ホームひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ):2230
«前のページ 1 ... | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ... 112 次のページ»
2022年04月05日

D318にフロントウイングを装着!シュマッカーの物がミラクルフィットです。

これだけ大きいと効きそうですね^^

もう少し下げたいところですがバンパーから出ちゃうのでこの位置で妥協。

D418のセッティングが忙しくまだテストしていませんw

 

 

いつもコッソリ家で塗布している魁プロジェクトファクトリーの白龍。

ジャンプの頂点で底打ちした時にスッとクリアして何度も助かっています。

カーペット路面ではとても効果的ですので是非お試しを。

 

 

つくばRCパークでは1日走ってもあまり減らないようですが

ツインサーキットは7分×10回走行でピンの高さが半分なってしまいます。

仲間同士ならスリックになっても遊べますがレースではダメですねw

新品が一番グリップするのは私的に助かります。

練習はこれより減ったタイヤを使ってます。もったいないですからね^^;

 

 

RCとは関係ありませんがツインサーキットには駄菓子が売ってます。

そしてみんな大好き(?)ビッグカツ。

袋から全部出して食べることが無かったので今まで気が付きませんでしたが

いつの間にかステルス値上げ・・・

おいしさビッグ!サイズもビッグ!?w

2022年04月04日

リアデフを変更しようと思いギヤケースを開けてみると埃がいっぱい入っていました。

OPのハイトラクションリアギアボックスはケースの上側に穴があり、そこから

細かい埃が入ってしまいます。今更ですが対策をしました。

 

 

デフの逃げ穴部分を脱脂してセロハンのテープを張りパーツに合わせてカットします。

キャンバープレート用の穴は貼った後でカッター等でくり抜きます。

 

 

これで(盛大に)埃の入る箇所が塞げました。簡単ですので是非お試しを^^

2022年04月01日

物置を掃除していたらNOVAK RACERを発見!

コードが古くてボロボロだったので付け替えてみました。

スイッチのコードも長すぎなので短く変更。サイズは410と同じなので12Lのスペアにします。

カレントリミッターが付いてるので410の次の世代のアンプですね。

 

 

動作確認したところ正常に動きました。 ラッキー^^

イメージですが黒いヒートシンクが欲しいですね~w

2022年03月31日

ラクダ型バッテリー用のニッカドバッテリーが届いたので早速入れ替えます。

うまく出来たと思ったらコードの出口が逆・・・ 組みなおしです^^;

 

 

入れ替え自体は難しくないのであっという間に完成。

マシンに搭載して見えない裏側をリューターでカットしています。

 

 

蓋をしたらシューグーで軽く固定しておきます。また入れ替えの時に簡単ですね^^

 

 

元々の張り合わせ部分からカットするのもありですがカットラインが目立つので

裏側のほうから入れ替えるのが良いかもです。

 

 

動作確認OK!走行出来るようになりました^^

2022年03月29日

作成途中の競技用SPですが探していたバンパー、ボディーが某オークションで高騰中・・・

そこで程度の良さそうなマシンを購入してみました。

貧乏性の私は旧車の新品パーツをなかなか使うことが出来ないので

思い切って走行出来る中古が最適w

購入したマシンにはOPのFRPシャシーが付いていたので早速移植しました。

 

 

装着完了!

OPのブラックモーター仕様なのでOPパーツ満載な感じが良いですね~^^

 

 

さて、付属のボディーですが予定していたカウンタックではなくセリカLBターボになりました。

ボディーのキャッチピンが無かったので手持ちのパーツから型を取って作成。

久々の手切りでしたが何とかうまく出来ました^^

 

 

珍しくぴったり作れましたw

 

 

セリカの場合はホイールがカウンタックと違う(はず)なのですが・・・物置を探したら出てきたw

左がカウンタック用で右がセリカ用だったと思います。

 

 

キャッチピン、タイヤをを付けて一応完成。

当時物のボディーはプラスチックが青なんで、あえて塗装しないでこのまま使うことに。

ドライバーはポルシェ934の人ですがマウントを作ってそれっぽい位置に装着。

ステッカーが無いのでいつもの海外製品を注文しました。

 

 

特徴的なボディーですよね~ ステッカーの到着が待ち遠しいですw

2022年03月28日

ツインサーキットさんでD318のセッティング。

前回のレースでセッティングを大きく外してしまっていたので全てリセットしてから

再度セッティングを行いました。

 

 

ベストラップが元に戻ったところで細かい部分の確認していきます。

今回は少し減ったタイヤ、新品のタイヤを使い比べた時にマシンの挙動に大きな変化が

出にくくなるようなセッティングを模索していきました。

 

 

フロント、リアのオイルを何度も交換しながら少しづつセッティングを詰めていきます。

リアの車高がどうしても下げきれなかったのでダンパーエンドをカットして対応。

車高はフロント13.5mm、リア14mmに落ち着きました。

 

 

走りまくって新品タイヤが1日でご覧の通りw

ここまで減ると一緒に走るマシンとのタイム差が出てきますが前後バランスが良くなったので

練習ならぜんぜん走れます。ここで新品タイヤを投入してマシンの動きがどうなるかが問題。

前回のレースでダメだった部分が解決できてるかチェックです。

 

 

最後の走行で新品タイヤを投入してタイムアタック!

マシンの動きに変化が少なくハンドリングも良い感じ^^

結果、自己ベストを更新しました。もう少し走行したらまだ行けそうな感じなので

とりあえずセッティングの方向は間違えてなさそうで一安心。

ここから更にセッティングを詰めていきますよ~!

2022年03月26日

久しぶりに地元のマルテサーキットさんに行ってきました。

コースレイアウトが変更になっていてストレートが2倍に!

 

 

この日は(写真右から)ファントム、アソシ12L、初代プラズマを持ち込み久しぶりの癒し系。

 

 

ファントムは非常に良く走りますね~ 4WDなのでグリップ剤が無くても安定しています。

前回アンプがダメだった12Lは交換したNOVAKのおかげで連続して走行できましたが

リアのグリップが足りない感じでグリップ剤が必要そう。次回はグリップ剤を使おうw

 

 

初代プラズマも良く走りました。

12Lよりリアグリップが良く感じましたがボディーの形状とリアウイングの効果と思います。

 

 

12Lは見た目重視でテールをカットしたのでグリップが薄く感じるのかもしれません。

次のボディーはテールをカットしないで作ってみようと思います。

京商のアルファロメオと違いTOJはグイグイ曲がるボディですね~

 

 

12Lで使ったバッテリーはコンデション維持のため単セル放電器で放電します。

ライトニングがまだ動いたw次回の走行も楽しみです^^

2022年03月17日

ツインサーキットで12Lのシェイクダウンをしました。

しかし残念なことにアンプ(CX-Ⅱ)のFETが発熱してしまいパワーダウン。

壊れる前に止めたので翌日動かすと普通に動きましたがREEDYのパワーには

キャパが足りないのかもしれません。

そこで物置から発掘したNOVAKを使うことにしました。

これも微妙な状態でしたがチェックしたらちゃんと動いてくれて一安心。

 

 

海外マシンにはNOVAKが似合いますね~

これで思いっきり走れると思います^^

2022年03月15日

オームツインサーキット オフロードミーティングRD.2に参加してきました。

チャレンジクラスとストッククラスの参加が多くなりましたね~

ROAR規格の17.5TはJMRCAの17.5Tより速いですが今年度はターン数のみ規制。

各社出揃った段階で再度レギュレーションを決めたいと思います。

 

 

 

前日(土曜日)はタイヤを作ることに専念する予定でしたが、新品にしても全くタイムが出ず

???な状態に。慌てて色々セッティングをしますがかなりお手上げw

 

 

D418はいつもの通り走るだろうと思っていたらこちらも全くダメw

焦ってセッティングをしますがどちらのマシンも全然タイムが出ません^^;

タイムの出るセッティング枠から外れてるんでしょうねぇ・・・

 

 

レースは4WDが予選2位(決勝3位)、2WDは予選3位(決勝3位)と順位だけ見れば

さほど悪くは無いんですが内容が良くなかったですね・・・置きに行くしかない走りでした・・・

レースをやっていればこんな日もありますので次回に向けて再調整します。

 

 

540クラスで活躍したワイルドワン。癒し系の走りで気分爽快です。

調子の悪い時は気分転換しましょ~^^

2022年03月05日

先日ブラックモータースプリントを頂きましたが物置から発掘に成功w

こちらのモーターはほぼ新品だった記憶があります。

 

 

数回使用しているモーターですが非常に奇麗な状態です。

 

 

とりあえず載せて記念撮影。そしてまた大切に保存。

貧乏性なので新しい物がなかなか使えません・・・

2022年03月03日

12L用のバッテリー2本目を作りました。

3本目も作ろうと思ったのですが在庫が無いので入荷待ち。

初心者用のバッテリーは今でもニッカドなんですね~

確かにリポ・ニッケル水素よりは安全かな^^;

 

 

振分けセルにシャンテを半田付けします。

若い方や最近RCを始めた人には何のことやらですねw

前にSMASH2400で作った振分けパックはバラシて再度ストレートパックにします。

 

 

2本目完成!

生セルが100本くらいあればマッチドバッテリーも作れるんですがw

 

 

D318もメンテ。

ヨコモサポートになったゆうや君から使わなくなったCハブを頂きましたw

交換しましたが結構減ってたようでガタが無くなりましたよ(5年も使ってればねぇ・・・w)

 

2022年02月28日

1985年12Lが世界戦でデビューウインした頃1200SCが主流でした。

飾りでも良いから某オークションでセルを探しましたが全く無し(当たり前か)

そこでステッカーを作って再現してみることにしました。

黄色の単セル用シュリンクを頂いたのでSMASH2400を使おうと思いましたが

ニッカドの表記になるので万が一を考えてY社さんのニッカド電池を用意。

間違ってニッケル水素をニッカドモードで充電したら大変ですからね^^;

Y社さんのパックを分解すると黄色いシュリンクの単セル状態で組まれていました。

これはラッキー^^ もう1パック購入w

 

 

ステッカーは写真から画像編集を行い製作。マウス操作で指つりそう・・・

近くで見るとアレですが言わなければ分からないレベルかとw

透明ステッカーに印刷しセルに貼って(裏表必要)透明のシュリンクでカバー。

 

 

早速12Lに載せてみました。

懐かし~!当時REEDYのマッチド(安い方)を買って載せた記憶が蘇りました。

お金が無かったので予選2回は京商・無限のパックをバラしたセルで走り

決勝はREEDYマッチドで走っていましたね~

 

 

懐かしいついでに蓋をあけて匂いを確認w

相変わらず体に悪そうな匂いですね^^;

2022年02月25日

オームツインサーキットのオンロードコースがリニューアルされましたので

ファントムで走行してきました。

 

 

走行動画です。

タイヤ径がフロント46㎜、リア51㎜と少々大きめでマシンの動きがいまいちでしたが

グリップ剤無しで普通に走ることが出来ました^^

ピニオンもノーマルなのでもう少し大きなピニオンを装着してタイヤ径を調整すれば

まだまだ楽しく走れそうです。

2022年02月24日

魁プロジェクトファクトリー様より

サンダアボルトチタニウム®様コラボ商品

RC用チタニウムホイールセレイトナット『R.A.P.S』

をサポートして頂きましたので早速テストです。

2WDと4WDの2台分。万が一コースで落としたら必死で探すようにと指令がw

商品の詳細ははこちらをクリック 

 

 

拘った結果の芸術品ですね~ クオリティーがすごい・・・

一つ一つに刻印が入っています。

左がブルーで右がオーロラです。

 

 

早速装着してみましたがナットの締めこむ感じがいつもと違います。

もの凄い剛性感です。そしてホイールのブレも少なくなりました。

 

 

魁代表のお話ですと前後色を変えるのもお洒落だそう。

リアにブルー、フロントにオーロラを装着することにしました。

 

 

実走した感想ですが、グリップ力がUPしたことを体感できます。

ホイールのブレが無くなったことによる効果と思われます。

ナットを今までの物と付け替えて試しましたがやはり差が出ました。

高いナットですが装着する価値は十分にありますよ^^

2022年02月22日

お知り合いからブラックモータースプリントを頂きました!

貴重な物をありがとうございます^^ ステッカーも生きてる~w

 

メタルとベアリングにオイルをさして軽くブレークイン。

初めは回転ムラがありましたが数分回転させると直りました^^

 

 

装着! う~ん良い感じ^^

 

 

あとはバッテリーをどうするかですね~ 写真のバッテリーは中身空っぽですw

2022年02月21日

カウンタックにブラックモーターを装着するにはギヤケースを180°回転させてスパーの

位置を右側にする必要があります。モーターの回転方向が決まってるためです。

そうするとモーターが車軸の後ろに行ってしまうためミッドシップじゃなくなるんですよね。

そこで専用ギヤケースがセットになってるブラックモーターセットが必要になるのですが

某オークションでもめっちゃ高い・・・

ラッキーなことにギヤケースだけお安く出品されていたので落札しました^^

ピカールでゴシゴシ磨くと奇麗になりすぎるのでタミヤのコンパウンドで

表面の汚れを取る感じで磨きました。真鍮パイプはピカールで一気にw

 

 

ノーマルはデフが左にあります。

ブラックモーター用のギヤケーズはモーターの位置を変えずに右になるのです。

現在の1/12と同じレイアウトですね。

ブラックモーターエンデュランス(エンドベルが青)があったのでとりあえず仮装着。

どこかにスプリント(エンドベルが赤)があったはずなので物置を探してみますw

 

 

装着するとこのような感じになります。

この車体でブラックモーターを積んでまともに走れるのか心配です。

ブラボディーに傷を付けたくないので盆栽になる可能性も^^;

2022年02月18日

D318でセッティングの違いを楽しんでおります。

 

 

アッパーアームでロールセンターを上げ下げ。セオリー通りの動きに変化しますね~w

 

 

リアもトー角を変更したりデフを交換したり。タイムも上がったり下がったりの繰り返し。

試していく中で最適値を見つけます(妥協点ともいうw)

 

 

フロントウイングは強烈に違いを感じることが出来ました。

 

 

UREEのドライブシャフトブーツがとうとう・・・

カーペット路面ですが2年使ってますので耐久性は抜群です。

 

 

この日は最後の走行で減りの少ない(6パック目)タイヤでタイムアタック!

中古タイヤに慣れているせいでなかなか会心の一撃を決めることが出来ず・・・

タイヤですがカーペットタイルを敷いてからグリップ剤が不要になっているようです。

中古でも塗らないほうがグリップしています。塗らなくて良いなら楽ですね~^^

2022年02月16日

シャシーが完成して安心していた12Lですが、そろそろ走らせようかなとw

でもボディー塗装がまだなんですよね~

そこでプラスマ用に塗ったTOJを使うことにしました。

 

 

プラスマのボディーマウントに合わせて穴を開けているのでアレコレ誤魔化し

ステッカーを張り変えて完成! ゼッケンを張ると更に雰囲気がUPしますね。

思ったより上手く出来たかもw

 

 

ドライバーは2シーターっぽくオフセットしてボディーに付けました。

 

 

テールはカットしているので恐らくクイックなハンドリングw

 

 

後ろから見えるREEDYモーターがカッコ良い~!

早く走らせてみたいですね^^

2022年02月14日

プラズマ、Mk2、Mk3LTD、ファントムEXTのメンテをしました。

錆のチェックとモーターの研磨がメインですが結構な時間が掛かります。

 

 

モーターは600E、480S、480T、480GOLD(240Sもあり)とこの時代のモーターが勢揃い。

ステッカー保護のため透明のシュリンクでカバーしています。

旧RCメカ・アンプに拘っているためコミュテーターの痛みが早く2パックが限界。

この後登場したNOVAKやTEKINのような高周波アンプじゃないので仕方ないですね^^;

 

 

初代プラズマ(写真左)とプラスマMk2

初代には当時憧れのTECHのパーツを使い豪華な仕様になっています。

Mk2は懐かしのスピコン仕様。今の人が見ると仕組みが分からず???なようですw

メンテついでに小型スイッチを付けました。

 

 

プラスマMk3リミテッド(写真左)とファントムEXTです。

Mk3はカーボンシャシー・アルミ削り出しモーターマウント・プレッシャーダンパー

カーボンリアシャフト装着の豪華な仕様。

ボールサスペンションが出る前の最強マシンだった記憶があります。

ファントムEXTはファントムEP4WDの後継マシン。

前後にサスペンションが装備され、よりスムーズに走行できるようになりました。

 

 

1日掛けてメンテナンスをゆっくり楽しみました^^

 

2022年02月10日

カーペットタイル路面は久しぶりなのでとても楽しみでした。

いよいよシュマッカーカクタスの本領発揮ですね~

 

 

過去のセッティングデータに基づいてD318を再調整。

少しセッティングを変更しましたが絶妙の前後のバランスで気持ちよく走れました。

 

 

プロポ(スロットル側)もだんだん慣れてきました。

スイッチ的なブレーキが少しだけ強弱が出来るように。

ニュートラルブレーキを使うようにしてから更に楽になりましたね~

スティックの時は悩まず全部出来てたんですけどね^^;

 

 

チームあざらしのHDアストニッシュウイングは一番下のラインが

良い感触でした。1段残すと弱アンダーなので好みで残すのもありかなと。

 

 

この日は新品タイヤと5部山タイヤの比較をしてみましたが

現状で0.2秒ほど新品が速いですね。グリップ剤は使わなくてもOKでしたが

減ってきたら今まで同様、ピンの上だけに塗布することでグリップは復活します。

フロントにカクタスフュージョンを使って「曲がりすぎる・なんか難しい」という方は

カットスタッガーを使うと楽しくドライブ出来ますのでお試しください。

«前のページ 1 ... | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ... 112 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス