ホームWhat's New
What's New
What's New:247
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次のページ»
2006年07月08日

T特派員よりレポートが届きました。以下レポートです。

朝から快晴とういうわけではありませんが昨日よりは少し良い天気で予選第1ラウンドがスタートしました。
前日のラウンドがキャンセルになったため4ラウンド中、ベスト3ラウンドのポイント制で予選順位が決定します。

第1ラウンドではひでろー選手、かなりアンダーが強いようで16周16秒です。
このラウンド、トップはアンディー・ムーア選手でトップ4台が17周に入りました。

ひでろー選手、第2ラウンドでも16周12秒と伸び悩んでいます。
トップはTRFのマーク・ライナート選手昨日の練習走行では、いつもの速さはなかったですが
やっぱり本番になると強いです。

第3ラウンド途中から小雨が降りながらのレース途中で中断しながらですが、中断する基準が不明確ですし、
雨が降り続けても走るヒートもある中で全く降っていないヒートもあったりとイコールとはいえない状況でレースは進められました。
さらにセッティング変更したひでろー選手はいいペース走りましたが、モータークーリング用のファンが故障、
レース後半ペースを落とし16周9秒でゴールしました。第3ラウンドは広坂選手がトップでした。

第4ラウンド、車が走るようになってきたひでろー選手はこれまで最高の走りで、16周4秒でゴールしました。
そしてここで第5ラウンドを行うという情報が伝わってきました。
第5ラウンドは前半から速いラップを刻みますが残り30秒でスローダウンしてしまいました。
予選の最終結果は59位でした。



予選TQ HB アンディー・ムーア 選手
2番手 ヨコモ 広坂正美 選手
3番手 TRF マーク・ライナート選手

予選第3ラウンドの動画
ひでろー選手 前住選手 スリカーン選手 原選手 吉岡選手 広坂選手
マーク選手 アンディムーア選手 ティームレイノ選手 動画はこちら

2006年07月07日

T特派員よりレポートが届きました。天気が心配・・・ 以下レポートです。

今日からツーリングの予選が始まります。朝から曇り空で、今にも雨が降り出しそうです。

ひでろー選手は朝一番のプラクティスでやっと車が普通になった感じです。
それでもトップとはトータルタイムで15秒程度離されています。
プラクティスのTOP3は
1.ティーム・レイノ 選手
2.広坂 正美 選手
3.デビット・スパシェット 選手

ひでろー選手は予選第1ラウンドの前にツーリングでも絶好調のスパシェット選手からアドバイスを受けていました。
しかしタイムはほとんど変わらず・・・

予選第1ラウンドはひでろー選手のヒートが走り終わったところで、雨が降りレースが中断しました。
20時頃まで待機しましたが、その後天候は回復しませんでした。
第1ラウンドはキャンセルということで明日から改めて予選をすることになりました。

待機時間が長すぎて疲れます。暇つぶし中の和恵選手と村松選手。明日の天気も悪いようです・・・

2006年07月06日

T特派員よりレポートが届きました。帰ってきたらラーメンが食べたいとのこと。以下レポートです。

ツーリングクラスが始まりました。参加人数は約150人です。
昨日まで1/12のコースとして使用していたバスケットコートがピットになります。

今日は練習走行が行われました。コースはプレの時とは逆回りで時計回りに変わっています。
練習走行は1ヒート15台、みんなびっくりしてました。操縦台と操縦台下は人でいっぱいです。
単純計算すると今のヒートのドライバー&助手・次のヒートのドライバー&助手
で60人近くが集まるわけです。当然コース上も大混雑で、ハッキリいって不評です。

そして練習走行の間に開会式が行われました。各国の国家が流れて入場行進です。

ひでろー選手の練習走行はいろいろ試行錯誤している段階で、好調とも不調とも言い難いですね。
夕方雨が降って全7回の走行のところ4回で終了しました。
明日の天気予報も今日と同じようです・・・波乱の予感です・・・

2006年07月05日

T特派員よりレポートが届きました。以下レポートです。

今日のレポートです。
いまワールドカップでイタリアが勝利しました。
街は騒がしく、みんな国旗を振ってます、車のクラクションが絶えません。

今日はツーリングクラスの受付のみということで、受付を済ませ、コントロールタイヤを受け取りました。
ツーリングクラスは1/12クラスの2倍の選手が参加しますので大変混雑していました。

今回、ひでろー選手と和恵選手のモーターを見てくれてるオスカーさん、
いつも会場に誰よりも早く到着し、最後に帰るとてもまじめな人です。
そしてとても優しい人なので、笑顔で写真撮影に応じてくれています。
ひでろー選手以外にも、世界トップレベルのたくさんの選手が信頼しているモーターチューナーです。
ちなみに実車の運転はかなりアグレッシブです・・

2006年07月05日

特派員Tよりレポートが届きました。決勝は残念だったようです・・・  以下レポートです。

1/12クラスの最終日は、予選2回と決勝ラウンドが行われます。
実は今回の大会、グリップ剤の使用と予選方式が急遽変わりました。
グリップ剤は無臭の指定されたものを使うという事を日本出発直前に知りました。
そして予選方式は6ラウンド中、ベスト2ラウンドの合計タイムで争われるのです。
実は予選方式に関しては、予選途中でその事を知らされました。
どうやら全てに選手に情報が行き渡ってない事が多いようです。
1日のレーススケジュールも遅れることが多く、レースに勝つためには時間の確認も大事です。

