2024年8月
ひとりごと(ブログ):17
2024年08月29日

海外通販で注文した英国のJC RACINGからホイールが届きました。

注文から何と1週間で到着。(驚)

 

 

オリジナルとの比較。左がJC製で右がオリジナル。外形は同じです。

 

 

フロントは幅が少し狭くなってますが使用には全く問題無し。

 

 

EXに使用する場合はホイールセンターの穴を拡大するか六角ハブの交換が必要。

左の初代ホイールが12㎜穴で右のEXホイールは14㎜穴。

 

 

ハブを持っていない場合は穴を拡大するしかありませんが難しそうですね^^;

六角部分の大きさは同じです(左:初代 右:EX用)

 

 

やっぱり初代にはこのホイールが似合いますね^^

2024年08月28日

イントルーダー3号機に装着したベルト(モノタロウで購入)のテストです。

 

 

3パック走行しました。変な摩耗やベルト飛び、伸びも無く良い感じで使えそうです。

耐久性はこれからになりますがいつでも入手可能なので切れても安心w

 

 

タイヤも試してみました。

AMR-W5632M マイクロブロックナロータイヤ ミディアム (4WD/M/2PCS) 1/10用 

商品の詳細はこちらをクリック 

旧車が大好きな世界チャンピオン原選手からの情報で「懐かしのキャットタンがありますよ!」

と教えていただき早速購入。フロント、リヤ各1セット550円(税込)

ミディアムなので結構固いのですがカーペットで使えそうだったので試してみたところ

21.5Tの旧車なら全然使える(笑)

 

 

リアはこちら

商品の詳細はこちらをクリック 

インナーはG-FORCE GENOVA用

フロント:4WD Front Buggy Tyre Inner、リヤ:2&4WD Rear Buggy Tyre Inner

商品の詳細はこちらをクリック 

ハイサイドするくらいグリップしてくれます。

 

 

 

飾り用タイヤとしてもお勧めですよ^^

この価格で継続して作ってくれるのかな~?w

前後で1100円とか夢のような価格だ(笑)

2024年08月27日

日曜日はオームツインサーキットでコンバージョンを組んだYZ870Cでエンジョイ!

GFCC、EPオフ全日本が終わったので特に集中してテストも無く

最近は楽しいラジコンを真剣に走らせてます^^

 

 

これが本当に良く走るんです。

G-FORCE NEO FAST 21.5Tですが同17.5TのGENOVAと同じくらいのラップを刻みます。

4WDなのでブレーキの効きもよくコーナーの立ち上がりも速いからですね^^

 

 

カーボンホイールホルダーを装着してからホイールの歪みが無くなり

安心して走行が出来るようになりました。横方向のグリップ感も上がっています。

しっかりビスを締めこめる安心感!これはマストアイテムですねw

 

 

カーボンバッテリーホルダーはバッテリーを4㎜右側に移動できます。

これだけでも左右のバランスが良くなりますが、更に突き詰めたい方は

受信機、アンプの下に板ウエイトを置きシャーシのバッテリースロットに

5gのウエイトをはめ込みます(固定は両面テープ)

ウエイトは鉛製を使用しました。ニッパーでちょうど良い幅にカットします。

相対的に重心も下がるので一石二鳥ですね^^

 

 

当社のパーツをフル装備した菅原選手のYZ870Cも絶好調!

13㎜ダンパーを装着すると迫力が出ますね^^もちろん走りも良くなります。

 

 

当社のコンバージョンキットは足回りを中心に走りのレベルをアップしています。

コンバージョンキットをお買い上げの方限定でシャーシコンバージョンのご提供もしております。

チケスタイル870Cに近いマシンが手に入りますよ^^

※30万円のバージョンとは装備品・形状・材質等色々異なりますのでご注意ください

2024年08月24日

イントルーダーEXのプロトタイプマシンを組みます。

リアのサスアームを無くしてしまいましたが記憶を辿りデザインをしてチケさんに製作を依頼。

物置からパーツをかき集めます。先ずはシャーシとアッパーデッキ。

 

 

アッパーデッキは表側に罫書き線が(笑)

手作業で作っていたようですね。

 

 

ダンパーステーに「4」の刻印があるので4号車ですかね~

ワークスドライバー用に5~6台作ったそうです。

1台30万円以上(当時価格)なので絶対に壊すなと言われてビビりながら

レースで使ったマシンですよw

 

 

サスアームはナイロン材から削り出し。

Cハブにはベアリングが入ってます。製品版にはベアリングは入りませんでした。

前後ロングアームになりギャップに強くなったのが印象的でした。

 

 

リアサスホルダーはトーインを変更できるように3種類。

製品版はプラスチック成型品になりましたが同じく3種類用意されていました。

 

 

ユニバーサルシャフトもEX用に変更。ハンドメイド感が凄いです。

 

 

削り出しのダンパーピストンも発売予定だったのか試作が送られてきました。

2,3,4穴がありましたが結局発売されず(3穴は1号車に使用中)

 

 

ノーマルと歯数が異なるフロントプーリー。

これもプロトタイプで終わったパーツです。FF的にして安定感をアップするのが狙い。

フロントアームのサスホルダーもアルミで作りましたがこれも製品化されていません。

 

 

RTCのプロト。ヨコモのスリッパークラッチを改造して作っています。

これはオプションで発売になりました。リアのみトラクションコントロールをするパーツです。

フロントに駆動するプーリーもノーマルと歯数が違いFFっぽくなる設定が可能でした。

このプーリーも発売ならず・・・

TOMYはFFチックなハンドリングが好きだったようですね(笑)

 

 

トレッドが変更できるように六角ハブも数種類ありました。

EXではホイールも変更されたためセンターロックのナットが拡大されています。

厚みの違う六角ハブは未発売で終わったと記憶しています。

リアのプーリーケース下部に入れるウエイトも作っていましたがこちらも未発売。

 

 

よくパーツを保管していたもんだと自分でも感心。

リアアームは家の建て替えのときに無くしてしまったようでどこを探しても

出てきませんでした。引越しのときに初代のボディー、ホイール等

もう使わないだろうと思って結構な数を捨ててしまったのは今でも後悔(笑)

EXのプロトタイプマシンを完成させるのが夢だったので不足パーツを製作してくれる

チケさんには本当に感謝です。

 

 

リアアームが届いて組み込み確認中です^^

2024年08月23日

イントルーダーのベルトのストックが無くなってきたので代用品を探しました。

ノーマルリヤベルトの幅は5mmなんですがどうしても見つからず4mm幅を購入。

耐久性は落ちますがいつでも手に入るので山が無くなったり切れたら交換しよう(笑)

 

 

写真左が今回見つけた代替品で右がオリジナル品になります。

モノタロウで購入。細かいパーツが簡単に検索出来て手に入る良い時代だなぁ~w

 

 

購入前にオリジナルの歯数を一生懸命数えました。

とりあえず交換用ベルトがあれば安心してスロットルを握れますね!

今回購入したベルトの詳細はここをクリック 

 

 

装着。ベルトの張りもオリジナルと同じで一安心。

イントルーダーの場合は偏心カムが付いているので1コマ違っても何とかなりますが

やはりぴったりの物が良いですよね^^

 

 

イントルーダーはベルトが2種類あります。初代用とEX用だと思っていました。

で、EXの取説を見て今さら気が付きましたがEXもシャーシとアッパーデッキは初代と一緒・・・

どうりで物置をゴソゴソ探しても私のEXに付いているカーボンシャーシと同形状の

FRP製シャーシ、アッパーデッキが無いわけだ(笑)

このFRPシャーシはプロトのみだったんですね~

EXのキットにはこれと同形状のFRPシャーシが採用されてると思ってました。

説明書を良く見てない証拠^^;

私のEXに付いているカーボンシャーシとアッパーデッキはオプションでした。

ロングホイールベース、モーター位置が後ろになりステアリングクランクも

前後に移動可能でハンドリングを変更可能というもの。

モーターマウント位置が後ろになったため前後のベルト長も変更したという訳です。

ワークス仕様にするためにはキット+カーボンシャーシ+カーボンアッパーデッキの他に

専用前後ベルト、RTCが必要。高級車だったんですね~^^;

2024年08月21日

かしまRCサーキットに行く準備を着々と進めています。

ダート走行なのでベルト保護用に純正のベルトカバーを装着しました。

これはイントルーダーアドニスに付いているパーツだったような記憶が(忘れたw)

ポリカ板をカットした簡単なパーツですが効果はあった気がします。

 

 

砂が入ると出てこないという弊害もありそう^^;

 

 

予備のデフもメンテナンス。

昔使っていたタイヤが物置から出てきたので再生してみることにしました。

インナーは完全に死んでいるのでダメ元でアセトン漬けw

 

 

3号車だけ持っていこうと思いましたがEXも準備中。

こちらは91年発売(と思う)で模擬レースに出られないためモーターは17.5Tです。

 

 

今見るとまあまあカッコいいな~w

2024年08月20日

イントルーダー3号機には最新のアイテムを投入してみました。

サーボはG-FORCE GDS-0709L

レジェンドとKOの穴原さんがセッティングしたとあってとても扱い易いサーボです。

これはおススメ!

 

 

アンプはサーパスロケット120Aを使います。ブースト&ターボは使いません。

 

 

モーターは21.5TのレギュなのでNEO FAST21.5Tを装着。

旧車には十分過ぎるパワー(笑)

 

 

最新アイテムを装備したイントルーダーのカッコいい走りをお見せできればと思います^^

2024年08月19日

お盆期間中にゆめみーるサーキットさんの1周年記念走行会に参加。

1周年おめでとうございます!

お肉・海鮮のBBQ、たこ焼き等などなど、おなか一杯食べて走って楽しい1日でした^^

店内ではお蕎麦やパンも美味しいのです!

ゆめみーるサーキットさんのXはこちらをクリック 

 

 

まったり&楽しすぎて写真を全然撮ってないという失態(笑)

私は約1年ほったらかしだったGENOVAをしっかりメンテナンスして持っていきました。

前回と全然動きが違って抜群の走り。メンテナンスって大事ですね~w

この日はGENOVAのオプション、ハイトラクションバギータイヤ(ソフト)を試してみました。

ノーマルに比べるととても良くグリップします。

リアはソフトを使っていましたが前後同時に交換することをお勧めいたします。

インナーはBBインナーをホイールの幅でカットして入れました。

GENOVAのOPタイヤはこちらをクリック 

 

 

ゆめみーるサーキットはレンタルマシンも用意されているので

お子様連れ、お友達と一緒にでも楽しめますよ。

走行時間割が無いので好きなタイミングでのんびり走行が可能です。

ゆっくりRCを楽しみたい方にピッタリのサーキットだと思います^^

2024年08月16日

久しぶりにダート用のタイヤを購入。

どれが良いか分からなかったので何となくグリップしそうな一番柔らかい

コンパウンドのタイヤを選んでみました。

リックサイドさん取り扱いのタイヤです。とってもグリップしそう^^

 

 

何種類か用意したいところですが今回の旅は荷物を極力減らしたいので

多分このタイヤだけ持っていきます(笑)

物置をゴソゴソしていたら・・・ 新品!(30年ほど前の)

 

 

新品!(30年ほど前の)

左から初代標準タイヤ、ポルカーノ、スタブルの3種類を発掘。

コンパウンド違いも出てきました。懐かしいw

 

 

タイヤが準備できたのでダンパーのセッティングに入りました。

全体的に動きがよろしくないのでピストンを加工してスルスル動くように調整。

オイルも色々入れ替えながらイニシャルセットを決めていきます。

なかなか良いところが見つからず4回も交換^^;

頑張った結果、しっとり動く良いダンパーが出来上がりました!

2024年08月14日

YZ870Cが可愛くてどうしようもない菅原さん。

当社のコンバージョンキット、ホイールホルダー

そして新発売のカーボンバッテリーホルダーも装着してくれました!

各パーツを装着すると性能UPが体感できると喜んでいただきました。

いつもありがとうございます^^

お待たせしていたYZ870Cカーボンホイールホルダー入荷いたしました!

2024年08月13日

かしまRCサーキットで行われるICBMに参加するため

イントルーダー3号機の調整を始めました。

この日がシェイクダウンなので壊さないようにしなければw

オームツインサーキットでのテストなのでタイヤを組みます。

初代のホイールがあと2個しかないので在庫の多いEXのホイールを使用。

インナーはGENOVAのカーペット用を前後に使いました。

 

 

初代とEXはホイールナットの大きさが違うので六角ハブを交換して装着。

今回はギヤ比を選択するのがメインです。

21.5Tを使うのでセンターデフ仕様の巨大なスパーではギヤ比が合わなさそう^^;

 

 

良そう通り「ム~~~ン・・・」という感じでストレートが遅い^^;

センターデフは初代の素敵アイテムですがやむなくRTCを装着しました。

スパー78T、ピニオン36Tを使用。2次減速は・・・今度歯数数えますw

前後ダンパーステーはノーマルが折れそうなのでカーボンで製作。

 

 

ギヤ比を調整するとストレートも速くなりジャンプも良い感じ^^

 

 

足回りはちゃんと動いてなさそうなのでこれから色々調整が必要です。

シェイクダウンにしてはかなり良い動きだったのでやる気が出てきました^^

2024年08月10日

YZ870Cカーボンバッテリーホルダーを発売いたします。

Z870Cカーボンバッテリーホルダーはこちらをクリック 

ノーマルの樹脂製ホルダーの穴を使用しますので加工は必要ありません。

バッテリーを4mm車体中央に移動しているので重量バランスも最適化されます。

薄型のショートリポがお勧めです。

 

 

取り付けに必要なパーツは全て入っています。

ショートリポの厚みに応じて対応可能なようにバッテリーポストも2種類入っています。

 

 

カーボンバッテリーホルダーの構成

 

 

見た目もカッコよくなるので一石二鳥ですね!

商品の詳細はこちらをクリック 

2024年08月09日

イントルーダー3号機にRCメカを積んで完成!

ニッカドバッテリーを使い当時っぽく仕上げようか迷いましたがリポ仕様に。

このマシンはガンガン走りたいので扱いが楽な方を選択しました。

純正のバッテリーバー固定用のポストをちょっとだけ削ることで

薄型のショートリポがぴったり収まります。

左右の固定は幅5mm長さ80㎜厚さ3㎜のカーボン材を両面テープで留めて

バッテリーを固定しています。

 

 

サーボ:GDS-0709L Low Profile Digital Servo

アンプ:Surpass Rocket 120A ESC

モーター:Neo Fast 21.5T

バッテリー:Arrow Head3800 or DYNA3800

安心安定のG-FORCE製で固めます(笑)

モーター冷却用のファンを設置するスペースもあるので状況によって装着予定。

 

 

なかなか良く纏まったと思います^^

 

 

21.5Tなのでセンターデフのスパーギヤではギヤ比を小さくできないため

OPのRTC(リアトラクションコントロール)を用意しました(パーツ揃ったw)

RTCはリアのみトラクションコントロールが出来るスリッパーです。

フロントへの駆動はセンターワンウェイなので恐らくクイックなハンドリング。

※写真奥がRTC

 

 

RTCは色々なスパーが使えるのでギヤ比を自由に設定可能。

センターデフは非常に魅力的なのですがトップスピードが出ないと

辛い場面を想定し準備しました。

ギヤ比を小さくしないとダメな21.5Tではこれだけスパーの大きさが違うと

ストレートに大きく影響が出そうですよね^^;

ちなみにセンターデフはF:R=4:6でトルク配分される凝った作りなのです!

昔のマシンって色々な個性があってホント楽しいw

 

 

前後ダンパーステーはカーボンで製作中です。

当時は2mmのFRPで走ってたんですね~ 現行のコースレイアウトだと絶対折れるw

ホイールは現在も悩み中。YZのハブが付くのでこんな感じにしてみたり

EXのホイール(ハブも交換)を使うか・・・

海外製の初代に模したホイール(前後3セット欲しい)だと1万円以上・・・ 悩むw

明日はオームツインサーキットで軽くシェイクダウンです^^

このマシン、アンプをTS50にたらGFCCに出られるんじゃないか?!

2024年08月08日

10月5日(土)に行われるICBM@かしまRCサーキットイベント用に

イントルーダー3号車組立開始!先ずは物置からパーツを探索(一番時間が掛かるw)

とりあえず1時間ほど探した結果なんとか1台組めそうな感じ!

今回はセンターデフ仕様で作ってみようと思いますが540、スポチュン、21.5Tまでの

レギュなのでギヤ比が満足できないかも^^;

 

 

細かなパーツは後程ゆっくり探すことにして仮組をして形にしてみます。

形が見えてくるとヤル気も出ますね^^

 

 

センターデフのパーツは奇跡的に揃ってました!

 

 

前後デフはGTO961というイントルーダーベースのツーリングカーで採用された

鉄製のデフカップがあったので使用しました。アルミ+鉄のデフは勿体ないので保管w

リアベルトのスペアがあと1本しか無かったのでモノタロウで検索したら

幅は1mm狭いですが同じ歯数があったので購入してみます(便利な時代だ)

今回は当時物です。経年劣化による耐久性が心配^^;

 

 

ダンパー、ユニバ、その他パーツも全て揃い走行状態まで組み立てることが出来ました。

悩んでいるのがホイール。海外からリプロ品を購入するかYZ系のハブでドッグファイターの

ホイールを使うか悩むところ。当時物のホイールはあと2セットしか無いのです。

経年劣化で割れちゃいそうだし^^;

 

 

モーターはレギュレーションでOKな21.5Tを搭載、バッテリーはLiPoを使います。

ボディーは1号車から拝借。

パーツチェックで組みましたが仮組の部分が多いので一度分解して組み直します。

プラパーツはお湯に漬けて1日置くことで多少割れにくくなるかと思います。

前後ダンパーステーは2mmのFRPなのでカーボンで作り直す予定^^

時間に余裕があるので色々考えてしまう(笑)

2024年08月07日

コンバージョンキットを組んだYZ870Cで色々テスト中です。

基本的に自分が欲しい物を商品化しているので皆様も欲しいはず!(笑)

大量生産出来ないのでコスト高になってしまうのが申し訳ないですが

お値段以上の満足感をお届けしたいと思っています^^

新発売のカーボンホイールホルダーは本当に良いパーツですよ^^

 

 

スーパードッグファイターの魅力を更にアップして所有欲を満たすパーツを

少しづつ開発ていきますのでお楽しみに^^

2024年08月06日

先日発売になった対話(インタラクティブ)モード機能搭載のGMA620MP AC/DC Chargerを

実際に使ってみました。対話(インタラクティブ)モードって気になりますよねw

上位機種のGMP6800SPより小型なのも良いですね~

 

 

簡単操作で充電が可能なんです。

 

 

それでは実際に使ってみます。

充電器の電源を入れてバッテリーをセットします。

 

 

対話モードを選択します。

 

 

バッテリーの種類を選択。

 

 

何をしますか?やりたいことを選択。今回はバランス充電を選択しました。

「昼寝」とか「ラジコン」は無かったです(笑)

 

 

電圧は?バッテリーに記載されている電圧を選びます。

クラシックLiPoの場合7.4Vの表記なので7.4Vを選択します。

 

 

容量は?バッテリーに記載されている容量です。

クラシックLiPoの場合2100mAの表記なので2100mAを選択します。

 

 

決定を選択。

 

 

スタートで充電が始まります。

 

 

途中で中止も可能です。

 

 

 

対話モードってなんか楽しいですね~ 

毎回チェックにもなるので充電ミスが減らせそうです。

12V5Aのモーターブレークイン機能も搭載していますので

今流行りの380モーターのブレークインにも活用で来ますよ!

機能満載でお手頃価格のGMP620MP是非使ってみてください^^

2024年08月05日

YZ870Cのホイールはビス2本で固定しますが強く締めこむとビスの部分が変形したり

ジャンプの着地やクラッシュで変形したりすることがあります。

なんとかならないかな~と考えた結果、カーボンホイールホルダーを作成。

テストした結果悩みが全て解消されました^^

しっかりビスを締めることが出来るようになりホイールの歪みも減少します。

直進安定性はもちろんコーナリングのパフォーマンスも大幅にアップしたのは副産物。

 

 

見た目も思った以上にカッコよくなります。

 

 

ハードに走る方はもちろん、エンジョイRCでもホイールのビスが緩まず安心して走行出来ますね。

ガッチリ締められる安心感w

 

 

商品は4枚セット(1台分)になっております。

商品の詳細はこちらをクリック 

 

 

オームツインサーキットの在庫だったYZ870Cコンバージョンキットですが

菅原選手がお買い上げ!ありがとうございます^^

一緒にカーボンホイールホルダーも購入して頂きました。

当社で在庫していたコンバージョンキットも完売してしまいましたので

現在即納品は御座いません(申し訳ございません)

注文から1~2週間待ちで入荷しますので迷ってる方はお盆前に是非ご購入ください。

 

 

YZ870Cに当社のパーツを組み込むことで走りはもちろんですが

どんどんカッコよくなっていきますよ^^

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス