2009年06月30日
4WDで感触の良かったパンサータイヤ。2WDではどうでしょうか?
それではスイッチ2.0(ソフト)でコースイン・・・
あれ?ジャンプがダメだ・・・
どうしても上手く飛べません。コーナーでの踏ん張りは悪くないのですが
何故がジャンプの飛距離が伸びませんよ。なんでだ???
原因はジャンプに敷いているカーペット。
この上では見事にグリップしない・・・
4WDの時は気にならなかったのにねぇ。
マシントラブルも発生。
1パック目が終了して2パック目の最初で気がついたのですが
ステアリングトリムがやたらズレる現象が・・・
前回のHDCの時にも起こったサーボセイバーの部分が原因ですね。
後日、チームあざらし○村氏に聞いて分かったのですが
(私のマシンは)チームキット付属の弱いサーボセイバーのスプリングなので
戻す力が弱いらしく、ファクトリーキットに付属しているハードスプリングに
変更することで解決するそうです(知らなかった・・・)
ほとんど埃の無いシンタニサーキットでは問題が無かったので
大丈夫と思っていたのですが・・・
全日本前に気がついて良かった、良かった・・・
早速パーツ注文(本日到着)
で、トリムズレが起こり始めるとジャンプの進入角が決まらず
あらぬ方向へ飛んでいきます。 空中でヨー方向の修正をする練習になりました(笑)
コントロールではないフロントタイヤはいろいろな種類を試してみましたよ。

パンサーボブキャット、リンクス、ロッシテーパーピンなど2WDはかなりの変化が現れますね~
とりあえず全種類の皮むき終了しました。
新品は2周目くらいからグリップ感が変わるのでタイヤの減りかたもセッティングになりそうです。
この日はタイヤのフィーリングを試すだけでしたのでマシンのセッティングは変更しませんでした。
本当はCハブも試したかったのですが次回にお預けです・・・
路面コンディションを整えようと一生懸命水をまいていたのですが社長が便利な物を用意。

見ているだけで涼しかったです~