予選第5ラウンド、ひでろー選手は今日も好調で序盤かなり飛ばします、
昨日よりは最後のタレが少ないなと思っていたら、実は40周に入っていました。
昨日は39周で厳しかったのに、今日はあっさり+1周。
3人ともリザルト見るまで39周だと思ってました。
このラウンド結局3人が40周に入って、ひでろー選手は総合3位です。

予選第6ラウンド、ひでろー選手は小ミスが続き39周1秒でゴール、
これでセカンドタイムを更新しました。
しかし、このラウンドで5人が40周に入ったため、
ひでろー選手は予選5位になりました。

注目の決勝ですが、ひでろー選手は3回ともスタートに失敗。
いったん後方に下がってしまうと、
世界トップレベルの中では前の車をパスするのも厳しく、
残念ながらトップ争いに加わることなく決勝レースを終えました。

優勝はデビット・スパシェット選手です。
彼は予選から抜群のスピードと安定感で、他の選手の車よりもクイックな動きでよく曲がっていました。
私たちのピットのすぐ後ろにいたので、よく半田ごてやタイヤセッターを借りにきてました。

表彰式のシャンペンシャワー



毎日レースが終わるとワールドカップが開催されます。
写真はタイ(スリカーン)VSドイツ(マーク)

ツーリングに向けてバッテリーチェック中です。

2006年07月03日

レポートが届きました。忙しいでしょうが頑張っていただきましょう。以下レポートです。

本日のレポートです

今日は1回のプラクティスと予選3回を行いました。世界選手権の予選は6ラウンド中ベスト4ラウンドのポイントで
予選順位を決めます。ですから1発のタイムだけではなく、安定した速さが必要となります。
朝のプラクティスでは昨日に続き2人とも好調のようです。

第1ラウンド、ひでろー選手はレース序盤で単独クラッシュ、痛恨のリタイヤとなってしまいました。
このラウンドでトップ6台が39周に入っているので、Aメインを目指すにはこれが一つの目安になりそうです。

第2ラウンド、38周の8分0秒とわずかに39周に届きませんでしたが、このラウンドでは8位のタイムです。
第3ラウンドも、かなり速いペースで走り39周8分7秒で4位のタイム。
そして第4ラウンドも39周には入り11位のタイムを出しました。

僕が考えるこのレースのポイントは2つ一つは燃費です、39周に入ってくる選手の多くは
前半で飛ばしすぎると最後の30秒のラップが遅くなるようです。
ひでろー選手ももっと速いラップを出せるようですが、ペース配分を考えてるようです。
もう1つは狭いコースです、特に外周が狭いのが気になります。
周回遅れの抜き所も難しいようですし、不運なクラッシュに泣かされている選手も多いようです。
決勝も混戦になるのではないでしょうか。

現在の総合順位を正確に把握してないのですが、ヒデロー選手が10位前後、和恵選手は40位くらいだと思われます。
特に抜け出た選手もいないので明日の予選残り2ラウンドもかなり熾烈な争いになるでしょう。

写真は和恵選手のマシン、ひでろー選手と同仕様です。

2006年07月02日
T特派員よりレポートが届きました。相当暑いようですね・・・以下レポートです。

今日のレポートです。

イタリアは日差しの強く、テントのピットは午前9時には気温30度を超え、日中は37度くらいになります。
コースのある体育館はそれよりも少し涼しいですね。とにかく暑くて、今日は一人で2Lくらいの水分をとりました。

公式練習が始まりました。できたての特設コースは、かなりグリップの低い状態から始まりました。
第1ラウンドは1周約14秒くらいでしょうか・・・はっきりいって、このままじゃレースにならないような動きの車ばかりです・・

ラウンドが進むにつれて、カーペットが黒くなってラップが良くなってきました。
最終的にはトップ10クラスの選手達は12秒台前半のラップタイム、12秒台に入れば速いほうでしょう。

ヒデロー選手は12秒1のベストラップをだしました、かなり好調のようです。
和恵選手もベストラップ12秒台に入り、明日の予選も期待できます。
走れば走るほど路面も良くなってるようですから11秒台に入ることも十分考えられます。

ドライホップもバッテリーチェックを受けて、無事マーキングして貰いました。

ヒデロー選手の練習動画








2006年07月01日

Force max4300 6セル
(赤)  8400円(税込)
(銀) 10500円(税込)
(金) 12600円(税込)

Force max4300 4セル
(金)  8400円(税込)

7月15日頃発売予定です。よろしくお願いいたします。
2006年07月01日
T特派員よりレポートが届きました。
トリノを満喫しているようですね・・・
明日から忙しくなると思うので体調に気をつけて頑張るように。
以下レポートです。

