ホームひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ):2230
«前のページ 1 ... | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | ... 112 次のページ»
2012年03月08日

今度の日曜日はJMRCAの一次予選がツインサーキットで行われます。

私も参加予定です。

土曜日は開店と同時に閉店まで居る予定ですので

モーター、バッテリーのことでご質問があれば対応いたします。

暫く入荷待ちだったLP6400が間に合いました。

計測しましたがバランスも良くパンチありそうですよ~

オームツインサーキットさんに在庫ございますので宜しくお願いいたします。

※当HPでも販売中です。

 

2012年03月05日

机上で取ったデータで走行してみました。

結果は13.0か13.5mmローターになりそうですね。

今回もモーターの発熱という問題がとても大きく、1分までは良くてもそれ以降

一気にタイムが落ちてしまいます。

弟のTCXをメンテ・セッティングしてFワンゥエイ、Rボールデフで試してみました。

コーナーでの失速が少ないのでFスプール、Rギヤデフ仕様よりも発熱はしません。

今までと違い同じトップスピードを求めると、立ち上がりでモーターに負担がかかるのか

10~20℃ほど発熱が多くなるようです。

この症状・・・ 以前のレイダウンモーターを思い出しました(笑)

マシンのコーナリングスピードを良くしないとアドバンテージを得るのが厳しいです。

久しぶりにボールデフを見た気がします(笑)

TCXのボールデフは今まで使ってきた中で最高ですね~

さて次回のレースは・・・

 

 

一次予選だった!(汗)

 

2012年02月20日

先日のレースにシゲさんが久しぶりに登場です。

最近ぜんぜん音沙汰無しでしたが復帰が近いとのことで賑やかになりそうです。

FFクラス予選の時にコース脇で見てたようなのでちょっと良いところを見せようと思い

大人げないマジ走りでトップゴール。

絶好調だったFF03(予選TQ、決勝1位)

しかし・・・

その後のスポーツクラスはヘロヘロの所を見られてしまいました(笑)

本格的に復帰したらセッティング盗みに行きます!

 

 

2012年02月16日

先日行われたツインサーキットサンデーレースでは新しいJMRCAのレギュが

追加されました(ゼロブースト、電子進角ゼロ)

事前にテストを行いましたがこれというセットがはっきりしない状態でしたので

今回のレースではもう少し方向性が見えると思い全走行を違うモーターのセットで

走行することにしました。気が付けば来月一次予選ですからね・・・

01に戻りました。古い01~10あるんですが(笑)

練習走行

今日は右で巻く症状が・・・

左側のタイヤは前後の入れ替えを行い様子を見ることにします。

モーターの発熱は少なく良い感じでした。

予選1ラウンド目

スタートしていきなりのドアンダー・・・

今回はFワンウェイで久しぶりのレースでしたので忘れていました。

最初の3~5周はタイヤの温度が上がるまでラップが上がらないんです。

タイヤウォーマーが使えると良いのですがレギュで禁止なので(笑)

暖まってくると良い感じで走行出来ましたが暫定3位と指の感覚が戻るまで

少々時間が掛かりそうです。

モーターは今まで使用していた13.5mmのローターを入れましたが

ストレートで若干頭打ち感がありました。トルクが無い感じです。

予選2ラウンド目

スタート時のタイムロスを少なくするように最初の3周はギリギリまで攻めこみます。

基本的にブレーキは使わないので綺麗なラインでの走行になりますね。

いろいろありましたがトップゴール。

予選はてるりんに0.5秒及ばず2位でしたが今までの差が一気に詰まったようです

のでTCXのアップデートが効いているのかと思われます(笑)

モーターは13.0mmのローターを使用。

KV値を2800ギリギリまで持っていったんですが車検場の測定器では20程オーバー。

進角を落としすぎてKV2700での走行でしたのでちょっと残念・・・

パワー的には今までで一番良かったので13.0mmというのも有りかもしれませんね。

決勝前の練習

今度は13.5mmローターの新品を投入です。

KVは2600を下回る状態。

トルクは有り加速も良かったのですが伸びきってしまう感じがありました。

5分間のラップはほぼ変化無しと良い感じでしたので決勝はこの組み合わせで

ピニオンを1枚上げて走行してみることにしました。

決  勝

スタートしてトップのマシン(FR共にギヤデフ)徐々に離されてレース半分の時点で2秒

ロスしてしまいました。その後はその間隔が詰まることなくゴール。

ピニオンを大きくしたため残り1分は熱でパワーダウン気味でした。

後半の追い上げが出来ると面白い展開だったんですがねぇ・・・

さて、普段の練習時はオイル路面でデータが参考にしかならなく、

レース時にデータを取る必要があったため全ての走行で仕様を変えましたが

13.0mmでKVをギリギリまで持っていくか、13.5mmで加速重視にするか

非常に悩ましいところです。

一次予選の時は前日にサーキットに行きデータ取りをして決めたいと思います。

Fワンウェイはツインサーキットのハイグリップ路面以外は難しいかもしれませんね・・・

次回からFデフのテストも行いたいと思います。

 

 

2012年02月14日

シャシーのアップデートを行いました(こう書くとF1みたいでかっこいいかも)

メインシャーシ

上が新型で下が今までご苦労さんなシャシーです。1年半使いました(笑)

片側約7mmナロー化されましたので車高を下げてもシャシーがロールした際に

路面に干渉することが少なくなります。

私は瞬間接着剤流しません。さらっと角をヤスリで落とすくらいです(手を切りそうなので)

ダンパーステー

Fステーの形状が変わりましたね。

F、R共に2mmダンパー位置が下がります。調整幅が広がりますね。

先日のレースで使用しましたがかなり戦闘力アップです。

 

 

2012年02月10日

ツインサーキットさんのHPに今回のレースから新レギュを導入すると記載がありました。

http://ohm-mokei.ocnk.net/diary ここですね。

参加される方はご注意を・・・

 

ボディーがそろそろヤバイです。1年経ちますよ(笑)

LTCRの軽量なんですが次回は標準を使おうと思います。

これ塗装頼む時に軽量しか在庫無かったんですよね・・・

H野さん後日連絡します(笑)

※LTCR(標準) 同じカラーリングでお願いします。

 

2012年02月08日

進角を固定してローターの径でどのくらいの変化が出るのか試してみました。

モーターチェッカーが役に立ちますね~

12.0mm KV3263

12.3mm(17.5T標準) KV2931

12.5mm(6.5T~8.5T標準) KV2649

13.0mm KV2358

13.5mm KV2094

という結果に。

トルクは太い方が出るとテストでわかってますので理論上は13.5mmで

車載時にKV2800にするのが一番パワフルなんでしょうね。

同じメーカーのモーターでも個体差があるのでチェッカーで数値をチェックしながら

作業すると「あれ?」って事にならなくて良いと思います。

 

2012年02月02日

その後も色々と試した訳ですが

ローター数種類・・・

進角等々・・・

かなりデータが取れました。

一番タイムが良かったのは13.5mmローターを使用した時の11秒90ですね。

周回数も25周に入るようになりました。

気になった点として、中間からのトルクの出方が唐突でホイルスピンする場面がありました。

進角がMAXのため起こるのかは謎ですが13.0mmローターでは若干改善されたので

磁力(ローター径)で調整すると良いかもしれません。

ツインサーキットのように超ハイグリップ路面では13.0~13.5mmローター

グリップの薄い場所では12.5~13.0mm等のセッティングも有りかと思います。

そのローター径にベストなギヤ比を探すのがタイムアップに直結しそうですね。

モーターの形式によってはKV値が2800まで上がらないものもあるようです。

その場合はローター径を小さい物にしてKV値を稼ぐしか無いですね・・・

 

2012年01月31日

モーターチェッカーでKV値が2300あると車載時に2750付近になるようです。

とりあえず机上で色々行うときの目安ということで(私の物差しですね)

13.5mmローターを入れて回すと1900~2100なのでもう少し頑張る必要があります。

ここはちょいと微調整&組み立て精度のアップを行い組み直して・・・

KV値2320にアップしました。

これをマシンに乗せてKVチェッカーで計測すると

写真はイメージ(別の作業中の物です)

2760までアップしました。

これなら今までと同じくらいのスピードが出るはず。

走行してみると今までと同じくらいのパワー感ですね。

ベストラップも11秒90と良い感じ。

このへんを基本として更に突っ込んだテストを行いたいと思います。

 

 

 

2012年01月30日

新しく追加されたレギュレーションでテストしてきました。

追加項目はアンプの進角を0タイミング、ブースト使用不可、モーターの抵抗値48mΩ

ということですね。KV値の上限2800はそのまま。

※モーターの抵抗値は計測出来ないのでJMRCA公認の17.5Tを使用しましょう。

KV値そのままということでギヤ比は今回変更しないでテストしてきました。

先ずはアンプの設定変更です。9番を0に12番も0にします。これで進角0ですね。

とりおんさんのKVチェッカーで計ると1800・・・・

とりあえずモーターの進角を最大に振って再計測。2100・・・

走行してみると(ちなみに今日はハイサイド祭り)

ベストラップは12秒8とこの路面なら0.9~0.7秒落ちくらいですね。

う~ん、やはりKVが低いと遅いですね。

そこでローターを変更してみることにしました。

細いローターのほうが回転数を稼げるのでKV値が上がります。

現在13.5mmなんですが一気に12.0mmを使用。

KV値を計測すると3000を余裕で越えたので2780に進角を調整。

しかしこれはトルク無さそうです・・・

早速走行すると1分くらいは良い感じでしたが時間が経つにつれて遅くなります。

トルクの無さで負担がかかり発熱している感じですね。

ベストは最初の数周で出た12秒5とKV値を上げただけ速くなりました。

これでできるだけ太いローターを使用したほうが良いかもしれませんがまだ手探り状態。

次は12.5mmKV値は2800を越えるので同じく2780付近に調整。

走行してみるとやはり加速も良く発熱も少なくなりました。

これは何としても13.5mm(KV2800付近)でテストしたいところです。

 

長くなったので次回に続く・・・

 

2012年01月28日

スポーツクラスの規定が変更になりましたので明日ツインでテストしようと思います。

どのような結果になるんでしょうね~

パワーが出なくなる方向であればフロントワンウェイ+Rボールデフが復活するかも。

オイルの番数考えなくて良いから楽ですけどね(笑)

結果は来週お知らせです。

2012年01月23日

TCXのNEWパーツ待ちなので最近は練習に専念しています。

今のところノーマル状態でもかなり良い感じなんですけどね・・・

ただ、練習も暇なのでこの日は416系のFハブを使ってみました。

Cハブ上側のカラーを内側からではなく外側から取り付ければサイズもぴったりです。

シャフト関係も問題なく付きました。

走行してみると、コーナー後半の巻き込みが軽減された感じです。

今までの特性に慣れてしまったせいかアンダー気味に感じました。

しかし慣れるとこちらも操縦しやすいですね。新しいFハブも似たような形状のはずなので

動きは似てると予想してます(笑)

 

サーボホーンの長さも色々テスト。同じ切れ角でもフィーリングは大きく変化します。

結構重要ポイントですね。

この日はハイサイドするマシンが続出。私も何度か餌食になりました。

ステアリングの切り方が難しかったですね~ 

もっと丁寧に操作するクセを付けなければ・・・

 

2012年01月16日

ギヤデフのオイルなんぞ入っていればOK!と思ってましたが・・・

たまーに分解整備してみることにしました。

するとオイルが黒っぽく汚れていて量もかなり減っていました。

去年の10月頃メンテしてそのままでしたからね~(笑) 

どこまで大丈夫か見たかったのもありますし、これもテストの一部ということで。

オイルを入れ替えた後タイヤを回すと若干重くなっていたので量や汚れが影響してますね。

早速走行・・・

あらら、安定しちゃいましたねぇ・・・

デフのメンテは必要と痛感しました(あたりまえか)

フロントは50万番なので開けたくないなぁ・・・

 

2012年01月13日

お正月休み(?)で北海道に帰ってきていた山内君がツインサーキットに登場です。

私も一緒に練習してきました。

毎回似たような写真ですね・・・

ツインサーキット独特の路面に合わせてお父上とセッティング。

走行を重ねるたびにタイムもどんどん良くなっていましたね~

BDユーザー様の質問にも快く対応 ↓

写真は山内君とカーストンさん。

全日本チャンピオンとお話できてよかったですね~(カーストンさんは日本語ペラペラです)

この日は私もいろいろとセットを変更して遊んでみました。

フロントデフとかスプール、アッパーアーム、キャンバー、リバウンド、その他色々と・・・・

一カ所弄るとマシンの動きに反映されるので「どこをどう弄ったらこうなった」というのを

ノートに記載しておくとレースで迷ったときに心強いでしょう(私は単純に忘れっぽいだけですが)

さて、そろそろTCXもアップデートできるかと思います。

パーツを組み込んだら本格的にテスト開始です。

 

2012年01月10日

ツインサーキットのニューイヤーレースに行ってきました。

新年早々に寝坊してしまいドタバタしながら10分遅れで会場に到着・・・

コントロールタイヤも10セット目ですね。

年末は忙しくてセッティング、練習に行けませんでした・・・

マシンメンテも全くせず前回の荷物のまま参加です。

路面は前回同様でハイサイドの危険は無さそうとの情報があったので

タイヤの使い方を気を付ければ何とかなると予想しました。

練習走行

路面のグリップは全体的に低く困ったことに部分的にグリップしたりしなかったり。

ちょっと気むずかしい感じですがTCXは安定して走行出来そうです。

予選1回目

練習走行に本番用のタイヤが間に合わなかったのでタイヤが落ち着くまで

ペースが上がらず困りました。

2分過ぎから良くなり始め淡々とラップを刻みましたが途中別のマシンと接触してしまい

順位を落としてしまいました。

予選2回目

マシンもまずまずの動きです。

路面のグリップが悪いせいかコーナー後半にアンダーが出てしまい

ラップがいまいち上がりません。

アベレージを揃えるように走行し予選は2位とまずまずの結果です。

決勝前の練習走行

アンダーを消すためにフロントキャンバーを調整しました。

少し良くなりましたが、基本ハイサイド路面用のセットなので路面が良くならないと

ラップも上がってきません・・・

決  勝

スタート直後のヘアピンでパイロンにタイヤを乗せてしまい転倒・・・

コースマーシャルの行きづらい場所でスタックしてしまいました。一気に最下位です(笑)

もう追い上げるしかありません。頑張って3位まで追い上げましたが

トップ2台には追いつけませんでした。

マシンの動きは良かっただけに残念でしたね~

次回は新しいシャーシで走行出来ると思いますので楽しみです。

 

 

2012年01月01日

今年もよろしくお願いいたします。

 

2011年12月28日

忙しくてなかなか更新出来ませんでした。

さて、毎年恒例の福袋ですが今年もやりますので宜しくお願いいたします。

2012年1月1日0時ころ出品いたします。

数はあまり作りませんのでお早めに・・・

2011年12月30日~2012年1月4日の期間のご注文関しましては

発送が2012年1月5日となりますのでご了承ください。

 

2011年12月21日

充電時にリポバッグを使うことをオススメしてますが

普通に入れるとコードが邪魔になりますので

縦に入れて

このように蓋をすればOKです。

万が一の時のために必ず使用しましょう!

 

2011年12月16日

毎回何かやらかしてしまうFFクラスですよ・・・

今回も何もいじってません。メンテが面倒なので練習もしてません(笑)

予選は絶好調でポール!

決勝もいくぜ~

と思ってスタートしたらなんかパンチが無くストレートも遅い。ベストラップ0.4秒も遅い・・・

しかも残り1分でバッテリーがタレた(懐かしい響き)感じが。

ピットに帰って充電器をチェック!

やっぱり・・・

ストレージモードですよ(泣)

 

次回は何をするかお楽しみに!!

 

2011年12月15日

この前の日曜日はツインサーキット6周年記念レースでした。

いつもの3クラスにエントリー。もちろんメインはJMスポーツクラスです。

コントロールタイヤも9個目に突入です。

さて、最近の路面はグリップが低いとの情報がありいつものベタベタ

ハイサイド路面ではないようでラップタイムも上がらないとのことです。

つい数ヶ月前の路面では想像できませんね~

練習走行

タイヤは今までのデータとおりに結構削りました。

TCXは他のシャーシよりもグリップレベルが高いようで新品で走行すると

ハイサイドしてしまいます。

しかし、この日の路面グリップは非常に悪く削りすぎたようで

アンダーステアになってしまいました。

ただ、路面はレースが進行すると良くなる方向(のはず)なのでとりあえず

このまま予選を走ることにしました。

予選1ラウンド目

先ほどよりも強いアンダーステアになっており路面の状態が良くありません。

完全に路面とタイヤのマッチングが合ってない・・・

これは困りましたが逆に曲げる方向のセッティングに持っていけば良いわけで

キャンバー、アッパーアームの高さなど変更しました。

予選2ラウンド目

セッティングが良い方向になり先ほどよりもマシンの動きが良い感じ。

普段ハイサイドで苦しんでいるTCXですが路面のグリップが悪くなると逆に

シャーシの特性が他のマシンよりも優れているようです。

予選はポールをゲットすることができました。

決勝前の練習走行

とはいえもう少し曲がる方向にセットして更なるアドバンテージを狙います。

アンプも立ち上がりを重視してブーストのスタート回転を下げてみました。

しかし・・・

曲げる方向にセットしすぎてハンドリングがシビアに・・・

アンプの設定は失敗のようで立ち上がり時のホイールスピンが多くなり

加速が悪くなってしまいました。

路面がよければイケるアンプ・モーターセットなんですが・・・

この練習走行のデータを元に再セットです。

決  勝

マシンの仕上がりは最高でした。

スタートからトップを快走しそのままゴール。優勝です。

前回は残念なレースだったので嬉しいですね~

お正月レースもこの調子で・・・(笑)

 

 

«前のページ 1 ... | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | ... 112 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス