2010年06月16日
メカ積みが終わりました。

パワーソースはツーリングで使用しなくなった23Tモーターを使用。
モーター軸受けにはベアリングを装着することでコミュテーターへの負担が減ります。
余っているアンプ(と言っても高性能)を使い超経済的にバギーを楽しむ仕様です。


ブラシレスモーターに載せ換えて使わなくなった人から安く買うとお得ですね(笑)
必ずしも バギー = ブラシレスモーター ではありませんよ~
スリッパーが無いので丁度良いパワーになるのではないかと思われます。
バッテリーにはALP3500を使用します。
非力なモーターなのでニッケル水素よりも車重を軽くできるリポが良いです。
この組み合わせでどこまでラップが出るのか楽しみなところです。
ダンパーはノーマルのままですと固い感じでしたのでピストン穴を1.5mmに拡大しました。
オイルはF400、R300で良い感じ。
スプリングはノーマルよりもう少し柔らかくしたかったので手持ちのXギアを使用してみます。
ノーマルダンパーではD4用のスプリングが長すぎるので車高が上がりすぎて使えません・・・

ボディーはH野氏にお願いしていつものカラーで塗っていただきます。
今週の土曜日にHDCでシェイクダウンする予定です。