2014年4月
ひとりごと(ブログ):21
2014年04月30日

5月11日に行われる一次予選に向けて必死に練習中(笑)

相当走りこみましたが今のところ破損無しですね。

フロントに谷田部アリーナで定番らしいマイクロピンを使用したところ強烈に曲がる・・・

コーナリング後半でのハイサイドが起こるためアッカーマンアームを3→5に変更したところ

改善されましたがまだ思いっきりステアリングを切れません。

そこでサスペンションアームカバーのねじを180度緩めることにしました。

ここの調整はかなり効果的です。先ほどよりも更に動きが穏やかで走らせやすくなりラップも向上。

試しに前後カーボンにしたところ予想とおり引っかかり転んでしまいました。

マシンの反応は非常に良いのでこれも好きなんですが・・・

時間が限られているので簡単に変更できる箇所からですね。

シーズンが訪れると練習に来る方も増えてます。

この二人は全日本行く予定みたいですね^^

平中社長さんはNEWマシン待ちのようです。

RB6も今年初走行しましたが・・・

このフロントタイヤが強烈でして困っています。

だいぶ慣れてきましたが、セッティングの変更が必要ですね。

タイヤがロープロ&ナローすぎて格好悪いと思うの・・・ 

 

2014年04月25日

G-FORCEのクロスウエイトゲージでD413のバランスを取ってみました。

使用前にシャシーのねじれ補正、前後左右車高の確認、前後キャンバーの確認をしましょう。

セッティングホイールがあれば理想的です(私は新品のホイールをカットして自作)

平らなガラス板を水平にして使用する必要があります。

計測機にマシンを載せる位置は真ん中あたりでいいかと思います。多少違っても計測値は同じでした。

※スイッチは乗せる前に入れましょう(笑)

初期の計測値です。

いつもツイークでバランスは取っているのでそれなりに合っています。

クロスウエイトは50%が理想とされていますが既に合っていましたね(笑)

これでも問題無いと思いますがせっかくの素晴らしい道具なので更に追い込みます。

 

フロント右のスプリングテンションを調整。

ここを弱くして荷重を減らしましたが左リアも同時に減ってしまいました。

スプリングテンションで何度も調整したのですがフロントを左右ぴったりにすると

リアの荷重が同じになりません。リアを合わせるとフロントが合わない・・・

これはマシンの重量バランスのような気がしたので、フロント左右を合せて軽くなっている

左リア側にウエイトを搭載してみました。

仮置きなので決まったら受信機の下にでも搭載します。

その結果がコレです。

30gほど重量が増えましたがバランスはかなり良いですね。

前後重量も50:50に近づけたければフロントセンター部にウエイトを積めばいいと思います。

実車同様に前の車高を下げるのもありかな?

オフロードなのでリアがちょっと重いほうが良いかな?と思ったのですが

今回の方法を応用してリアの左右荷重を先に決めてフロント左にウエイトを乗せれば

前後の比率が50:50に近づくかと思います。次回試してみます。

左右のバランスが合っているマシンは非常にコントロールが楽になりますよ~

このゲージは実際に手に取っていろいろと使用してみてください。

自分のマシンの重量バランスが面白いくらいわかります。

2014年04月25日

去年の場所もいよいよ走行OKですよ。

広い!けどサベージFLUXには狭い(笑)

ボディーは弟が捨てにかかったものを練習用にいただきました。蛍光色はとても見やすいです。

hpi江別店ガレージセールのタイヤがなかなかお安くてありがたいですね~

弟もサベージのエンジン調整。

3速ミッションのセッティングも完璧で順調に走行していましたが・・・

ロトスターターにトラブル?!

スプリングが折れてました・・・

走行会仲間のK田さんにパーツをお借りしてこの日は走行を続けることができたようです。

K田さんのサベージ

ウイリーがとても長続きするのでこの日より

ウイリーキング と呼ぶ案が(笑)

ウイリーキング 遠くでひっくり返るの図

hpi江別店スタッフの田中さんはこの日WR8を持ち込んでカッ飛んでました。

サイドガードとかとか自作して2WDにして・・・

意外とカスタムマニアだったんですね(笑)

晴れていれば毎週行われているようですのでお好みのマシンを持ち込んで遊びに行きましょう~

問い合わせはhpi江別店まで。 

 

2014年04月24日

D413のフロントダンパーステーの違いはコレ。

穴位置が細かく設定できます。

特にいらないかな?と思ってたんですが使ってみると結構な差が出るので

用意しておけばセッティングの幅がグンと広がりますよ~

 

お知らせ

このたびG-FORCE様のサポートを正式に受けることになりました。

今まで以上に頑張らなければ・・・

よろしくお願いいたします。 

2014年04月23日

HDCオフロードコースがいよいよ走行可能になりました。

今年の全日本は人工芝のようですのでセッティングを出すには最高のサーキットですね。

ピットもきれいに整備されていましたよ。

 

前の日にシンタニサーキットで走行していたので今回はシンタニ仕様のまま走行してみました。

タイヤはリアにシュマッカーのマイクロピン、フロントはパンサークレイを使用。

このサーキットの定番ですね。

走行フィーリングですがD4と比べると劇的に曲がり、うねるようなギャップもきれいに通過。

去年と同じ時期に走行したD4のタイムをあっさり更新です。

セッティングする時間が無かったのでこの日は練習をして終了しました。

マシンは非常に丈夫でどこも壊れることなく1日を終了。これはありがたいですね~

次回はセットアップをいろいろと変更して更に良いマシンに仕上げていこうと思います。

人工芝の上でもD413はすばらしいパフォーマンスを見せてくれそうですよ。

2014年04月22日

今週も派手に3台ぶっ壊しの修理待ち(テヘペロ

この状況を見た弟が一言・・・ 

ジェットストリームアタック

一番前のトラギーは不幸にもS本さんのマシンと正面衝突(マチルダさんが乗ってたミデア輸送機役)

広い場所を自由に走らせているわけで正面衝突には注意しなければなりませんが

置いた空き缶を全開で走って当てるのは至難の業なのに、動いているマシンに当ててしまうなんて

さすがです!

 

壊れにくいハズのハチイチもSラーニング(S本ドライビングラーニングの略)でごらんのとおり。

近日中に聞くだけで優勝できるDVDを発売する予定?w

これも さすがです!

 

「顔出しはだめです」と言っていた本人(まんざらでもない)  

 

早速修理に取り掛かってましたが各部が異次元に曲がってますね(笑)

壊れて大変そうなんだけどすっごく楽しそうでした。

次回もネタ用意してくれると思いますので乞うご期待!

2014年04月21日

このプロポを試してみました。

私はスティックもホイラー両方使えるので、コレはどうかな?と思っていたら

タケウチモデル苫小牧の店員さんが貸してくれました(ありがとうございました)

使った感想ですが、しばらくはこれに慣れるための練習が必要のようで

スロットルとステアリングの操作が新感覚(笑) マシンの動きがシンクロしないのです。

スティックのベストラップより0.5秒落ちでした。

数ヶ月ほど使用すれば問題なく使えそうでしたが、全日本予選等には間に合いませんので

今回は見送り・・・っと。

そういえば、

私がいつもお世話になっているタケウチモデさんは車関係のパーツが充実していましたよ。

模型全般を取り扱ってますのでプラモデルコーナーも見てると楽しいです。

さて、今回のテストですが前回も行ったサスペンションアームカバーをもう一度確認してみました。

センターデフを弱めたことでコーナリングスピードがアップしてハイサイドが起きるようになったので

フロントに付けていたカーボンカバーをプラに戻してみたところハイサイドは起きにくくなりました。

前回のテストと同じ結果ですね。

まだハイサイドが怖いコーナーがあったので試しにフロントのカバーを止めているねじを全て1回転

緩めてみたところ更にハイサイドの兆候が消えました。これは効果抜群ですね。

※カバーを外してしまうと砂等がたまりそうなのでご注意を。

ハイサイドで悩む路面で是非トライしてみてください。

 

2014年04月18日

この前のテストで一緒になったあざらしさん

なにやら怪しいマシンを持ち込んでいました。

コレ ↓

前部を細くしたD413です。今後の動きに期待しましょう!

2014年04月17日

今週のS本さん

写真ありません

リコイルの紐を「ブチッ」っとやってしまったようですw

 

 

さて、シンタニサーキットでミニリーコンを走らせてみました。

小さいのに作りが本格的過ぎる・・・(笑)

弟が家の中で遊ぼうと思い購入したのですが予想以上に速いんです。

シンタニサーキットですと全開にできるので楽しかったですよ~

タイヤもノーマルのままで遊べました。

hpi江別店ではフルセット12000円(税別)なので息抜きに1台持ってると遊べますね^^

 

2014年04月16日

センターデフのセッティングを行ってみました。

柔らかいとどうなるのか固いとどうなるのかをテストしましたよ。

オイルの粘度で効きを変えたいところですが、種類が揃っていないので

キット標準の10万番を使用し量(重さ)で効きを調整しました(皆様も試しやすいですしね)

量は重さで管理しているので今回は1.0gと1.5gで比較テストです。

ちなみに説明書とおりに組むと1.2~1.3gくらいになりました。

センターデフは前後タイヤの回転差をコントロールする部分ですので

オイルの柔らかいほうがコーナリングがスムーズになる反面、加速時はフロント側に

駆動力が逃げてしまいマシンが前に出にくくなる傾向のはずです。

先ずは1.5g(効きの強いデフ)ですが加速時にフロントアップするくらい

強烈にリアタイヤに駆動が掛かります。

コーナリングは予想とおり弱アンダーステア特性になりましたが入り込みが嫌な

場合はこのセットが良いと思いました。

次に1.0g(効きの弱いデフ)は加速時にフロントタイヤの空転が多くなりましたが

マシンはしっかり前に出ている印象です。

コーナリングはコンパクトに曲がるようになり進入速度を速くできるためハイサイドも発生。

この辺はサスセットで何とかなりそうなレベル。

センターデフはセッティングに大きな影響を与えそうですね。

タイトターンの多いシンタニサーキットさんでは1.0gくらいが良さそうです。

重量計が無い場合ですが、ベベルのシャフトがオイルで隠れないくらいの量です。

 

2014年04月15日

今週もシンタニサーキットへ行って来ました。

D413のオプションパーツで特に気になっていたカーボンサスアームカバーです。

これを取り付けることでどのような変化が出るのかとても興味がありました。

ノーマルのカバー(プラ)はサスアームの捻れがあります。

カーボンのカバーに交換することによって捻れが無くなり剛性UPします。

テストはフロントのみ、前後、リアのみ と3パターンを行いました。

フロントのみカーボンカバーを装着するとコーナリング出口でのグリップ感が増し

ニュートラルステアよりも若干入り込む特性になりました。

取り付けるとサスアームの剛性が上がりグリップアップするのでしょうか。

次にリアのみ取り付けてみたところアンダーステアになったので、カーボンのカバーを

取りつけることでグリップが上がるようです。

最後に前後をカーボンカバーに交換したところ初期の動きが機敏になり曲がるように

なったのですがハイサイドも発生。

ここまで変わるのかと驚きましたが、これはセッティングの幅が広がり色々な路面に

素早く対応出来そうですので1セット持っていると役に立ちそうです。

曲がるの優先のシンタニサーキットではフロントにカーボン、リアにプラが

一番ラップも良くハイサイドもぎりぎりで起きなかったですね。

人工芝でも効果があるはずですのでHDCでも試してみたいと思います。

路面等によっては別の結果が出る場合もありますので・・・

2014年04月13日

シンタニサーキットでテストを行っていたら後ろで沢田さんが・・・

新型じゃないですか~!

しかも組み始めたw

この日は完成しませんでしたが今月中にはシェイクダウンでしょうかね~

作りはなかなか良さそうですよ。

2014年04月11日

D413のOPパーツが出ていますよ。

112763 リアショックタワー(C)

112800 フロントショックタワー(A)

112801 リアショックタワー(A)

112803 サスペンションアームカバーセット

112804 アッカーマンアーム(3)

112805 アッカーマンアーム(5)

セッティング幅が広がるパーツですね。色々なサーキットに対応出来そうです。

今回はアッカーマンアームをテストしてみました。

使ってみないと分かりませんので早速比較テストです。

標準は中間の4番です。

先ずは3番。

コーナー後半で入り込む特性になりました。

シンタニサーキットではこれが良いと思いました。

次に5番。

こちらはコーナー後半で弱アンダーステア特性に。

半径の大きなサーキットで有効と思われますのでHDCサーキットで使ってみたいです。

ハイサイドも起こりにくくまりました。

基本は4番からスタートして自分の好みやラップタイムを見ながらセレクトすることになりそうですね。

どちらも持っていれば必ず使えるパーツですのでオススメですよ。

2014年04月10日

一部のマニアが期待しているコーナー

今週のS本さん です。

 

 

まあこいつを見てくれ。

煙もくもくだったみたい(笑)

 

そしてこいつだ

完全に焦げ付いたベアリングだけど何故かスルスル回転w

さすがです!!

 

しかも前日の練習中に水没(用水路にマシンを落とした)らしいです。

さすがです!!

次回もお楽しみに?

2014年04月08日

シンタニサーキットに行って来ました。

今回はセンターデフをいじってみましたよ。

写真ついでに一つ。

バッテリーホルダーですが押さえつけるように固定するとシャシーロールに影響が出るので

バッテリーに合わせてぎりぎり動くか動かないかくらいに調整しましょう。

ここにカラーを入れて、リア側はナットで調整です。

さて、センターデフに入れるオイルですがキット標準の10万番はhpi基準のようで

京商さんのシリコンオイルで言うと3万番っぽいフィーリングでした。

オイルは毎回同じメーカーの物でセットしないと特性が変わっちゃいますね。

さて、今回は少々堅めとなる4万番を入れてみました。

予想はしていましたが加速が良くなる反面、タイトターンでは若干アンダーステアとなり

ラップタイムも少々落ちてしまいました。

ここはマシンの特性が大きく変わる箇所なのでラップタイムを確認しながら調整が必要です。

丁度この日来ていた もけさん(当社のリンクにブログあります) に1/8のデフセッティングを

聞くことができたので色々と参考になりました。ありがとうございました。

現状ではキット標準のオイルで問題無さそうですが、今後のセットアップを考えると

種類の多い物で合わせた方がよいかもしれません。

 

2014年04月07日

第2回となるhpi江別店主催の雪上レースに参加してきました。

テクニカルセクションとハイスピードセクションの2つが選べる親切設計なコース。

 

今回は名古屋からも参加がありました。

雪上は初めてとのことでしたがレース後半には良い走りが出来たようですよ。

グローエンジンのマシンはキャブのセットが非常に難しかったようで

走行中に止まってしまうマシンが多数見受けられました。

 

エンジン調整にはみなさん苦労していたようです。

 

レースは前回同様のトーナメント方式(敗者復活戦有り)なので止まっちゃうと終了・・・・

タッキーのフラッグが上がった瞬間がスタートです。

 

ラジマガで連載中の片岡さんもレース参戦してました。

クローラー全米チャンピオンはオフロードが大好きのようでSUPER5SCに興味津々でした(笑)

 

4月よりhpi江別店に入ったS木さん(写真右)もレースに強制参加!

プロポを持つのが2回目とのことでしたが何故か普通に周回してましたよ(驚)

 

レースは坦々と進み各クラスの優勝者が決まりました。

私のSUPER5SCは前後デフオイルを調整し、軽量化&パドルタイヤを使用したことにより

ぶっちぎりの速さで優勝&ブーイングw

雪がざくざくで2WDのBAJAはかなり苦戦していたようです。

 

今回のコンデレは坂上選手のサベージです。

タイヤパターンとボディーのパターンが同じでセンス良くまとまっていました。

中のLEDも綺麗でしたね~

 

お楽しみ抽選会ではミニトロフィーが!

ゲットしたのはこの子です。超大喜びでしたよ~ よかったね^^

 

その他写真を撮りましたので掲載します。

あ!あざらしさんw プロポがホイラーですよ?w

 

片岡さんも超楽しそうでしたね~

持ち込んだ6セル2モーターのSCが不調だったのが残念・・・ 完璧だったら凄い速そうなマシンでした。

 

お昼はまたまた長谷川さんがおもてなしをしてくれました。ありがとうございました~^^

 

今週のS本さんでおなじみのS本選手。マシンの整備はいつもやられているようで綺麗ですね~

 

楽しんでますか?!!坂上さんw

 

hpi江別店主催のレースは第3回もあるので皆様マシンメンテ等頑張りましょ~!

負けたら悔しいのは当たり前ですが、楽しく走れて笑いのあるレースなので是非参加してみてください。

今回のレースの模様はラジコンマガジンに掲載されるようですよ^^ 

2014年04月05日

シリーズ 今週のS本さん

 

キャブ2個目(笑)

もう一つオブジェ

油断してるとHPに載せちゃいますよ(笑)

2014年04月04日

TCXXが更に進化するようですよ!

※HPより画像引用

センタープーリーは正直必要だと思っていましたが出ましたね(笑)

今年はツーリングをお休みする予定でしたが、こんなのが出てくるとちょっと試したいです。

しかし体は一つしかないので・・・

 

2014年04月03日

hpi江別店の走行会に参加されている方がシンタニサーキットデビュー!

ブログでD413のシェイクダウンと聞いて来てくれたようです。

BLITZとサベージXS、その他にアパッチ(4セル!)で走行です。

初めはタイミングが上手く取れてない感じでしたが周回を重ねる毎にペースもアップ。

楽しい!を連発していましたよ(笑)

 

さて、今週末もD413のセッティングをいろいろ試そうと思います。

デフのオイル番数違いを数種類用意できると楽そうですね~

2014年04月02日

アンプのプログラムはD4の時に作ったものをとりあえず使用。

しかしこれもすぐに変更することになりました。

マシンの調子が良いのでモアパワーになったのです。

そこで1stと2ndのパンチレートを上げていきました。

パワーが上がってもマシンが破綻せず安定していましたね~

モーターの発熱も思ったより少なかったです。メカスペースに余裕があるのでファンも登載可能ですよ。

ステッカーと中身がNEWバージョンになったLP4200。

パワーの出方はとてもいい感じでストレートも速いですね。

まずまずのアンプセットが見つかったのでマシンと同様に少しずつ理想に近づけていこうと思います。

このマシンは速くなりそうですよ~

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス