーション機能が付いてました!

カラー、タッチパネルではありませんが各項目の分かりやすさは一番かと思います。

 

2021年03月18日

ビンテージマシンとして楽しんでいますが結構ホイラープロポの練習になっています。

古くても動きは1/12なので粗い操作では奇麗に走ってくれませんw

 

 

しっかり止めたクランプハブですがまた少し抜けていました・・・

怖いですが更に締め込みました。アルミのヌルンって感触になりませんように(祈)

 

 

カーペットでの走行&パワーが無いのでタイヤがぜんぜん減りません。経済的~

思い切ってカッコイイ小径に削ってみようかなw

 

 

ボディーは何故か(ぶつけるから)左のホイールアーチ部に亀裂が・・・

寒い時期は割れやすいですね^^; なので写真は右からが多いのですw

 

 

帰宅後はモーターのメンテ。これも非常に楽しい!

コミュを削って

 

 

軽くブレークインして次の走行に備えます^^

2021年03月16日

1~2時間ですがホイラープロポの練習をしています。

だいぶコツを掴んできたと思いますがタイムを計っている訳ではないので

上達しているかどうかは分かりませんw

 

 

練習を始めた当初は違和感が大きかったのですが最近はその違和感も薄れつつあります。

GW明けには活動を再開しようと思うので、タイムがどの程度なのか非常に楽しみです。

HBの新型2WDはいつ出るのかなぁw

2021年03月12日

以前ご紹介したワグナーというメーカーのRCです。

完成品ですがサーボが付いていたりします。スピードコントロールはリレーを使い制御。

動力は単一電池4本、RCメカ用に単三電池4本を使用します。

こちらの車両はプロポ無しで部品取り用に買った2号機ですが、別のプロポで動いたので

レストアしてみました。マルテサーキットでテスト走行!

 

 

ボディーはこんな感じでオープン。もうちょっと何とかならなかったのかな^^;

バンドも旧1~6まであるようですがクリスタル交換は出来ず。このマシンは4バンド固定です。

 

 

電池はこんな感じで搭載します。とっても重そうw

当時はサンヨーカドニカ(充電式)の単二電池を使い単一電池ケースに入れて使用していました。

そのほうがパワーも出るし軽くて良さそうですね。

 

 

走行動画です。思ったより遅い・・・電池が古かったかな?w

 

 

40年以上前のRCですがちゃんと動くもんですねw

当時はLP500S(ブラックカウンタック等)がとてもカッコよく見えましたが

今はLP400のほうがカッコよく見えちゃうのは何故でしょうw

2021年03月10日

GMA626PにBT-LINKを接続してスマホでコントロールしてみました。

設定は画面を見ながら簡単設定です^^

 

 

充電中はバッテリーの情報が確認出来ます。

離れた場所で確認出来るのとスマホがリモコン代わりに使えるので便利ですよ^^

充電器で設定するより楽ですね~

 

 

GMA660Pも近く試してみます。コンパクトですが12V電源が必要になります。

 

 

付属品が充実していますね~

2021年03月08日

GMA626P、GMP660P、BT-LINKが届きました^^

 

 

先ずはAC100Vが使用可能なGMA626Pからご紹介します。

D2との比較です。一回り大きいですがピットの邪魔になるような大きさではありません。

 

 

液晶パネルはこのような表示です。

 

 

2本同時充電が可能です。充電等の情報はAとBが上下に表示されます。

 

 

この充電器は電源としても使用可能なんです。

私は最近はコミュ研磨機をよく使用するのでこの機能はとても嬉しいですね~

最低電圧は5Vです。電流の設定も可能。

 

 

色々な機材の電源として使用可能です。これは便利だ~w

ブラシモーターを使用している旧車マニアの方に超お勧めです^^

2021年03月02日

以前ご紹介した小径タイヤグラホ。

マルテサーキットさんに行くときに時々持っていって楽しんでおります。

スポンジ+カーペット路面では全く滑らず面白くありませんので

そのうちF104のゴムタイヤを使ってみたいと思っています。

 

 

練習の間に数台で追いかけっこが楽しそうですね~

某所でもこんな感じのマシンで楽しまれているようですよ^^

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス