2025年02月03日
RB6.6を譲っていただくことが出来ました。ありがとうございます。
早速シャーシをコンバート。メカ類は全てやり直しになるのですが
前後重量配分がどのように変化するか楽しみです。
急いで作業をしたので途中の写真は無しでいきなり完成(笑)

バッテリーは横積にしました。一番前でも重量配分は変わらなさそうですが
アンプを前に移動できたので多少良くなったかなと。前回同様に隙間にウエイトを置きます。
ボディーを含めた重量は1510gにしました。

RB6.6のリヤモーター仕様はあまり見たことが無いので珍しいですねw
意外と重心は低いのでハイサイドしずらいです。

モーターの冷却用ファンを装着しました。
ボディーマウントを使用した簡易的なものですが、柔軟性があっていい感じです。
リアからのクラッシュに備えてファンは1点止めにしています。
無理が掛かったら回転する仕組みです。

ボディーはハタノデザインさんにお願いしました。XB2’24用のF2を搭載。

リヤウイングはあざらしさんのアストニッシュです。

バッテリーはG-FROCEで新発売のプロマッチド4000を使います。
ストックカテゴリーはバッテリーの性能がタイムに直結するのでとても大切。
このバッテリーめちゃくちゃパワーがあっていい感じです!

オームツインサーキットでRB6.6のシェイクダウン。
ストックモーターのセッティングに時間が掛かりましたが何とか戦えそうなレベルに
なりました。次回は進角も上げて最終セットに入ります。

ベストラップは前回よりも0.1秒速くなりました。
アベレージが非常に速くなりマシンとモーターのセッティングが進んだと思います^^
レースまでまだ時間があるのでセットを進めてもっと速く走れるマシンに
仕上げていこうと思います!
