2025年6月
ひとりごと(ブログ):5
2025年06月27日

先ずはリクト君 全日本ストック2WD優勝・4WD準優勝おめでとう!

サク君 2WD表彰台ゲット&4WD もAメインおめでとう!

これからの北海道のRCレースを盛り上げていってほしいですね^^

さて、2025ストック優勝マシンのSO3.0でOBS(オーム・バギー・シリーズ)前日のお話です。

 

 

今回追加で投入したOPはコチラ。

 

 

アルミギヤデフケースはベアリング部分が良い感じのクリアランスとなっており

ベアリングを圧迫しませんのでお勧めのパーツの1つです。

 

 

前日(レース当日も)は気温が高くダンパーオイルを1段堅くすることでマシンが安定しました。

リアデフは5000番を入れている選手が多かったのですが、旋回が速すぎて難しい・・・

慣れてしまえば使えそうなのですが20000番を入れて弱アンダーに。

その分加速は良くなるのでジャンプは楽になります。

本来デフに合わせてセッティングを変えるのですが時間が無かったのでここで妥協。

幅の狭いFウイング、ROのRウイングを使い、ミスをしないマシンに仕上げました。

コースレイアウトが変更になったのでセッティングよりも走行距離を重視です。

 

 

半日のセッティング&練習で良いパフォーマンスを出してくれたSO3.0ですが

このマシンのポテンシャルを引き出せるように私が一生懸命練習をしなければダメですね^^;

頑張りますw

 

2025年06月26日

ミディアムナロー ラジアルタイヤ タイプY (プリマウント接着済/4個入)を

カムイヌプリRCサーキットでもう少しグリップさせるために少しだけセッティングを変更しました。

タイヤの面圧を上げたいのでロールセンターを高くします。

フロントサスマウントは簡単に上げられるのですが、リヤはベルト&バルクヘッドが当たるので

少々手直しが必要になります。

先ずはRFのサスマウントを上げるためにキットに入っているベルトテンショナーを装着します。

 

 

ベルトテンショナーを使うとRFマウントにクリアランスが出来るので最大1.5㎜くらい

上げることが出来るようになります。

 

 

RRマウントも1.5㎜上げたいのですがバルクヘッドに当たってしまうので当たる部分削りました。

 

 

ジオメトリーの大幅な変更となるのでアライメントはしっかり取り直します。

久々に引っ張り出してきたG-FORCEのツーリング用セッティングツールがとっても便利^^

 

 

これでどうなるか見てみましょう。しっかりグリップさせたいところですね~

2025年06月23日

RS2.0です。超久しぶりのツーリングカーになります。

モーターはカムイヌプリRCサーキットの皆様に合わせてG-FORCE NEOFAST13.5T。

ショートリポ仕様となっております。

 

 

ボディー:ヨコモ LEXUS RC-F GT3 クリアボディ (ライトウエイト)

タイヤ:ヨコモ ミディアムナロー ラジアルタイヤ タイプY (プリマウント接着済/4個入)

ボディーはクラッシュで壊しちゃいそうなので単色です(笑)

 

 

信頼性を上げるために2点だけOPを投入。

クランプ式ホイールハブ

 

 

アルミ製 20mm クランプ式 サーボホーン

この2点だけで結構幸せになれるはずですw

RS2.0は各パーツの精度も良くサクサク組めると思います。

ボールエンドをボールスタッドに押しこむのが堅くて少々指が痛くなる程度^^;

 

 

プレオープンしたカムイヌプリRCサーキットでシェイクダウン。

 

 

ピットはエアコン完備、食べ物もあり。サーキットの横でキャンプも可能な施設です。

7月20日オープンですよ^^

 

 

充電器はヨコモの新型を使いました。液晶が見やすくて操作性も良いです。

バッテリーのパワーも引き出してくれます^^

 

 

12V電源にG-FORCEのSP200を使っています。軽量・コンパクトでとっても便利。

 

 

さて、RS2.0の走りですがタイヤのグリップに対して13.5Tではトルクが出すぎていて

パワースライドを起こします。しかしこれが楽しい!

価格が倍以上となるハイグリップタイヤには及びませんが仲間内で遊ぶには良さそうです。

久しぶりのツーリングカーは楽しかったです^^

何とかノークラッシュで帰宅出来ました(笑)

2025年06月20日

XTRADAのテストを行っています。走行距離を稼いでトラブル&不具合をチェック。

ダートでもご機嫌な走り。4WDなのでコーナー立ち上がりでの加速が楽しいマシンです。

 

 

走行毎に各部をチェック。発売に向けて細部の変更を行っています。

発売までもう暫くお待ちくださいませ。

2025年06月17日

OBSラウンド3に参加してきました。

RRクラスはキャンセルしてストック2WDのみ参加。体力の消耗を極力抑えました(笑)

 

 

SO3.0での初レースになります。前日にリクト君のセッティングを聞いておじさんの手でも

コントロールが楽なセットに軽く修正。時間が限られていたので妥協した部分もありますが

SO3.0は安定して速く走ることが出来るようになりました。

 

 

モーターはヨコモの新商品FANTOM HELIX V2 SPEC EDITION 17.5T 12.5×7.25×26mmを使用。

加速、レスポンス、トップスピード共に素敵です。モーターを細かくセッティングする時間が無かったので

進角は安全率を考えてノーマル位置から+5°としました。まだまだパワーに余裕がありそうです。

アンプはヨコモRPX3、バッテリーはG-FORCEマッチドPROです。

 

 

予選は3位と上々の出来でしたが予選2回ともバッテリーの充電をミスしてしまいパワーが出ず・・・

ストッククラスはこういったミスが響きますね^^;

 

 

決勝はスタートで後方のマシンに突っ込まれて先頭集団から遅れてしまいますが終わってみれば

2位でゴール。リクト君が優勝でSO3.0のワンツーフィニッシュ。最高の形でゴール出来ました。

リクト君はストック4WDでも優勝。今月末の全日本選手権でも期待がかかりますね^^

 

 

前日の練習中にあの方がオームツインサーキットに!

どこでもドア持ってるんじゃないでしょうか?(笑) また来てくださいね^^

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス