2011年5月
ひとりごと(ブログ):17
2011年05月31日

先日までABCホビーのシビックを使用していましたが、クラッシュしすぎて割れまくり

でしたので新しいボディーを調達しました。

せっかくなので最近キットで発売になったCR-Zを買ってみましたよ。

いつものように蛍光イエローで塗装です。思っていたよりは格好いいかな~

早速走行してみましたが、今までのボディーよりも曲がるし安定していますね。

このスピードでもボデーの空力が影響しているようです。

新しいうちはなるべくクラッシュしないいうに走行するのでラップも安定していていいかも(笑)

※このボディーは今のところカスタマー扱いです。

FFのスポーツカーって最近出てないので悩ましいところですね。

VW Scirocco Rなんてどうでしょうね・・・

 

2011年05月30日

FF03のサーボは車体外にあるためクラッシュでサーボの耳がよく折れてしまいます。

私も先日初めて折っちゃいました(弟は4個ほど壊してます)

そこで余っていたカーボン板でサーボを両面テープで固定できるように

プレートを作ってみました。

適当に作ったのでデザインはよくないですが、破損の心配が無くなったので

ちょっと安心ですね。クラッシュしないのが一番なんですが・・・

FF03はデフにアルミのOP、ユニバーサル、リアのシャフト以外はノーマルです。

足回りもCハブ以外はキット標準。お金を掛けないで遊ぶ仕様ですね。

レースではちょっと当たるとスピンしたりしますのでオーバーテイクに難しいところもありますが

まあその辺はレーシングアクシデントということで(笑)

ツインサーキットのスタートは横一列なので1コーナーでスペクタクルが起こり

見ている方は楽しいと思いますよ~(ドライバーは大変ですが~)

 

2011年05月27日

明日はツインサーキットでバッテリーの実走テストです。

色々と試したいのですが、バッテリーテストの場合非常に時間がかかるので

1時間に1パック走行できれば良い方ですね・・・

6月にHDCでオフロードの一次予選が行われるのでそちらもそろそろ準備開始です。

B4.1はほこりをかぶってますからね(笑)

まだシェイクダウンもしてないのですが、多分レース当日がシェイクダウンです。

二次予選はシンタニサーキットなのでセットをしっかり出さないとまずいですねぇ・・・

今年も忙しくなってきました。

 

2011年05月26日

現在もリポバッテリーの使用方法をいろいろとテスト中です。

充電方法でパワーが変わるのはわかっていますが、はたしてどういう充電がいいのか。

机上ではある程度のデータが取れますが実走データは時間がかりますし

難しいところです・・・

あと、リポバッテリーも使用する回数が多くなるとパワーが落ちています。

100回程度使用したバッテリーと20回ほど使用したバッテリーです。

上の2本が新しいバッテリー、下の2本が使い込んだバッテリーです。

これだけの差がありますので実走では結構な差になります。

実際に走行してもパワーの違いは出ますよ~

※テストにはVspecLP5700を使用

本番用のバッテリーはあまり使用しないほうが良いかもしれませんね。

 

 

2011年05月25日

最近好調のTCXですがそろそろ車体ごとチェンジが必要になってきそうです。

既に150パック以上走行しているのですがメインシャーシやアッパーデッキなどの

カーボンパーツはそのままですのでヤレているかと思います。

ナックルは2回ほど壊れましたがその他は丈夫なようで壊れてません。

目に見えないような歪みはわかりませんが・・・

弟がTCXを購入したので比べてみるとシャーシのねじれがあまり無く

私のは柔らかい感じですね。走行にもかなり影響が出てるかと思います。

基本的にキットに付属しているパーツでセッティングを出していますので(ギヤデフは別)

購入後はほぼ同じセットが可能です。スプリングもキット標準ですから・・・

タッキーのポリシー(?)で「ユーザー様と同じ状態で走る」というのがあるようですので

私も大変助かっております。ちなみにタッキーはギヤデフも使わずボールデフですよ。

さて、この日は自己ベスト更新で25L5分0秒9ともう少しで26周に入れそうです。

ただ5分2秒くらいで安定して走行できるので今のままでも問題ありません。

データ取りには常に安定していることが大事ですので(笑)

 

2011年05月24日

土曜日はバッテリーのデータを取りにツインサーキットへ行って来ました。

本当はHDCでバギー → ツインでツーリングの予定でしたが

雨だったのでHDCには行けませんでした。どうも週末に雨が多いな・・・

ツインに到着するとスポーツクラスの2次予選に向けて練習をしている選手がいましたよ。

最近はツーリングの台数が増えてきたのでコースはとてもにぎやかです。

この日、私は練習用のタイヤを選別しました。

生産時期(ロット)によっては組み合わせると全くダメなタイヤもあるようで

再度組み合わせを変える事によって練習で使用できるレベルになるタイヤもあります。

ピットで1輪ずつ交換しながら選別するとよく分かりました。

全くダメダメなタイヤは4カ所どこに付けてもダメでした(笑)ポイですね・・・

数セット出来ましたのでこれでしばらく安心して走行が可能です。

レースの時は1セットしか使えないので4輪を入れ替えて対応するしかありませんが

練習の時はしっかり走れるようにタイヤを選んでおきましょう。

変な組み合わせだとマシンを壊しちゃいますから・・・

タイヤ選別中に私も大クラッシュ(幸いどこも壊れてなかった)をしてしまいました。

 

2011年05月23日

最近、ボディーの補強には最近ガラスクロス(?)という物を使用しています。

今までは銀色の補強テープを使用していましたが多少良くなる程度でした。

ガラスクロスはボデーの裏に貼って(若干粘着力がある)シューグーで張り付けます。

これが結構強力で破損前にやっておくと驚くほど丈夫なボディーになりますよ。

私は時間短縮のため瞬間接着剤で張り付けていますがこれが思いもよらぬ自体に・・・

接着時に発生するガスらしきものを大量に吸ってしまったようで鼻水が止まりません。

昨日の夜はほとんど寝ることが出来ませんでした。

鼻にテッシュを詰めても出てくる出てくる(すみませんきたないですね)

F1見ながらの作業で長時間吸い続けたのが原因かとおもいます。

みなさんも気をつけてくださいね。

1日たってやっと回復してみました・・・

というわけでブログ遅れてしまいました(笑)

 

2011年05月20日

KV2800になってから時間はかかりましたが、少しずつセットも決まり

パワーも絞り出せるようになりました。

一度決まってしまうとほとんどメンテフリー状態ですが5パックに1回はベアリングに

オイルを注油してあげてくださいね。

コミュ研磨していた時代を考えると簡単な作業です。

冷却ファンは非常に有効ですので最低でも1個は付けましょう。

明日もテストに行く予定ですので、不明な点がありましたら聞きにきてください。

マシンセットも多少力になれるかと思います。

 

 

2011年05月19日

ツインサーキットではコントロールタイヤとしてスイープ28と同メーカーの

ホイール・インナーを使用します。

接着済をレース当日に支給されるのですが新品が良い人、削りこんだほうが

良い人、と分かれているようです。

私は削る派なんですが、新品ですとちょっとでもパイロンに乗ったら終了だったり

ハイサイドを喰らったり。使いこなせていないだけかもしれません・・・

削るとこの症状が緩和されるので楽にタイムが出る方を選んでいます(笑)

色々なテストを行うのでベストラップよりもアベレージ優先のセットだからでしょうか。

ただ、その日の路面によって削り具合は変化しますので一気に削らないようにしましょう。

前回のレースでは半分(?)くらい削りました。

さて、先日はバッテリーテストの合間にタイヤの減り具合についてもデータ取りしてましたよ。

タイヤの減り具合によってかなりの変化がありますので自分のドライビングにあう

ポイントを見つけましょう。

どうしても巻いたりアンダーが修正出来ない場合は前後左右を入れ替えると

一発で直っちゃうことがありますので試してみてください。

私はこれに気が付かず半日棒に振ったことがあります(笑)

あとは、「変だな?」と思ったら走行を中止してピットで原因を見つけましょう。

そのまま走行すると余計な出費につながりますよ・・・ 

 

2011年05月18日

ブリッツのメンテを行いました。

このマシンはなるべくメンテナンスフリーで走らせたいので目視でおかしくなければ

そのままとしています。

リアダンパーのオイルが滲んでいたので交換しました。

あとはドッグボーンにグリスアップ、ボディーの補修とタイヤを洗って終了です。

その他は問題なかったのでそのまま(笑)

意外と汚れていないので楽ですね。

 

2011年05月17日

VspecLP6400(70C)と5700(65C)の机上比較を行いました。

スポーツクラスで使用する場合(KV2800)はバッテリーの容量を1800~2000mA

消費するので300秒付近がレース終盤の電圧となります。

放電データを見てみると100秒付近で差が出ています。

これは大きな差となりそうです。

机上ではこのような差となりましたが実走ではどうでしょう。

というわけでツインサーキットに行って来ましたよ。

テストはなるべく同じ条件になるようにTCXをセットしました。

走行してすぐわかる違いは立ち上がりの良さです。65Cから70Cへアップした効果ですね。

そしてグラフとおり終盤のラップがLP5700より落ちることなく走行することが出来ました。

ちなみにこの日のタイム計測では

LP5700は25L5分5秒、ベスト11秒90、アベレージ12秒2

LP6400は25L5分2秒、ベスト11秒80、アベレージ12秒1

とベストラップ・アベレージで0.1秒の差です。これは大きいですね。

路面の状況はほとんど変わらず、マシンの状態も変わらなかったので結構正確な

テストが出来たと思います。

というわけで新発売のVspecLP6400(70C)は非常にパワフルですので

是非お試しください。数が少ないのでお早めに・・・

 

2011年05月13日

GW最終日はツインサーキットのサンデーレースの参加してきました。

今回もTCX(JMスポーツ)とFF03(FFマイスター)の2台で参加です。

最近調子の良くなってきたTCXですがレースではなかなか優勝することができず

流れが自分に方に来ない展開が続いていたので今回こそは・・・・

練習走行

コントロールタイヤを支給されセッターで削りますが、1セットしか使用できないので

あまり削りこまないで練習をしました。

非常に調子よく走行していましたが高速コーナーでヒットしてしまいリアバルクを破損。

早速イヤな予感(笑)

でもマシンは絶好調で非常に綺麗なラインで走れたので安心しました。

予選1ラウンド目

スタート前に1周したら左で鬼巻き・・・

練習時と同じ位置にタイヤを取り付けてるんですが原因不明。

こんな時は前後タイヤを入れ換えちゃいます。

すると、あら不思議。直っちゃいました・・・・

で、数回凡ミスしてしまいましたが暫定トップに。

予選2ラウンド目

今度はマシンも絶好調!!でしたが不運が重なり予選は2番手となってしまいました。

しかしトップのてるりんとの差は僅かでしたので頑張ることに。

練習走行

セッティングを安定方向に変更しました。

今日の路面は曲がらないくせにハイサイドという困った状況でしたので

ミスをしない方向にマシンをセットアップ。

決 勝

スタートはばっちり決まり前走車を抜けそうでしたがリスキーなことは避けて

まずは様子を見ます。

前のマシンはハーフスピンする状態でしたので一度距離を置きました。

数周していると周回遅れのマシンとトップのマシンが接触。

私のマシンは運良くすり抜けてトップに立ちそのままゴール。

TCXで初めて優勝することが出来ました。

タッキーと一緒に走ったのが良い刺激になったみたいです。

明日は注目の6400(70C)のレポートです。お楽しみに!!

 

2011年05月13日

タッキーとの練習の後、TCXをフルメンテしました。

先ず、スペックRのギヤデフですが軸の部分からのオイル漏れはありませんでしたが

ケースの合わせ目から毎走行オイルが漏れていたのでデフ内部のオイルの量が

かなり少なくなっていました。

ギヤ回転は非常にスムーズで精度の良さを感じます(マイナーチェンジしてるかも)

バルク等の曲がりをチェックして各パーツを点検しながら分解していきます。

左のナックルのネジ部分がちょっと潰れていたので用心のため交換。

その他は問題なかったです。

そしてバルク等の組み付けはねじれが無いか再度確認しながら組み立てていきます。

Fスプールの樹脂カップが摩耗していたので耐久性の良い純正品(鉄)に交換。

樹脂はねじれがあり初期反応が良くなるのですが、今のツインサーキットに

初期反応はいらないのであえて鉄製を使用しました(耐久性も抜群)

セッティングは以前ご紹介したとおりで変更無しです。

昨日タッキーと出したセットはハイサイドがどうしようもない時用として取っておきます。

ハイサイドギリギリがラップが出ますから、あとはドライバーが頑張るしか・・・

約3時間で分解整備が終わりました。

明日(5月8日に行われたレース)のレースが楽しみです。

 

2011年05月12日

新商品のお知らせです。

VspecLP6400(70C)

VspecLP6000(70C)

新発売です。

それと好評のVspecLP3700がバージョンアップです。

1mm薄くなってます。

これで更に低重心となります。是非お試しください。

 

 

2011年05月12日

タッキーと一緒にツインサーキットでTCXのセッティングを行いました。

彼とじっくり練習するのは久しぶりなので成長を見てあげることにしましたよ(笑)

タッキーも自分のマシンを持ち込んで2台で色々とセット開始。

先ずはツインサーキットの超ハイグリップ路面に笑っちゃってましたね。

やはりハイサイド祭りに・・・

で、ここからセットを始めたのですがロールセンターを下げまくる方向にセットして

とにかくハイサイドを起こさないマシンに仕上げることになりまして

アッパーアーム(車体側)の高さをいろいろと変更、ハイサイドは起こらなくなりました。

コーナー出口で若干アンダーステアを感じるものの、ハイサイドで飛んでくよりは

全然OKですね。あとはキャンバー等のセットを変更すればいけちゃうと思います。

で、ある程度セットが決まってくるとあっさり11秒台のベストラップを出してきました。

これには驚きでしたね・・・

その後は閉店までバトルしていましたがとても良い練習になりました。

5月8日に行われたサンデーレースの良いデータ取りになりましたよ。

 

さて、

久しぶりにタッキーのお父上(MT氏)にも会いまして、帽子をかぶっていたので

取ってもらい状況を確認しましたが・・・・

ご想像にお任せしますw

 

2011年05月11日

GWに地元に帰ってきたタッキーと合流です。

HDCサーキットでSCトラックを走らせました。

私のマシンを貸したのですが、いつもと違っている部分が・・・・

スティックプロポで操作中(笑)

最初は戸惑ってましたが2,3周で普通に走行してました。

HDCのコースは非常に面白かったようです。

この日の路面コンディションは最高でした。

私用のため1パックで帰ってしまいましたが、夕方からはツインサーキットで

TCXのセッティングを一緒に行う予定。

超ハイグリップ路面にチャレンジしていただきましょう。

 

 

2011年05月09日

お久しぶりです。GWはガッツリ休ませていただきました。

皆様もRCで楽しめましたでしょうか。

私はツーリングをメインにSCトラックを走らせたりしてエンジョイできました。

先ずはHDCサーキットでSCトラックを走らせてきました。

リアダンパーのオイルを標準より柔らかい20番を入れてリアグリップを確保。

たったこれだけですが素晴らしい安定感ですよ。

アンプ、モーターは標準品を使用、自分のプロポを使うため受信機を交換。

サーボにはハイテックさんのHS7975HBを使用しましたが全く問題無しです。

この仕様でおなかいっぱい遊んでしまいました。

LP3700バッテリーで20分ほど走行が可能なので練習には最高です。

マシンも壊れにくいようで(去年も壊れてない)修理に時間を取られません。

ブラシレスモーターを積むのも考えていますがキット標準のモーターくらいが

バトルしてて面白いスピードかと思いますので使わなくなったブラシモーター用

アンプを搭載して一緒に遊びませんか(笑)

このモーターはファンも内蔵されているので温度も上がりにくく価格もお安いですよ。

ブラシレスモーターよりメンテナンスフリーでOKです(壊れたら交換)

次回はギヤ比を変更してみようと思います。

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス