2018年06月21日
ベアリングが到着したのでイントルーダー組み立てました。
RCメカはビンテージ感を出すために以前ご紹介したESPRITを使うことにしました。

850ベアリング8個で支持するのでガタが無くスムーズに動きます。
D413よりステアリングのガタが無いんですw

ブラシモーターはこれを使うことにしました。ダイナテック01として知ってる方が多いかと思います。
しかしこのモーターは当時マブチワークスが使用していたモーターです。
この時はTOMYのワークスでしたがモーターはマブチのサポートを受けていました。
ストレートだけは誰にも負けませんでしたよw

久しぶりにモーターチェッカーを引っ張りだしてきましたがちゃんと動きました。
モーターも元気に回転^^

サーボ等を搭載。アンプのヒートシンクがアッパーデッキに当たってしまうので取り外しました。
ステアリングリンケージがダイレクトなのでサーボセーバー機能が付いたリンケージに交換
したほうが良さそうですね。ピニオンは当時の記憶から18Tを装着。


モーターとバッテリーコードの処理を後回しにして物置から出てきた
当時全日本で使用していたボディーを復元しました。
経年劣化がありますが走行には問題無さそうです。

