2009年08月07日
4WD予選

本命の4WDはここでもご紹介したサイクロンD4F-MIDコンバージョンを
使用するのですが、練習日にはいきなりの快走で非常に良い感じでした。
あとはミスをいかに少なくするかがポイントです。
今回はボディー・FRウイングにチームアザラシさんのワモーグを使用しました。
練習走行
2WDでやらかしてしまったので出走順を何度も確認。今日は大丈夫でした(笑)
ここではインナーの最終確認をしましたがマシンは非常に良く走っていました。
あとは人間の問題・・・
コントロールプラクティス
あまり気合いを入れないでリラックスしてスタート。
結果は35位とまずまずの位置です。
予選1回目
特にセット変更をすることもなく走行しましたがマシンは非常に良い動き。
しかし2WD同様、ミスが多くタイムをロスしてしまいます。
少々アンダー気味でしたので走行中に舵角を増やしてみたところ改善されました。
モーター、バッテリーのパワーも非常に良かったです。

ミスを減らすのが最大の目標ですね・・・
予選2回目
キャンバー、タイヤの車高の確認を行い出撃。
先ほどよりもミスが少なかったのでタイムアップしました。
総合順位は25~30位です。
地元の友人には「速報は上から探してね」と言ってありましたので
今のところは言ったとおりに。
予選3回目
2回共そこそこのタイムを出していたのでここでセット変更。
車高・キャンバーを変更してみました。
いつものレースならあまり車は弄らないのですが勝負に出ます。
スタート前の走行ではかなりの好感触。
結局ミスは多々ありましたが自己ベストをマーク。
予選は26位と上出来な結果となりました。
D4FMは1日を通して非常に安定した性能を発揮してくれました。
心配していたマシントラブルも無かったのが好結果に繋がったようです。
