2015年07月15日
先日のRICKSIDE DESIGN NITRO SHOCKで使用した素敵アイテム2点紹介です。
G-FORCEのPower Switchです。
RCメカにLipoを使用していますが電圧低下が心配ですよね?
このスイッチにはリポ残量の表示、リポ電圧カット機能も付いており安心です。
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071503.jpg)
このレースからKOのサーボホーンを使用しました。
クランプ式となっておりスプラインの僅かなガタも解消。
ちょっとした部分のスアリングのガタが気になる私はD413にも使用しています。
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071502.jpg)
さて、Ty選手仕様のエンジンも慣らし~レース後分解してみました。
ちゃんと当たりが付いてるかな?
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071501.jpg)
ガスケットぎりぎりまで砂が!弟に聞いたらこれで普通だそうで・・・
レース会場では絶対開けたくないですね~ クリーニング用のねんどを使用して綺麗にしました。
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071504.jpg)
心配していたコンロッドですが・・・
かなりガタガタ(笑) 新品に交換します。
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071505.jpg)
ピストンとライナーは問題無さそうでした。
エンジンのエキスパートの方にキャブセットしてもらったからだと思います~
![](http://dryhop.ocnk.net/data/dryhop/image/02015/07/15/2015071506.jpg)
コンロッド交換後さくさくっと元に戻してエンジンが完成。
燃料タンクもマシンから外して内部を洗浄しました。砂粒?が入っていました。
次回のレースは決まっていませんがハチイチオフ全日本の北海道地区予選が北見市で行われるそうで
焼肉を食べに行ってこようと思います(笑)