ホームひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ):2108
«前のページ 1 ... | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | ... 106 次のページ»
2010年05月21日

6.5T~8.5Tが入荷いたしました。



オフロードでの使用を考えてケースの穴や注油用の穴を無くしました。

 

特に2WDはモーターが露出しており砂が入りやすいのでこの仕様になりました。

ケース前部はハードな走行にもビクともしないように肉抜きをしていません。

 

何度もテストを繰り返してきましたが4WDでギヤ比9.5付近から始めて温度を見ながら

変更してみてください。進角は-2~3です(6.5Tの場合)

これで走行後の熱が80℃を越えなければ更に進角を上げることが可能です。

発熱が多い場合モーターの負担を考えてピニオンを小さくする方向で考えてしまいますが

回転数を上げると熱も上昇しやすくなりますので注意が必要です。

そのような場面では私の場合アンプの出力を下げてモーターの進角を減らし

ピニオンを1枚多くします。

このセット変更で発熱を控えられることが多々ありました。

※コースによってこのセットが当てはまらない場合があります。

オフロードの場合、仲間と遊んでいるときは5分以上走行をすることがあると思いますが

出来れば10分以内で一度モーターとアンプを冷やすことをオススメします。

私は限界を見るため15分以上走ることもありますが・・・ 

7.5T、8.5Tのテストも行っていますので一次予選の結果でお知らせしたいと思います。



 

2010年05月20日

HDCで行われる電動オフロードの一次予選に参加するため準備を進めています。

D4はメンテが完了していつでもOK牧場。

X-6は先日快調に走行して破損も無かったので各部のチェックと駆動系の

メンテナンスを行いました。2WDは非常に楽ですね。 

タイヤはHBとパンサーを状況に応じて使い分けます。 

HBのタイヤはとてもグリップが稼げる反面ギャップで引っかかることがあります。

タイムが良いので使い分けが難しいところです。

2WDはHBタイヤがメインとなります。 

保険にその他のタイヤを持っていきますが、よほど路面が変わらない限り

練習時と同じタイヤで走行すると思います。

 

ピンが細かいタイヤは少し減るとグリップダウンするのでお財布に優しくないですけどね~

減ったタイヤはスリックにしてシンタニ用として使えます。


 

2010年05月19日

再入荷しました。

人気商品のためすぐに売り切れになりそうなのでお早めにお求めください。

以前モーターの写真を撮って置いたのですがデータが飛んでしまい撮り直そうにも

売れてしまったので今回の入荷で初のお披露目です。

外観はこんな感じです。



 

名称とステッカーデザインに悩みましたが前回のモーターデザインを使いました。

エンドベル側



進角調整は3本のビスを緩めて行います。

これよりも進角を付ける場合は発熱(アンプ・モーター共)に注意して走行してください。

ベアリングに注油するための穴が空いていますので車載のまま作業が可能です。

フロント側

 

クーリングホールが特徴的です。

大胆な肉抜きがされていますがオフロードでの過酷な使用にも全く問題ないケースです。

横にもクーリング用の穴が空いています。

発熱が一番のパワーダウンとなりますので少しでも熱が発散出来ると有利です。

6.5~8.5Tも基本的には同じ構造ですので入荷次第写真をアップします。

 

 

2010年05月18日

日曜日にHDCサーキットへ行って来ました。

昼近くに現地入りしたのですが既に沢山のバギー野郎が練習中。

来週はJMRCAの一次予選があるので練習・セッティングに真剣です。

私は先日シャーシ交換したX-6のみの走行です。

 

D4はフルメンテ中なので今回はお休み。1日中X-6のセッティングを行いました。

交換したシャーシですが全体的にドッシリ感が増しコントロールが楽になりました。

ストレートエンドが180°ターンなのでいつもならブレーキを丁寧に使いフロントに荷重を載せ

リアタイヤをグリップさせながら旋回させます。

テールをスライドさせたい場面があるのですが、前シャーシではスライド中変にグリップが

戻ってしまいギクシャクした走りになってしまいました。

シャーシ交換後はテールをスライドさせると滑り出しが緩やかでカウンターを当てながら

コーナーをクリアする事が可能に。 

この日はセッティングも決まり非常に調子よく走行出来たので破損無し(初?)

モーターは在庫切れのためVspecBLは使用できませんでしたがスピードパッション3.0

の8.5T、バッテリーにALP3500を使用。

2WDのバッテリーはこれくらいが扱いやすくて良いですよ~

モーターは今週中に入荷予定です(お待たせしてすみません・・・)

2010年05月17日

固すぎると思っていたX-6のシャーシをオプションの柔らかいものに変更です。

 

適度なしなりが出てドライブが楽になるとのこと。

実は先日のテストで意外にも快走してくれたのでもう少しX-6を使ってみようかな

という気になりサスアームの注文と同時に頼んじゃいました。

ねじってみると若干柔いかな・・・   次回の走行が楽しみです。

もう一つはフロントシャフトの材質がスチールのやつです。

 

アルミのシャフトは知らないうちに曲がってしまい(今回も一本曲がってた)しかも高い。

このシャフトは丈夫らしいので安心してジャンプが飛べそうです。

フルメンテついでにどちらも組み込みが終わったので早く走らせてみたいですね~



 

2010年05月15日

ストック用のGT2.1のプログラムが入手出来ましたのでツインサーキットでテストです。

 

PCからプログラムカードへインストールするとピットで簡単にスーパーチャージャー(?)

モードの設定が可能です。

 

プログラムカードのバージョンアップみたいな感じですね。

本日は時間も少なくあまり走行が出来ませんでしたのでモーターやギヤ比の設定は

二次予選のままで走行してみました。

設定はブーストレベル・回転数ディレイ・フルスロットルディレイ・SCパンチの4項目が追加となり

この設定を変更すると・・・

もの凄い変化!!マシンセットを見直さなければならないほどパワーが炸裂します。

 

追加された項目です(写真はPCの画面)

アンプの設定は別売りのプログラムカードを使用して現場で簡単に変更が可能です。

PCは持ち歩かなくて良いので楽ですね。

テストでは設定を最小、中間、最大と試してみましたが、これが同じアンプとモーターか?

と思うほどの変化でした。

コースレイアウト・ドライビングスタイルで好みが変わりそうですが、自分好みの設定が

見つかるとアドバンテージになること間違い無しですよ。

今後のテストで更に煮詰めなければなりませんね。

それにしても凄いパワーで久しぶりにモデファイトモーターで走った感じでした。

2010年05月14日

発売中(欠品中ですみません)のVspecBL(6.5T)のテストを行ってきました。

進角の設定でどのような特性になるのか確認です。先ずは進角0で走行。

低速~中速のパワーがとても使いやすくストレートスピードも速い。

今の状態でも十分に満足です。

モーターの温度がどのくらいになるか試すために10分連続走行しましたが

69℃でしたので大丈夫かと。

次は進角を最小に設定。

ツーリングの時は進角を下げると温度も下がりましたがバギーの場合はどうでしょう。

走行してみると低速のトルクが増えマシンが少々暴れ出しました。

ギヤ比が約8.8と4WDバギーにしては小さめなのですがグイグイ来ます。

しかしトップスピードが先ほどよりも若干頭打ち状態のようでした。

モーターの温度は10分走行で61℃と予想どおり下がりましたね。 

アンプ・進角・ギヤ比の設定でもう少しパワーが出そうなので7.5Tくらいが

丁度良いパワーかもしれません。


さて・・・

モーターのテストがメインですが先日再生したX-6のアームも試してみました。

左右共に再生アームでコースイン。

大丈夫みたいです。問題なく使えます。

このままレースでも使えそうだな・・・

と思っていた時にジャンプ失敗!! 折れちゃいました。



補強した別の場所が折れました(もともとクラックが入っていたのかもしれません)

その後、別の再生アームを使用して練習しましたが1日折れることなく練習できました。

見た目は悪いですが練習で使用するならオススメです。

2010年05月13日

X-6のリアアームは非常に高いお値段です。

先日のHDCでは1日に2枚もやっつけてしまい財布にとても厳しい・・・

基本的には丈夫なんでしょうがジャンプを失敗すると「パキッ」っといやな音が。

大抵(というかほとんど)このようなクラックが入ってしまいます。5枚有り(笑)



瞬間接着剤で留めればまだ使えそうなのでやってみましたが

ジャンプの着地で接着箇所が取れてしまいました。

何か用方法は無いかと考えたのですが・・・

先ず穴を開けて

 

ホームセンターで買ったきた2mmビスを突っ込んで留めます。

 

穴を開けることが出来れば簡単に再生可能です。

見た目は良くありませんが装着状態ではほとんど分かりません。

意外とガッチリしているので練習に使えるかも(笑)



 

2010年05月12日

Nさんのサイバーです。

このサイバーは改造されていますが違いが分かりますか?



なんとモーターがフロントへ移動しています。

ご自分でアッパーデッキを切り出しシャーシに穴を開けモーターマウントを移動。

結果凄く曲がるマシンになったとのことです。

サイバーオーナーは注目ですよ!

 



 

 

2010年05月11日

X-6も走行してきました。

シンタニではいまいちだったX-6ですが、がっちりとセッティング・調整を行った結果

①立ち上がりで真っ直ぐ走りました

②ジャンプで傾かなくなりました

と、非常に走らせやすくなりましたよ。

今まで目視で行っていた調整が良くなかったんですね・・・

モーターはスピードパッション8.5R、バッテリーはALP3500です。

 

2WDはいたずらにパワーがあっても駄目なのでバッテリーは30Cあれば十分かも(安いし)

さて、昨日もお話しましたがHDCのコースは慣れるまで非常に難しく

特に2WDは1周ミス無く帰ってくるのが至難の業(泣)

一次予選は1周2秒遅くてもひっくり返えらない人が勝ちそうです。

ちなみに私は一度も綺麗に周回出来ませんでした・・・

リアアーム2枚もお亡くなりです。

あざらしさんのFウイング付けるの忘れてたから調子悪かったのかも・・・

あれは良いものだ(笑)

2010年05月10日

HDCサーキットへ行ってVspecBLのテストを行ってきました。

このサーキットはストレートが長いので今回は6.5Tを使用しました。



バッテリーはALP4300S。出力特性がバギーに最高です。



テスト用モーターはD4に搭載し進角0でギヤ比は8.8付近です。

先ずはストレートスピードですが適当に選んだギヤ比にしてはまずまず。

ジャンプでのコントロールもレスポンスが良いので楽に飛ぶことが出来ました。

このままでもレースOK?と思わせてくれるパフォーマンスに驚きました。

モーターの温度は10分以上走行して60℃と問題なさそうです。

次に進角をマイナス2に設定してみました(ギヤ比等同じ)

トップスピードは若干落ちた気がしましたが低速のトルクが出るようになりました。

15分走行後の温度は55℃とツーリング同様、進角で結構変わりますね。

この日はこのセットで走行することにしました。

HDCは今年からコースレイアウトが変更になりミス無く周回するのが難しい・・・

4連ジャンプは2-2で飛ぶのが安全なのですが3-1でいけそう(ニヤリ)

試してみたら上手いったので調子に乗ってもう一度アタック!!

で、フロントを大破させてしまいました(修理中)

しかもD4用のタイヤを忘れるというオチ付でした・・・

次回はアンプのセットを少々弄ってみる予定です。

2010年05月08日
天気が怪しいですが明日はHDCに行く予定です。

新しいレイアウトのコースに慣れることとブラシレスモーターのテストです。

ツーリングのテストで忙しかったため少々遅れ気味ですが

オフロードのほうもガンガンテストしていきますよ~

先ずはマシンを壊さないように(笑)

2010年05月07日

今回はボディーを新しくしました。毎度おなじみのエボX(エックス)です。

 



初期反応が良く、コーナリングの出口でマシンが真っ直ぐ走ります。

最近ツインサーキットで使っている人が多いような気が・・・


二次予選中には隣に座っていた浜選手のマシンをちょっとだけメンテ。



時間が限られているため最低限のメンテを行い、クリアランスの調整やキャンバーの設定

タイヤの調整を行いました。

どうしても13秒を切れないと言っていたので、調整して12秒台に入ってくれれば・・・

見事にタイムアップ!!12秒台に入れてきました。

コースに慣れてミスを無くせばAメインの常連になれると思います(今回はBポール)

これから伸びてくると思われるヤングドライバーです。

2010年05月06日

5月2日にツインサーキットで行われた二次予選に参加してきました。

前日の練習では路面がもの凄いハイグリップ状態でマシンのセットが上手くいかず少々困って

しまいましたが、この日はグリップが落ち着いた感じでセッティングもそこそこ決まりました。



早速レポートへ・・・

練習走行

マシンのセットを確認するために走行しましたがまずまずの動きです。

唯一、180°ターンの進入ラインが定まらないのが気になりました。

ここが決まっていないときはマシンのセットが不十分なことが多いです。

予選1回目

AMTS26(最大)、ギヤ比4.026、進角最小で走行。

バッテリーはいつものALP5200VZEROです。

ベストラップ12秒26、終盤のタイム12秒48(24周 5分00秒33)と速いタイムでしたが

ストレートで若干頭打ちしているようでした。 モーターの温度は50℃。

 

バッテリーは10Aで充電しています。

予選2回目

ギヤ比変更と同時にAMTSを下げてモーターの温度上昇を

控えつつトップスピードを伸ばすセットにしてみました。

AMTS22(一つ下げ)、ギヤ比3.946、進角最小で走行。

ベストラップ12秒25、終盤のタイム12秒55(25周 5分11秒63)

ストレートの伸びは良くなりましたが終盤のラップが落ちてしまいました。

モーター温度は58℃。


予選3回目

どうもマシンセットが上手くいっていないようです。

進入時にアンダーステアとなってしまい必要以上に車速を落とさなければならず

立ち上がり時に負担が掛かっているようです。

モーターの温度上昇は後半のラップ落ちに影響が大きいので曲がる方向に変更しました。

アンプ・モーターセットは先ほどと同じです。

ベストラップ12秒24、終盤のタイム12秒50 25周 5分11秒33

当たり前ですがマシンセットと合わせてアンプ・モーターのセットを詰めていかなければ

ならないことを実感しました。若干ですがタイムアップです。

モーター温度は50℃と先ほどよりも下がりました。

予選4回目

いつもなら3回目のまま走行するのですがテストなので・・・

このラウンドはモーターを回転させて出力を出す方向にしてみました。

AMTS26(最大)、ギヤ比4.026、進角プラス2で走行。

ベストラップ12秒34、終盤のタイム12秒69(24周 5分02秒06)と予選4回中

一番良くないタイムでパワーは3分以降落ちてしまい、モーター温度は75℃。

現状では進角の上げすぎは良い結果になりませんね。

 

アンプ・モーターの設定を変更することで別物になってしまいますので多くのテストが必要です。

お遊び決勝

GWで北海道に帰ってきたHPIの滝沢選手が弟のマシンを使用して参加です。

他人のマシンでスタート前に2周走っただけという無謀な行為ですが

脊髄系の彼は随所でバトルを展開。さすがでした。

私はこの日唯一のミスをしてしまい2位でゴール。

セットは予選3回目と同じです。

ベストラップ12秒24、終盤のタイム12秒44

モーター温度の計測を忘れてしまいました・・・

二次予選の結果はトップでしたが、あくまでもテスト参加なので

賞典外とさせていただきました。

結果は良かったですがとても疲れました・・・

23T5セルも楽しいと思うのすがタイムを競う以上、仕方が無いですね・・・

 

2010年04月30日

一次予選からあまり触ってませんでしたがHDCサーキット仕様に変更です。



このD4FMはニッケル水素搭載を前提に作ったのでリポの場合はバランスが前寄り。

ジャンプやギャップでの安定感が期待できそうです。

去年の後半でリポを搭載してレースに出場していましたがセッティングが決まらず

苦労しましたが今シーズンは良いセッティングを見つけようかと思います。 

外コースもやっと暖かくなってきたようなので非常に楽しみです!!

オフロードも新ブラシレスモーターVspecBL(仮称)を搭載してテストします。

 

再生タイヤも上手くいきました。



そしてGWはこいつ(ドッグ2号車)をレストアです。

ボディーは再生(とれるやんを使用)

ノーマルのモノショックから独立ダンパーに変更です。

あとはメカを載せてボディーを塗って・・・

完成例 

 

2010年04月28日

熱心にツインサーキットでツーリングを練習しているキムさんです。
 


韓国の方なのですが日本語がOKなので色々とお話させていただきました。

二次予選も参加されるとのこと。

マシンはTRF416、アンプ・モーターはキーエンス、バッテリーは何種類かお持ちのようですが

当社のALP5200VZEROも使用。

最近バッテリーを購入していただいたのですが、手持ちのバッテリーとの

パワー差を体感していただけましたよ。

ツインサーキットがオープンしている日はほとんど練習に来ているという熱心なドライバーです。

そして韓国のRC雑誌も見せていただきました。

 

何と!!ツインサーキットが掲載されていましたよ。

 

よ・・・・読めん・・・・全く読めん・・・・

けんちゃんと奥様も載ってる・・・

荒○さんも記事になってましたよ(笑)

先日キムさんの知り合いの方が来たときに取材していったそうです。

車の情報以外にも飛行機やヘリコプターの記事もあり、初めてみる商品も掲載されていて

とても興味のある内容です。 海外の本は読めなくても見ているだけで楽しいですね。

二次予選頑張ってくださいね。
 

2010年04月27日

土曜日に17.5Rのテストを行ってきました。

 

5月2日に行う二次予選に向けて最終的なテストです。

結果から書きますとツインサーキットではギヤ比3.9~4.0がベストではないかと思われます。

モーターの発熱も少なく5分間のラップが安定して速い状態でした。

アンプの設定ですがニュートラルブレーキ25%、パンチ設定はⅨ、ATMS22.6、

NEWモーターの進角は低めが一番良いタイムでした。

走行後のモーター温度は約47℃ですので問題ありません。

現状ではモーターにファンを当てていませんが、出来ればファンを使用して温度上昇を

少しでも抑えると後半のパワーダウンが少なくなると思います。

注意点としてギヤ比が小さくゼロ発進(スタート)時にアンプに掛かる負担が

かなり大きいのでヒートプロテクトはONにしておきましょう。

決勝時のスタートは少々難しいかもしれませんが「ドン!」と握らず「フワッ~」と握るように。

アンプのプログラムは今後項目が追加になるようですね。

アップデート後に再セッティングが必要になると思います・・・

今回もテストで使用したバッテリーはALP5200VZEROです。

当社で取り扱っている中では最強スペックでパワーも素晴らしいですよ~

5分レースでのバッテリー消費は1800mAほどでした。

モーターの効率が良いので半分使ってないんですね。

だからといって3000mAのバッテリーでは遅いんです(笑)

新しいブラシレスモーターはJMRCAに申請を出しますので全日本でも使用可能です。

 

 

一応、比較に弟に5セル23Tを使用させています。

1分までは良いのですが2分過ぎからは・・・

どう考えても性能差がありますね。



 

2010年04月26日

土曜日のテスト結果は明日ゆっくりとレポートします(お疲れモードのため)

さて、浅く旧車マニアな私ですが最近のバッテリーは昔のものよりも大きくて

マシンに収まらないことがありました。

トミーのイントルーダーもニッカド時代のマシンなので現在のAL4800とかは

大きくて乗りません(無理やり載せればなんとか乗りますが・・)

 

そこでAL1000リフェの登場ですよ。

このセルは昔のニッカドサイズに近いのでジャストフィット!!

シャーシのバッテリースロットにピッタンコです。

リポ・リフェでサーキットを走行されている方は充電器も同じでOKなので

カツカツ中の気分転換に良いと思いますよ。

ドッグファイターとイントルーダーは今年こそ走らせたいです。

イントルーダーはデザインが素敵です。

2010年04月24日
今日の夜はツインサーキットで17.5Tのテストを行ってきます。

このコースではギヤ比が4付近の時に一番良いアベレージなので

ギヤ比を細かく設定してアンプとモーターのセットを詰めていこうと思います。

416WEは今のところ絶好調なのでマシンのセットは固定です。

走行の度にセットを変えてしまうと何が良くなったか分かりづらくなるので。

結果が出たらお知らせしますのでお楽しみに~

2010年04月23日

プログラムが完成しましたので本日の出荷分よりリポ・リフェバッテリーのグラフデータを

添付して販売を開始いたします。

既に当社のバッテリーをお買いあげのユーザー様につきましては無料で計測いたします。

※申し訳ございませんが送料はご負担願います。

お手持ちのバッテリーを計測するサービスも開始いたします。

コンディションの良いバッテリーを選択出来ますのでレースではアドバンテージとなり

ドリフトではライバルを引き離せますよ!!もちろん他社製品でもOKです。

劣化の激しいバッテリーも発見できますので、より安全にRCが出来ますね。

計測は1パック420円(送料は別になります)



プログラムは当社オリジナルで完成までに半年掛かりました・・・

ニッケル水素バッテリーのマッチングと同様にリポ・リフェもグラフでのマッチングが可能です。

※マッチングする場合は単セルの場合のみ。

上記はALP3500に添付するデータシートです。

1/12ユーザー様の場合かなり有効なデータになりますよ!!



 

 

«前のページ 1 ... | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | ... 106 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス