2009年05月17日
1次予選が終わったばかりですが今月の31日には2次予選が行われます。
HDCサーキットは名物の一つである立体交差が90°回転させられ
コースが若干変更になっています。
今まで立体交差の下を走行する場合はマシンが見えなくなる状態でしたが
今回の変更でマシンが確認できますね。
先日の1次予選の走りを動画で撮ってもらっていたので確認。
ジャンプの確実性はGWのリハビリでかなり改善されましたがまだまだ
甘いところが(笑)
マシンセッティングで改善出来そうなところもありますが操作ミスも
多いのでとにかくジャンプを飛んで練習するしかありませんね~
というわけで練習に行って来ました。

マシンはDB01(リフェ)仕様・・・・・・・のつもりで持っていったバッテリー箱
にはAL4500(5セル)・・・やっちまったぜ・・・
仕方が無いのでこの日は5セルで走行しました。

さすがにアンプが危険な状態になっていましたが誤魔化しながら走行です。
土曜日でしたがたくさんの方が練習に来ていましたね~

レースの関係ない弟は「フルメンテ」したと言っているグラホでマッタリ・・・
本人も・・・

コネクター貸していただいたチームアザラシ○村さんありがとうございました。