2022年2月
ひとりごと(ブログ):12
2022年02月28日

1985年12Lが世界戦でデビューウインした頃1200SCが主流でした。

飾りでも良いから某オークションでセルを探しましたが全く無し(当たり前か)

そこでステッカーを作って再現してみることにしました。

黄色の単セル用シュリンクを頂いたのでSMASH2400を使おうと思いましたが

ニッカドの表記になるので万が一を考えてY社さんのニッカド電池を用意。

間違ってニッケル水素をニッカドモードで充電したら大変ですからね^^;

Y社さんのパックを分解すると黄色いシュリンクの単セル状態で組まれていました。

これはラッキー^^ もう1パック購入w

 

 

ステッカーは写真から画像編集を行い製作。マウス操作で指つりそう・・・

近くで見るとアレですが言わなければ分からないレベルかとw

透明ステッカーに印刷しセルに貼って(裏表必要)透明のシュリンクでカバー。

 

 

早速12Lに載せてみました。

懐かし~!当時REEDYのマッチド(安い方)を買って載せた記憶が蘇りました。

お金が無かったので予選2回は京商・無限のパックをバラしたセルで走り

決勝はREEDYマッチドで走っていましたね~

 

 

懐かしいついでに蓋をあけて匂いを確認w

相変わらず体に悪そうな匂いですね^^;

2022年02月25日

オームツインサーキットのオンロードコースがリニューアルされましたので

ファントムで走行してきました。

 

 

走行動画です。

タイヤ径がフロント46㎜、リア51㎜と少々大きめでマシンの動きがいまいちでしたが

グリップ剤無しで普通に走ることが出来ました^^

ピニオンもノーマルなのでもう少し大きなピニオンを装着してタイヤ径を調整すれば

まだまだ楽しく走れそうです。

2022年02月24日

魁プロジェクトファクトリー様より

サンダアボルトチタニウム®様コラボ商品

RC用チタニウムホイールセレイトナット『R.A.P.S』

をサポートして頂きましたので早速テストです。

2WDと4WDの2台分。万が一コースで落としたら必死で探すようにと指令がw

商品の詳細ははこちらをクリック 

 

 

拘った結果の芸術品ですね~ クオリティーがすごい・・・

一つ一つに刻印が入っています。

左がブルーで右がオーロラです。

 

 

早速装着してみましたがナットの締めこむ感じがいつもと違います。

もの凄い剛性感です。そしてホイールのブレも少なくなりました。

 

 

魁代表のお話ですと前後色を変えるのもお洒落だそう。

リアにブルー、フロントにオーロラを装着することにしました。

 

 

実走した感想ですが、グリップ力がUPしたことを体感できます。

ホイールのブレが無くなったことによる効果と思われます。

ナットを今までの物と付け替えて試しましたがやはり差が出ました。

高いナットですが装着する価値は十分にありますよ^^

2022年02月22日

お知り合いからブラックモータースプリントを頂きました!

貴重な物をありがとうございます^^ ステッカーも生きてる~w

 

メタルとベアリングにオイルをさして軽くブレークイン。

初めは回転ムラがありましたが数分回転させると直りました^^

 

 

装着! う~ん良い感じ^^

 

 

あとはバッテリーをどうするかですね~ 写真のバッテリーは中身空っぽですw

2022年02月21日

カウンタックにブラックモーターを装着するにはギヤケースを180°回転させてスパーの

位置を右側にする必要があります。モーターの回転方向が決まってるためです。

そうするとモーターが車軸の後ろに行ってしまうためミッドシップじゃなくなるんですよね。

そこで専用ギヤケースがセットになってるブラックモーターセットが必要になるのですが

某オークションでもめっちゃ高い・・・

ラッキーなことにギヤケースだけお安く出品されていたので落札しました^^

ピカールでゴシゴシ磨くと奇麗になりすぎるのでタミヤのコンパウンドで

表面の汚れを取る感じで磨きました。真鍮パイプはピカールで一気にw

 

 

