2023年02月24日
RC PARK GOJOさんでテストを行ってきました。
最近はGENOVAばかりですが今回はD2EVOとD418です。
レイアウトは去年の全日本のまま。路面も同じでした。
今年の全日本会場もGOJOさんです。開催時期も去年と同じ時期なので
似たような路面になると予想されます。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230219_170011.jpg)
全日本で使用したタイヤの他にテスト用で新品のタイヤも準備。
GOJOさんに在庫があったので助かりました^^
ホイール、タイヤ、パーツクリーナー等々売っているので安心ですね。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_190735.jpg)
グリップ剤にWD40を塗布します。塗布する時間は15分程度としました。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_143541.jpg)
4WDはリアよりもフロントタイヤのほうが育つのが早く2WDはその逆っぽいですね。
ベストな状況が何パック目なのか走り込みながら様子を見るしかありません。
ドライバー&マシンのセッティングによって変わってくると思います。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_143538.jpg)
D418はもうすぐD4EVO3にモデルチェンジするので今回は特にセットを弄らず
タイヤ作り&練習に専念しました。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_143533.jpg)
クレイ用のセットですが前後スプリングにカーペット路面と同じものを使っています。
GOJOはグリップが高いのでこれで走れてしまいますが前後共もう少し柔らかい方が
良さそうな感じでした(全日本の時もこのスプリングでした)
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_144448.jpg)
フロントはリバウンドを増やし、ソフト目にしたかったので
ロアアームの取り付け位置は内側です。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_144458.jpg)
リアは純正のステーの使わないところをカット。転倒時の破損を防げます。
私のマシンはひっくり返して使用しています。
走らせた感じは全日本時のほぼ変わらずなハンドリングでした。
起こしに行くのが面倒なので転ばないように慎重に走行(笑)
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/02/21/20230218_144444.jpg)