2025年01月20日
MIP風のリアアームに付属してきたV型のリアダンパーステーをTEN4.1に取り付けました。
ベルトの逃げを削る必要がありリューターで加工。
左下の取り付け穴が無くなってしまうのですが3点がしっかり留まってればまあなんとか^^;

交換です。

ベルトも接触せず上手くいきました。
3か所のビスにはワッシャーを入れて少しでも動かないようにしてみました。
サラビス加工も良いかなと思いましたがワッシャーでダメだったら考えようかと。
FactoryWorksさんからTEN4用のダンパーステーが出そうな気もしないでもないですがw

完成!1号機はこれにて終了となります(多分w)
ダンパーステーはV型で弱くなる分、厚みも増してありますね。
ウイングステーはピアノ線で作り直して後方に移動。バランスも良い感じ。
どんどん走らない方向に持って行くのもなかなか楽しいですね^^

2号機はオーソドックスに纏めてありますがどうしてくれようかな~
アルミのトレサスが余ってるので付けようか迷い中w
