2023年07月24日
ビッグジャンプで思いっきり前から落ちてしまいやっちゃいました^^;
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230720_220031.jpg)
ただ、この破損を見て防止対策も思いつきましたよ!
先ずは新品のギヤBOXを用意(笑)
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230721_211454.jpg)
固まると硬くなる2液混合エポキシ接着剤を用意します。
シューグーでは弾力性があるのでダメかも・・・
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230721_211507.jpg)
そしてこの部分に充填します。
なるべく気泡が入らないようにしてください。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230721_212212.jpg)
前側の穴にはピニオン用のいもねじを2個入れます。
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230721_214303.jpg)
次に後ろの穴を貫通させます。
貫通先はベアリングの面なのでバリは奇麗に取りましょう。
そしてアッパーロッド取り付けのビスを3×16から3×18に変更します。
※3×18のビスはギリギリベアリングに当たりません
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230721_213512.jpg)
ここの破損の原因はアッパーロッドを固定しているビスがクラッシュで押されて
ギアボックスの前側の薄い部分が破損。と同時にカーボンパーツも割れてしまう
という流れでなのでビスが前に倒れないようにすれば破損を防げるかなと思いました。
この処理を行って数度似たようなクラッシュをしましたが破損しなかったので
有効かと思います。是非お試しください^^
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230722_140816.jpg)
![](https://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02023/07/24/20230722_140822.jpg)