2019年10月08日
ツインサーキットで練習とセッティングを行ってきました。
これでOK!と思ってしまうと進化は止まってしまうのです!
などと偉そうな事を言いましたが正解がまだ見つからないだけですw
そんな訳でHBユーザー様と一緒に新しいセッティングを試していただきました^^
今回はアッパーアームの長さを一番長くしてみました。
ベストラップは変わりませんがベストに近いラップを何度も記録することができたので
理由はどうあれ良い方向になったかと思います。
キャンバー変化量の減少とロールセンターが下がるのでコーナーに突っ込んでも
ハイサイドしないのが良いんじゃないかと思われます。

私が良いと思ったセッティングをHBユーザーの方々にもテストしていただきました。
先ずはラジコン楽しくて仕方ない吉井さん。
D418でテストしていただきましたがベスト更新でご覧の笑顔にw
ベストラップは速いのでアベレージを改善することが今後の課題だそう。
全日本やいろいろなレースにも積極的に参加している効果もあり年々速くなっています。

そして強制的にHBユーザーの弟にもセッティングを伝授。
ベストは据え置きだったもののハイサイドしないので不安無く走行できるようになったようです。
弟はD418とD216でテストしてくれました。

番外編
KOのNEWプロポMC-8を弄らせてもらいました。
ゲームのコントローラーっぽいやつですね。
最近の子供達には馴染みやすいんじゃないかと思われます。
私も左をステアリング、右をスロットルで試しましたが焦るといつものプロポ操作になってしまいますねw

10月20日はツインサーキットオフロードミーティングRd.10が行われますよ~!
スポーツクラスが狙い目ですよw