起きると朝日がとてもきれいでした。トリノは今日も雲一つない快晴です。



今日はレースの受付のみです。選手ではない僕はとくに準備があるわけでもないので、
午前中は一人でホテル周辺を散歩することにしました。
1時間ほど歩き周りチャイニーズレストランと安売りスーパーマーケットを発見。
食料調達に関する情報は重要ですから、すぐにヒデロー選手に報告です。

午後は3時間ほど自由時間があり、今度は中心部を見に行くことにしました。
ホテルの目の前に地下鉄の駅があります。新しいきれいな地下鉄です。


車体は小さく無人運転で、お台場のゆりかもめが地下を走ってるような感じです。
0.9ユーロ、10分で市街地中心部にある終点の駅に着きました。

ゆっくり見ることはできませんが、サンカルロ広場・王宮・モーレアントネッリアーナ(大きな塔)など
観光名所を早足で歩き回ること2時間くらいでしょうか、強い日差しにやられ、疲れたところでイタリアンジェラートを発見、これがすごい美味しかった。



夕方、受付を済ませた後、三人で朝見つけたスーパーマーケットで買い物してチャイニーズレストランで夕食です。
チャーハンをメインに頼みました、どの料理も安くてうまい!とってもいい店をみつけました。
厳しい世界戦を戦うには美味しい食事は欠かせませんよ。

明日はいよいよ1/12公式練習がスタートします。

2006年06月30日

T君よりレポートが届きました。以下レポートです。

昼過ぎにトリノに到着しました。成田からトリノまでは150kgを超える荷物で、空港での移動や乗り継ぎが大変でした。
ここからはレンタカーを借りて移動し、ホテルという拠点ができるので移動に関してはかなり楽になります。

トリノ市街地はヨーロッパらしい調和された伝統のある町並みが広がっています。
今回私達が宿泊するのも市街地の大通りにある新しいホテルです。
当然、きれいな室内、そして最新の設備がととのったホテルですから、このようにインターネットでレポートを送ることができます。

ホテルのチェックインをすませて、飲み物などの買い出しとコースの下見をしてきました。
会場は各国の国旗で飾り付けられていました。1/12は室内バスケットコートにカーペットを敷いた特設コースで行われます。
私たちが行ったときはまだ作業中でした。

ツーリングが行われる屋外のコースはプレの時よりもきれいに整備されたようです。
明日は1/12クラスの受付があり、あさっては公式練習日となっています。




 

2006年06月29日
イタリアで行われる世界戦に特派員T君を送り込みました。
ひでろー選手の助手なんですけどね・・・
リアルタイムで情報を送ってくれる予定ですのでHPに掲載予定です。


29日AM1時

電話があり、無事パリに到着したそうです。


2006年06月17日
本日よりクロネコヤマトペイメント(クレジットカード決済)がご利用いただけます。
クロネコ@ペイメント  ←ご利用できるカード会社はこちらをクリック
よろしくお願いいたします。

 

2006年06月11日
IB4200VR−1各種入荷しました。
シールの変更になった最新セルです。
先日のレースでもテストしてきましたが更にパワーがアップしていますね。
是非お試しください。
2006年06月05日
ライトニングをご予約された方でご案内のメールが届いていない方はお手数ですがお問い合わせからメールをお願いいたします。

DryHop 伊藤
2006年06月02日
好評のIB4200VR−1ですがシールが新しくなりました。VR−1各種発売開始です。
2006年05月31日
ご好評の単セル放電器ライトニングの価格が諸事情により6月1日から変更になります。
現在の定価15750円(税込) → 定価18900円(税込)
となります。
HP上では若干ではありますが値引き、送料無料で販売いたします。
宜しくお願いいたします。

DryHop 伊藤

2006年05月29日

6月の新商品です。

 

IB4200VR−1(赤) 定価9000円(税込)

IB4200VR−1(銀)  定価12000円(税込) 

IB4200VR−1 24本セット (ザップ済み)  定価31500円(税込)

 バッテリーシャンテB 10本  定価630円(税込)

以上宜しくお願いいたします。

※代引きが出来るようになりました(クロネコヤマト)

2006年05月24日
ひでろー選手のHP内のRACE REPORTが更新されています。
各イベントのレポートですね。写真付きでいろいろ紹介されています。
URL→ http://www2.odn.ne.jp/~cai36980/

M/T MOTORのHPがリニューアルされています。
リニューアル記念でお得な商品があるかも・・・
URL→ http://mtmotor.ocnk.net/






2006年05月18日
お得な情報などをお知らせするメールマガジンの配信を開始しています。
是非ご登録ください。



メールマガジンの登録方法

1.まず、HP左よりログインしてください(登録していない方は新規登録してください)
2.登録後、同じ場所にマイページという箇所がありますのでそこををクリック。
3.お客様情報変更をクリック。
4.「メルマガの配信を希望しますか?」の所を「はい」にしてください。
5.一番下の「確認画面へ」をクリック。
6.一番下の「変更する」をクリックでOKです。
※新規登録の方は手順に従って「メルマガ希望しますか?」を「はい」にしてください。
2006年05月16日
ひとりごとのコーナーにプレ世界戦のレポートを載せ始めました。
お暇な方はご覧ください。
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス