TCXのNEWパーツ待ちなので最近は練習に専念しています。
今のところノーマル状態でもかなり良い感じなんですけどね・・・
ただ、練習も暇なのでこの日は416系のFハブを使ってみました。
Cハブ上側のカラーを内側からではなく外側から取り付ければサイズもぴったりです。
シャフト関係も問題なく付きました。
走行してみると、コーナー後半の巻き込みが軽減された感じです。
今までの特性に慣れてしまったせいかアンダー気味に感じました。
しかし慣れるとこちらも操縦しやすいですね。新しいFハブも似たような形状のはずなので
動きは似てると予想してます(笑)
サーボホーンの長さも色々テスト。同じ切れ角でもフィーリングは大きく変化します。
結構重要ポイントですね。
この日はハイサイドするマシンが続出。私も何度か餌食になりました。
ステアリングの切り方が難しかったですね~
もっと丁寧に操作するクセを付けなければ・・・