2025年01月27日
2015年にヤタベアリーナで開催された世界選手権で使用した京商RB6です。
久々に引っ張り出して来たらターンバックルが錆びてた^^;可愛そうなのでレストアすることに。
ノーマルはミッドモーターにすると4ギヤなのですがこれは改造して3ギヤにしています。
他メーカーはこの大会からミッションをレイダウン化していたので、この仕様でも
1つ前な感じのレイアウトです。それにしてもちゃんと組めてないな・・・10年前の俺w

今回はリヤモーター仕様にしてレストアすることにしました。
パーツが揃うか心配・・・と思ったらダートマスターのパーツが結構使えそうです。
ギヤボックスは改造してしまって一部カットしていたりしたのでダートマスターのギヤボックスを
入手しました。RB6の3ギヤ用ギヤボックスパーツはどこにも無かったです・・・

分解していくとOPをポツポツ入れていたようです。デフはギヤデフになってました。
ステアリングワイパーはアルミ製。RB6.6やRB7のパーツも使えるといいなぁ。

アンプはこの位置にしました。
サーボの後ろにするとモーターまでのコードが非常に長くなり見た目が悪そうなので^^;
バッテリーはショートリポを搭載しますが固定方法を今っぽくしたいところ。

ボディーは世界戦で使用した純正ボディー(と思う)ですが軽量ではないため結構な重さ。
これは何か違うボディーを載せようw

仮組 → 分解 → 本組してパーツの劣化や組み立てを確認して徐々に完成に近づきます。
ダンパーは13㎜ボアを装着。とっても走りそうな雰囲気。

フロントウイングを装着。

リアウイングを付けたらなんかいい感じになってきましたよ!
ギヤボックス・スモールパーツが届くのを待ちながら夜な夜な妄想しながら組んでいます^^
