2023年10月07日
マニアリでテストして好結果が出た180°反転リアダンパーステー。
リアウイングが先方に移動しリアの運動性がUPします。
横から見たダンパーの角度ですが4mmのスペーサーを入れても
ノーマルより少し前傾した感じになります。
このおかげでダンパーとターンバックルの接触が無くなりました。
これも良く走る要因の一つと思います。加工は簡単なので近くご紹介しますね^^

この日はふっちゃんのGENOVAを調整とドライビングレクチャーを頼まれました。
真っすぐ走らせるのが上手!大体の方はフラフラしちゃうんですが
ふっちゃんはコースの真ん中を上手に真っすぐ走らせていました。
パパさんのマシンメンテも良かったと思います。いっぱい練習して楽しんでくださいね^^

三上ママさんもマニアリから帰ってきて早速練習開始!
一緒に走行しましたが確実に上手くなっています。
ボディーは現地で急遽塗装したものですがステッカーでまあまあカッコいいのに
本人は新しいボディーを買って塗り直すと言っています(笑)

さて、私ですが全日本の練習はランニングコストのお安いGENOVAをメインに行ないます。
D2EVO、D4EVO3もたまに走らせますがGOJOとオームツインサーキットでは
セッティング&走らせ方が全然違うので高級車で練習するのがもったいない(笑)
GENOVAで練習になるの?とよく聞かれますがRCは目的を持って走らせていれば
何でも練習になります。アレだからダメとかこれだから良いとは私は思いません。
日々動かしていることが大事だと思っています^^
