2023年12月22日
インチサイズのタップを購入しました。
クリアパーツはビスをねじ込むときつくて数年後にクラックが入りそうな予感。
締め付けトルクも分かりずらいので全てのクリアパーツにタップを切りました。
ギヤボックス以外は全てバラバラにして組み直すという2度手間(笑)
モノタロウで購入しました。
8-32(大きいビス) → エスコ No 8 x32 ハンドタップ(UNC/HSS)
4-40(小さいビス) → エスコ No 4 x40 ハンドタップ(UNC/HSS)
※ボールスタッドは4-40

各部タップを切りますがプラスチックの締め込みを利用するバッテリーホルダーの
部分はビスの長さの3/4だけタップします。
途中でとめて使う部分は全てタップを切ってしまうと緩々になるのでご注意w
ホイールはタップを切ることで組んだ時の歪みが軽減されました。
締め付けトルクが分かりやすく3本均等に固定できますよ^^
ハードに走行するマシンでは無いので締め付けトルクも緩すぎずきつすぎずが重要。
グイッと締めちゃうと数年後割れてそうで怖い^^;

手間は掛かりますが各部しっかり固定できるようになったので
更に良く走りそうな予感がします。また走らせよう(笑)
ギヤボックスの部分はベアリングセットが届いてから加工します。
走行する方はベアリングセットも同時に購入すると良いですね~
ベアリングセットは国内で探せず海外の通販から購入しました。
amainhobbies ←海外の通販サイト(今回もここから購入)