ノーマルはデフが左にあります。

ブラックモーター用のギヤケーズはモーターの位置を変えずに右になるのです。

現在の1/12と同じレイアウトですね。

ブラックモーターエンデュランス(エンドベルが青)があったのでとりあえず仮装着。

どこかにスプリント(エンドベルが赤)があったはずなので物置を探してみますw

 

 

装着するとこのような感じになります。

この車体でブラックモーターを積んでまともに走れるのか心配です。

ブラボディーに傷を付けたくないので盆栽になる可能性も^^;

2022年02月18日

D318でセッティングの違いを楽しんでおります。

 

 

アッパーアームでロールセンターを上げ下げ。セオリー通りの動きに変化しますね~w

 

 

リアもトー角を変更したりデフを交換したり。タイムも上がったり下がったりの繰り返し。

試していく中で最適値を見つけます(妥協点ともいうw)

 

 

フロントウイングは強烈に違いを感じることが出来ました。

 

 

UREEのドライブシャフトブーツがとうとう・・・

カーペット路面ですが2年使ってますので耐久性は抜群です。

 

 

この日は最後の走行で減りの少ない(6パック目)タイヤでタイムアタック!

中古タイヤに慣れているせいでなかなか会心の一撃を決めることが出来ず・・・

タイヤですがカーペットタイルを敷いてからグリップ剤が不要になっているようです。

中古でも塗らないほうがグリップしています。塗らなくて良いなら楽ですね~^^

2022年02月16日

シャシーが完成して安心していた12Lですが、そろそろ走らせようかなとw

でもボディー塗装がまだなんですよね~

そこでプラスマ用に塗ったTOJを使うことにしました。

 

 

プラスマのボディーマウントに合わせて穴を開けているのでアレコレ誤魔化し

ステッカーを張り変えて完成! ゼッケンを張ると更に雰囲気がUPしますね。

思ったより上手く出来たかもw

 

 

ドライバーは2シーターっぽくオフセットしてボディーに付けました。

 

 

テールはカットしているので恐らくクイックなハンドリングw

 

 

後ろから見えるREEDYモーターがカッコ良い~!

早く走らせてみたいですね^^

2022年02月14日

プラズマ、Mk2、Mk3LTD、ファントムEXTのメンテをしました。

錆のチェックとモーターの研磨がメインですが結構な時間が掛かります。

 

 

モーターは600E、480S、480T、480GOLD(240Sもあり)とこの時代のモーターが勢揃い。

ステッカー保護のため透明のシュリンクでカバーしています。

旧RCメカ・アンプに拘っているためコミュテーターの痛みが早く2パックが限界。

この後登場したNOVAKやTEKINのような高周波アンプじゃないので仕方ないですね^^;

 

 

初代プラズマ(写真左)とプラスマMk2

初代には当時憧れのTECHのパーツを使い豪華な仕様になっています。

Mk2は懐かしのスピコン仕様。今の人が見ると仕組みが分からず???なようですw

メンテついでに小型スイッチを付けました。

 

 

プラスマMk3リミテッド(写真左)とファントムEXTです。

Mk3はカーボンシャシー・アルミ削り出しモーターマウント・プレッシャーダンパー

カーボンリアシャフト装着の豪華な仕様。

ボールサスペンションが出る前の最強マシンだった記憶があります。

ファントムEXTはファントムEP4WDの後継マシン。

前後にサスペンションが装備され、よりスムーズに走行できるようになりました。

 

 

1日掛けてメンテナンスをゆっくり楽しみました^^

 

2022年02月10日

カーペットタイル路面は久しぶりなのでとても楽しみでした。

いよいよシュマッカーカクタスの本領発揮ですね~

 

 

過去のセッティングデータに基づいてD318を再調整。

少しセッティングを変更しましたが絶妙の前後のバランスで気持ちよく走れました。

 

 

プロポ(スロットル側)もだんだん慣れてきました。

スイッチ的なブレーキが少しだけ強弱が出来るように。

ニュートラルブレーキを使うようにしてから更に楽になりましたね~

スティックの時は悩まず全部出来てたんですけどね^^;

