2012年05月28日
ホビーショーで発表がありましたね。
http://hpi-express.com/?day=20120514 ← コチラ(HPIブログ)
現在私が使用している(フルOP状態)のと細部が違ってますね。
更に戦闘力がアップしてそうです。
さて、土曜日はツインサーキットに行ってきました。

インプレッサTYPE-Cですが大人気商品で品薄状態のようです。
私もハイサイド路面の時はこればかり使用しています。
この日もハイサイド祭りな路面(開店3時間以降は落ち着いたみたい)でしたが
安心して走行することができました。
モーターとバッテリーのの再チェックを行いましたが今のところ大きな変更は無し。
良いポイントにはまっている感じです。
気温が高くなってくるとモーター、アンプも温度が上昇しています。
今一度モーター、アンプの設定とギヤ比の確認を・・・
モーターの進角を上げると速くなりますが最初の1分が速くても残り4分のラップが
0.5秒落ちるとトータルでタイムが出にくいので0.1~0.2秒以内に
収まるパワーにしたほうが良い結果に結びつくことが多いです。
モーター、アンプ冷却ファンも必ず使用しましょう。かなり差が出ます。
走行後もスイッチを切らなくて良い環境でしたらファンを回し続け冷却をしましょう。
モーター、アンプへのダメージが軽減されます。