2025年05月16日
ROもセッティング開始!いきなりデフからいきます(笑)
5K(キット標準)からスタートです。

youtubeでヨコモの三嶋さんが紹介していた樹脂製のベベルを投入します。
30.5Tなので強度的にも問題ないかと。
オイルは1K~50Kまで試しましたが30.5Tで50Kですとパワーが食われてしまう感じがしたので
4ベベルで5Kか2ベベルで15kが良かったです(レースは2ベベルの15kを使用)

フロントタイヤのグリップを確保するのが大変とのことで策を練ってみました。
先ずはキングピンをホイールの中に入れてスクラブ半径を変更します。
同時にトレッドも狭くなるのでステアリングレスポンス・グリップもアップします。
ハブの外側に3㎜厚のベアリングを使用します。

飛び出したナックル部分は奇麗にカットします。カットしないとホイールが当たります。

更にフロントサスアームをグラファイト製に交換(リアは標準品)
ステアリングレスポンスが上がりフロントが素早くイン側に向くようになります。

フロントウイングも効果絶大です。

少しでも発熱を控えたいのでクーリング系もグレードアップ!
RO2.0のシャーシなら新発売のファンシュラウドが使用可能です
※SO1.0/2.0/YZ-2用 クーリングファン マウントが必要

今回のセッティングシートです。
ベストラップ18.5秒となかなかの速さを出すことが出来ました^^

youtubeでおなじみのモデオRCさん(考案?w)のフロントタイヤのセッティングが興味深い。
グリップアップを狙いこのような組み方になったそうです(笑)
実際グリップが上がっているそうなので興味のある方はお試しください^^