 

 

チームあざらしのHDアストニッシュウイングは一番下のラインが

良い感触でした。1段残すと弱アンダーなので好みで残すのもありかなと。

 

 

この日は新品タイヤと5部山タイヤの比較をしてみましたが

現状で0.2秒ほど新品が速いですね。グリップ剤は使わなくてもOKでしたが

減ってきたら今まで同様、ピンの上だけに塗布することでグリップは復活します。

フロントにカクタスフュージョンを使って「曲がりすぎる・なんか難しい」という方は

カットスタッガーを使うと楽しくドライブ出来ますのでお試しください。

2022年02月07日

オームツインサーキットのオンロードコース、オフロードコースがリニューアル。

今回はオフロードコースの紹介です。

2月5日(土)はコースをクローズしてカーペットタイルの設置を行ないました。

同時にコースの不具合も修正です。写真は当日15時頃のピット上からの様子。

17時からオープン予定でしたが間に合わず急遽終日クローズ・・・

 

 

夕方になりお手伝いの方も増えてきて一気に作業が進み21時頃完成しました。

そしてテスト走行。私は疲れて走らせる気力も無し・・・

この疲れはRCやってて初めてですねw

 

 

テスト走行の動画です。

この日は路面のグリップが安定していませんでしたが2月6日(日)は

しっかりグリップしていました。私も走らせましたが非常に楽しい~!

リニューアルしたオフロードコースで是非お楽しみください^^

分からないことがございましたらお店のスタッフ、オフロードコースアドバイザーの

私までご連絡ください。

2022年02月04日

FBでカクタスフュージョンを2WDのフロントに使う場合

タイヤのリブをカットすることでトレッド面の凹みが消えて更に曲がるタイヤになる

という情報が掲載されていました。

以前HDCで同様のタイヤをテストしていました(2018年10月01日の記事参照)が

ギャップの多いHDCではダメだった記憶がありました。

フラットなツインサーキットなら「もしかしたらイケる?」と思い早速テストです。

 

 

予想通りよく曲がりますね~

慣れるまで難しく感じましたがコツを掴むとあっさり自己ベストを更新。

アベレージも良くなったのでギャップの少ないフラットな路面では良さそうです。

グリップ剤はピンの上に塗りました。塗らなくてもそこそこ走りますが

塗った方が楽に走ることが出来ます。

サーボのセッティングを変更(4から3に変更)すると更に良いハンドリングに。

EX-NEXTのテレメトリーはサーボのセッティングがお立ち台から

変更出来るので本当に便利です。

ダンパー、デフ、アンプのセッティングを色々試した結果握れるマシンになってきました^^

まだまだセッティングを詰めますよ~ 最近D418やってないなw

2022年02月02日

バンパーを作るのが面倒なので入手できるまで中古のタイレル用を使うことにしました。

 

 

バッテリーはラクダ型を使うことに。

 

 

充電したら100mAも入らず・・・

残念ですが中身を取り出し別のバッテリーを使うことにします。

貼り合わせてる部分からカットすると目立ってしまうので底面をカットしてみました。

リューターで真っすぐ切るの難しい^^; 見えない部分なので軽く修正して完成。

 

 

そして一気にメカ積みです。

540モーター+7.2Vバッテリーということで、古いメカで万が一ノーコンになったら

大変なことになるので今回はEX-RRを使いました。

サーボはRSX、レシーバーはKR-211FH 2.4GHz FHSSです。

アンプはG-FORCEのSPORT BRUSHEDを使います。

これから購入される方はBEC電源が3AのSPORT BRUSHED POWER BECがお勧め。

再販モデルやレストアにはSPORT BRUSHED POWER BECはとっても便利です^^

今回雰囲気を出すためアンプのメインスイッチは昔の大きなタイプに変更しました。

もちろん自己責任w

シャシー後部にビス止めすると良い感じの懐かしさ^^

 

 

ガラクタ箱を漁っていたら探していたアンテナホルダーが見つかりました。

あとはバッテリーが準備出来たら走行可能です^^

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス