2010年3月
ひとりごと(ブログ):19
2010年03月31日

先日の続きでツインサーキットに行ってきました。

今日は時間に余裕がありそうでしたので一次予選用のタイヤを作ることにしました。

 

新品ではグリップが落ち着かないので使用前にタイヤセッターで削ります。

その後は走行のたびに軽く削り表面を整えていきます。

手間は掛かりますがラップタイムに直結する大事な作業です。

それでは前回に続きテスト結果の報告を。

テスト1

先ずは前回と同じ状態で走行してみました。

モーターの進角位置は中間、AMTS18.75です。

ベストタイムは13.01秒、走行後のモーター温度40℃

まずまずのパワー。

テスト2

ここでギヤ比の変更です。

5.516 → 4.764 23Tモーターの時とほぼ同じです。

かなり無理な設定かもしれないので恐る恐る走行。

しかし加速、トップエンド共にかなり良くなり

ベストタイムは12.60秒、走行後のモーター温度42℃と

まだまだ余裕がありそうでした。

テスト3

今度はモーターの進角を最大に設定します。

前回のテストでも非常にパワーの変化が体感できた個所です。

ベストタイムは12.35秒、走行後のモーター温度61℃

モーターの温度は上昇しましたが5分間非常にパワフルな

走行が可能でした。

テスト4

モーターの進角最小、AMTS最大です。

モーターのパワーを少なく、アンプの出力を最大にしました。

多少パワーダウンした感じでしたが

ベストタイムは12.40秒、走行後のモーター温度38℃となりました。

 

長くなりましたのでテスト5以降は明日にでも・・・




 

2010年03月30日

ツインサーキットではコントロールタイヤが導入されました。

 

スイープ28にホイール、専用のインナーです。

 

タイヤは今まで販売していたものと同じようです。

ホイールにはオーム模型さんのロゴがプリントされています。

インナーが特徴的で今までのインナーとはちょっと違い固めのスポンジっぽい感じです。

伸ばそうとすると切れそう・・・

 

接着は個人で行なうことになりますが不正を防ぐには接着済みとしたほうがいいような気がします。

コストはかかりますが・・・

まあ、車検はガッチリ行なうと言ってましたので大丈夫でしょう。

本日もテストに行ってきますので結果をお楽しみに。

 

2010年03月29日

ツインサーキットへ17.5Tのテストに行ってきました。

3月下旬だというのに大雪となってしまい高速道路が通行止め・・・

通常の3倍の時間が掛かり当初の予定の半分しかテスト出来ませんでした。

23Tのギヤ比は4.5付近でしたが説明書を見ると5.5付近から始めるのが良いみたい。

 

ツインサーキットはコントロールタイヤになりましたので比較に416の5セル23T仕様を用意。

タイヤの状態はなるべく同じ状態を作るために2台共に新品から使用しました。

このタイヤは新品時よりも使い込むことでグリップが安定するようです。

テスト1

アンプ、モーター等、箱から出した状態の未調整で走行。

ギヤ比が合ってない感じでストレート中くらいでトップスピードに達してしまいます。

ベストタイムはタイヤの状態も良くなくて13.6秒。

23Tは約0.3秒速い状態ですがセットが出ているので当然ですね。

17.5Tモーターの発熱はほとんどありませんでした。

テスト2

モーターの進角を最大にしてみました(テスト1は中間)

先ほどよりもパワーがあり加速・ストレート共に速くなりました。

タイヤのあたりが出始めてきましたのでラップも速くなり13秒0。

23Tとの差は0.1秒まで詰まってきました。

負担が増えたのかモーターは少々発熱(約40℃)がありました。

テスト3

テスト2の状態からアンプの設定を全て最大値にしてみます。

スタート直後から非常にパワーのある状態で5分間持続しました。

ベストタイムは12.7秒。ここで23Tとほぼ同じラップです。

しかしモーターの熱が非常に高く(約80℃)ちょっと心配。

5分走行後、同じく5分走行した23Tと並走してみたところ

17.5Tのほうがストレートエンドで一気に追いつきます。

加速は若干良いかなという程度ですがアドバンテージはありそうです。

テスト4

今度はアンプの設定を最小にしてみました。

これは全くダメで加速、スピード共に×。発熱も無し。

タイムは12.8秒。

タイヤの状態が良くなっていますのでタイムはそこそこ出てますが

実際はかなり遅いです(23Tは12秒6秒)

今回は時間が無かったため基本的な項目しかテストできませんでしたが

次回はギヤ比を含めてテストしたいと思います。


ニュートラル時のブレーキ設定も重要ですよ。

2010年03月27日

今年からJMRCA EPツーリングスポーツクラスで使用可能となったブラシレスモーターと

リポバッテリーのテストにツインサーキットへ行ってきます。

一次予選が4月にありますのでそれまでにはある程度データを取りたいと思います。

今回投入するアイテムです。

 

バッテリーは最新のALP5200(50C)です。非常にパワフルな特性ですよ。

アンプはストック専用のプログラムになっているそうで9.5T以上のモーターに対応しています。

上部ケースはヒートシンク一体型となっており放熱効果が高い設計となっているようです。

キャパシター、冷却ファン、シリコンコード、プログラムカードが附属しています。 

今までのスピードパッションシリーズと同じようにアンプの設定はプログラムカードで

行ないますが別売りのプログラムカードを使用することでパワーオフ時のブレーキ

(実車のエンジンブレーキ)が1%刻みで設定可能です。

この設定はハンドリングにも影響が出ますのでコンディションにより

細かく変更出来るのは非常に有効です。

モーターは上位機種と同じ仕様となっており進角調整も出来ますので幅広いセットが可能です。

 

マシンに搭載しましたが意外とスッキリしていますね。

 



比較に23Tを積んだ416WEも一緒に走らせますのでレポートをお楽しみに!!

2010年03月26日

今大会では当社のためにKRCC様でブースを用意していただきました。

期待に応える価格で展示です。



多数のご来店・お買いあげ誠にありがとうございました。

ピットウォークをしてみましたのでランダムに掲載いたします。

 

 

 

 

AMBを使用して計測しています。

レース運営お疲れさまでした。



毎年恒例の23TクラスBメイン優勝者へのバッテリープレゼント。

Bメイン優勝したのは渡部選手でした。おめでとうございます!!

 

じゃんけん大会でバッテリーをゲットした坪田選手。

 

同じくじゃんけん大会でボディーをゲットした山田選手。

 

開催クラスはツーリング23T、ツーリング540、ツーリングオープン、タミヤMシャーシ、F-1

でしたが一番熱かったのは何といってもツーリングオープンでしたね。

スロットル入りまくりで各コーナーでもの凄い熱いバトルですよ。

F1クラスでは途中トランスポンダーが外れて順位を落としてしまいましたが、復活後怒濤の

オーバーテイクショーを見せてくれた選手の走りに釘付けでした。

ツーリング23Tはグリップ剤が使用できるので非常にハイグリップ。

グリップ剤を使うのが久しぶりだったのですが各選手に工夫があるようで

「これ」といった使い方は無さそうです。

最後にはお楽しみ抽選会があり私も商品をゲットです。

 


 

 

2010年03月24日

予定どおり北見のレース(KRCC)に参加してきました。

 

往きは大雨で水たまりが酷く大変でしたが開場の2時間前に到着(帰りは猛吹雪・・・)

今年はブースを設置して商品を販売させていただきました。

 

多数の方にお買いあげいただきましてありがとうございました。

 

 

レースは23Tクラスに出場(JMRCA規定)

久しぶりにツーリング、ブラシモーター、ニッケル水素バッテリーでのレースとなったのですが

ブラシレスモーター・リポとは違った楽しみ方がありこれはこれで非常に面白かったですね~

 

KRCCのレースは特設カーペットコースとなっておりコースレイアウトも毎回変更になりますので

テクニック向上やセッティングの練習には最高です。

予選1ラウンド目

先ずは無難に走ることを考え手堅く走行して総合3番手となりました。

順調な滑り出しです。マシン、モーター、バッテリーどれも完璧。

あとはドライバーの問題という非常に良い状態です。

路面グリップが普通だったらしくハイサイドの心配がありませんでした。

予選2ラウンド目

前のラウンドでタイムを出していたのでタイムアタックです。

ラップも非常に速くマシンも良かったのですが何度か大きなミスをしてしまい

タイムアップはしたものの予選は3位となりました。パイロンに乗ってはいけませんね・・・

攻め込むと操作がとても難しかったです。

決   勝

スタートの音に反応できず見事に出遅れますが何とか3番手をキープ。

その後、乗ってはいけないパイロンに乗り場外へ・・・

何とか復帰したのですがその後の走りにガッツが見られず6位で終了。

ベストラップは非常に速かっただけに残念でしたが次回への課題として1年間勉強いたします(笑)

 

レース終了後はKRCCメンバーの皆様と焼肉を食べながら情報交換をさせて頂き

非常に楽しい1日となりました。

お世話になったKRCCの方々には心より感謝いたします。ありがとうございました。

来年はDryHopチャレンジ(?)として開催されるかもしれませんのでお楽しみに。

 

2010年03月22日
6時半に無事到着しました。
お世話になった皆様ありがとうございました。
後日レポートをアップいたします。
2010年03月19日

日曜日は北見市で行われる北見RCカークラブ様のレースに参加します。

今回はバッテリーサービス等は行わずに皆様とレースを楽しみたいと思います。

ここの会場はカーペットコースでグリップ剤が使用できるため非常にハイグリップです。

現在は416フルメンテ中。



駆動系にはチームビーストさんのオイルとグリスを使用しています。

ダンパーOリング用のグリスも良い感じです。

1年近く使用していますが駆動系が軽くなり非常に良いですね。オススメです。 
 

当日、会場内でバッテリーの販売(特価品有)をいたしますのでご期待ください! 

 

2010年03月17日

アザラシさんはデュランゴにNEWボディーフェッテーラを使用していました。

 

ノーマルは細身のボディーですが個人的にはこのくらいはボリュームが欲しいですね。

格好良いです!! 

こちらはアルティマの元郷(ミッド)コンバージョン。



シンタニサーキットでは非常に良い走りをしていますね~

羨ましいです・・・

2WDのトップ通過がこのコンバージョンを組んだマシン(新谷選手)でした。

当社のリポを使用していただきました(宣伝)


もけさんのサイバーとアソシB4です。

B4はギヤデフを使用しており、メンテナンスサイクルが長そうです。

 

注目のカソリニーソのピンクサイバー(写真後方)

タイヤをハイグリップな物に交換したためハイサイド地獄になっていました。



もう少し練習が必要なようですが1次予選は無事通過。

おとと選手の痛いバルドル。HPIの福袋でゲットしたアニメのシールを貼り参加。

 



グラホとかチャンプとかでしか走ったことが無いわりには普通にラップを重ねていました。

会場は沢山の選手と見物人でしたよ。 まさかのMT爺が登場・・・

2010年03月17日

2WDの練習のみで4WDは何もせずに走行しました。

1ラウンド目

無難に走りきる予定でしたがハイサイドを喰らいまくりで終了。

路面が前回と違うみたいで各コーナーでのタイミングがずれています。

一番困ったのがインフィールドでフルブレーキをかけるとジャックナイフ・・・

これはブレーキを弱くして対応しましたが、ジャックナイフが怖くて

思いっきり突っ込んでいけなくなってしまいました。

もの凄いグリップです!!

2ラウンド目

この時点でFタイヤが食い過ぎていることに気が付いていたのですが

物が無いので対応出来ず、手で何とかするしかありませんでした。

・・・・

・・・・

何とかなりませんでした(笑)

3ラウンド目

抑えていけばそこそこの走りですが突然襲ってくるハイサイドに対応出来ず撃沈。

いよいよあとがありません。

4ラウンド目

見かねたアザラシさんがFタイヤを数種類用意してくれました。

僅かな練習時間で選択し安全に走行可能なものをチョイス。

タイムが出ていないのでラップよりもアベレージです。

スタートから順調にラップを重ね、途中ミスもありましたが

何とか19周に入れることが出来、5位で予選通過です。



タイヤが準備できたら再度セッティングに行こうと思います。

今回はとても疲れました・・・


 

2010年03月16日

一次予選に行ってまいりました。

前回のナイトレースで良く走った4WDはいじらずに残念だった2WDをメインに

練習走行を行いましたが ・・・ やはりダメっぽい。

注文していたタイヤが間に合わず苦戦は予測していましたがここまでとは。

アザラシさんやS田さんにFタイヤを借りて何とか走れるように(ありがとうございました)

どうも私のX-6はジャンプが安定して飛べないようで必ず傾いてしまいます。

各パーツがヤレてきてるのではないかと弟に指摘されましたが今言われてもね~(笑)

もう一つの誤算はMTモーターの滝沢さんが私の走りを見学に来たことですね。

これは非常にプレッシャーがかかります。

去年の全日本より強いプレッシャーですよ・・・

※帽子をかぶっていたので残念ながら状況はわかりませんでした。

それでは2WDの予選

1ラウンド目

先ずはここで普通に走りたいと思い丁寧に走り・・・

グチャグチャになってしまいました(悲)

根本的にタイヤが好みではないようで、常時アンダーステアです。

これでは話になりませんので多少のセット変更をしてみました。

2ラウンド目

多少良くはなったもののラップが全く出ないので無理して自滅。

MT爺さんがコース脇で笑いをこらえている状況です。

3ラウンド目

どうもこの日の路面はグリップが非常に高く、ハイサイドにやられます。

スリッパーも滑り気味で全く良いところ無し・・・

リアのアームも破損です。

4ラウンド目

最後くらいと思い、いろいろセットしてみましたがやはり×

基本となるタイヤがマッチしない限りどうにもならないようです・・・

もう少し時間をかけてセットしないとダメですね~

前回酷い目にあったスリッパーの滑りはロックナットが緩くなったのが原因でした。

2WDは散々でしたので4WDに期待です。

 

2010年03月13日

明日はシンタニサーキットでオフロードの一次予選が行われます。

私も参加するため準備を進めていますよ。

  



前回イマイチだったX-6もフルメンテを行いましたので大丈夫でしょう。

10時より開店、午後より予選を行うので練習・調整する時間があるようです。

上位で通過出来るように頑張りたいと思います。

2010年03月12日

シンタニサーキットには猿の置物があり呪われると色々な不幸が・・・

と聞いたカソリニーソはレース前にお供えを置いていました。

 

この時点で「神頼み状態」な事に気が付いていないのが彼の良いところ(笑)

レース結果はご想像にお任せします・・・(レース中に旗包みあり)

結果が自分で思っていたよりも酷かったようで、一次予選の前日に練習に行くらしいです。

非常に気合いが入っています。良いことです。頑張れば結果は必ず出ると思いますので。



頭の中はシンタニサーキットのことでイッパイ・・・


前の日に壊さないように(祈)

 

 

2010年03月11日

先日のシンタニナイトレースではサイクロンD4が1-2-3フィニッシュとなりました。



後で気が付いたのですが4WDクラスはHPI率(D4&サイバー)が高かったです。

写真はぶっちぎりで優勝したM下選手のD4。



セッティングをきっちりと行い絶妙なテクニックでラップを刻みます。勝てる気がしません(笑)

2WDはアルティマMIDが増えているようです。

4WD並のラップで周回出来るというとんでもないマシンですね~

ハイグリップ路面ではミッドシップが有利なんでしょうか。

私のX-6も何とかしたいところです。

シンタニサーキットとHDCサーキットはセッティングが異なるため

各サーキット用にマシンがあると楽なんですが・・・そんな予算は無いですね。

 

2010年03月10日

先日のナイトレースのレポートです。

非常にレベルの高いレースですよ~



2WD予選1

何も用意してなかったので練習に徹しましたがマシンのあまりの走らなさに

もう笑うしかありませんという状態でした。 これは何とかしなければ・・・

2WD予選2

Fタイヤを借りて何とか誤魔化しながら走らせますが、根本的にセットが

合っておらず又しても撃沈。

しかしさっきよりも良くなってきたのでもう少し弄ってみました。

結果はBメインですが勝ち上がり(1名)があるので希望を捨ててません。

Bメイン決勝

マシンはかなり良くなりましたがスピードがどんどん落ちていくのとスリッパーのロックナット

が緩むというダブルパンチを喰らい残念ながら勝ち上がれませんでした。

しかし動きは良くなったので一次予選までに問題点をクリアすればいい感じになりそうでした。

X-6はレース当日の昼に完成しました。

さて、4WD

4WD予選1

先ずは無難に走ろうと思いましたがスタート直後の1コーナーで

ハイサイドを喰らいタイムロス。

その後も数回ミスをしてしまいましたが、マシンの動きは良いみたいなので

次のラウンドに期待です。

4WD予選2

スタートから順調に走行しAメインに必要な19周ペースで周回。

ほぼミスなく最終ラップへ・・・

ストレートで転倒してタイムロス(集中力が無い)

しかし19周に入り予選は4位と目標のAメインに入ることが出来ました。

4WD決勝

スタート直後に混乱があり何時の間にか2位に浮上ですよ。

トップのM下君のペースは速いのでここは2位キープ走りに徹します。

何度か順位を落としますが2位でゴールすることが出来ました(嬉!)

ミスは出来ないけど攻めなければ追いつかれるという胃の痛くなる

レースでしたが、久しぶりに集中力が続きました・・・

D4は良い感じでした。

次回はいよいよ一次予選なので気合を入れてX-6をメンテ中です(笑)

 

2010年03月09日

ALP4800、ALP5200VZERO入荷いたしました。



ALP4800は45C、ALP5200VZEROはなんと50Cです!!

最強のリポバッテリーですね~

サイズはほぼ同じですがALP5200VZEROはバッテリースロット用のモールドがありません。

 

 

今回のモデルからヨーロピアンコネクターになりました。



これからのレースで大活躍間違い無しのバッテリーですので是非お試しください。

ドリフトユーザー様にもオススメですよ!

14日のオフロード一次予選で使用いたしますので結果をレポートしたいと思います。
 



商品はコチラです。

ALP4800

ALP5200VZERO

 

2010年03月08日

チームタネガシマさん主催のナイトレースに参加してきました。

14日はシンタニサーキットで一次予選が行われるので最終調整です。

到着すると既に数名の方が練習しておりました。

隣にはGPバギーを中心に活動されているもけさんがいたので

愛車を見せていただくと色々な仕掛けが・・・

リポの電圧ドロップを走らせながら確認できるLED(自作!)



ハイトを控えるために作ったダクト等の工夫が。

 

そしてアジャスタブルCハブを装着してくれていました。



さて、今までD4のセッティングを行ってきましたがX-6のセッティングを全く

やっておらず一次予選まで時間が無いのでレースぶっつけですることにしました。

この日はシンタニ最速のM下君(D4使い)が来ていたので色々とセッティングを

教えてもらった結果、D4はかなり良いマシンに仕上がりました。

問題は・・・X-6・・・

用意したFタイヤがクソで(あざらしさんの言い方)Fタイヤを借りたりしながら

この日はいろいろとセッティングを変えて何とか走れるようになりました。 

一次予選の時には何とか普通に走れそうです。


 

2010年03月05日

ツーリングのテスト再開です。

先日はツインサーキットに行きALF3300とAL4500、AL4800の比較を行ってきました。



マシンはいつもの416WE、モーターはVspecⅡを使用。

 

充電は室内で行ったのでバッテリーの温度は特に管理しませんでした。

今回はベストラップで比較してみましょう。

AL4500  12秒25(←超自己ベスト)セカンドラップ12秒40

AL4800  12秒68

ALF3300 12秒76

という結果が出ました。

ALF3300は1回目よりも2回目がパワーが出ていたので

使用方法についてもこれからいろいろとテストが必要です。

走行フィーリングはAL4500が圧倒的に速く、次にAL4800、ALF3300でした。

タイムに現れていますね~

ALF3300は走行時間、レーススピードは5分ギリギリといった感じ。

以前テストしたサブCタイプのリフェに比べると数倍パワーアップしていますが

もう少しパワー・ランタイムが欲しいところです。

充電方法は「無理」していないので、このへんをもう少しテストしてみます。


※リポ・リフェは充電方法でパワーが大きく変わってきますが

 誤った使用方法は非常に危険なのでご注意ください。

ブラシレス用アンプ、モーターが揃い次第こちらもテスト予定です。



 

2010年03月03日

アトランティスシリーズに新しいリポが登場します。

ALP4800NANOとALP5200VZEROの2種類です。

ALAP4800NANOはクラッシュなどによる発火リスクを極限まで抑えています。

 

サイズは46.6×138.3×23.8mm、重量は262gとなっております。

ALP5200VZEROは先日行われたTITCで素晴らしいパフォーマンスを発揮。



サイズは47×138×25.1mm、重量は274gです。

発売は3月10日になりますので是非ご検討ください。

コネクターはヨーロピアン差込タイプになっています。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス