2018年03月02日
記憶が曖昧なのですが思い出しながら書き込んでいます。
初代イントルーダーからEXになるまでにワークスがテストしていたマシンです。
パーツが出てきましたw
TOMYワークスに参加してから間もなく全日本に向けて小変更されました。
カーボンシャシーはOPのものです。

フロントとリアのサスマウントが変更されています。
こちらはフロント
ノーマルはここがちょっと弱かったですからね^^;

そしてリア
サスシャフトの位置が下げられています。

センターシャフトはスーパードッグファイターのものかな?
記憶が定かではありませんがこれもテストパーツの一つでした。
テスト品はリアプーリー部にワンウェイが入っていますが、EXではワンウェイが
フロントプーリー部に入っています。動きはどちらも同じです。
この時はまだスリッパークラッチがが無いですね。


フロントダンパーステー
部品が届いた時に穴の多さにびっくりした記憶があります。
この中から最適なジオメトリーを探そうという訳ですね。
当時の説明書にも暫定仕様で全日本までに谷田部アリーナのセットを出しますと
記載されていました(25年くらい前の手書きの説明書が出てきたのも驚きですがw)
秘かにCハブもサスピン位置が2箇所選択できるように変更されています。

リアダンパーステーもフロント同様穴がいっぱいです。
今見ると恐ろしく折れそう・・・
前後ダンパーステーはスペアも入っていましたが、上手だったのか手付かずで残っていますw

リアハブはFRPのプレートを使用しサスピンの位置の2箇所選択できるようになっています。
サスピンの位置を選択できるリアハブはEXでも採用されています。

更にここからEXへ進化します。京商さんが始めた(と記憶していますが)ロングアームの登場です。
EXについては次回をお楽しみに!