2007年03月28日
商品説明書では理解しずらいとのことでしたので、写真で操作方法をお知らせします。購入予定の方も参考になればと思います。
1.まず、12V安定化電源に接続します。
※写真はワニ口からバナナプラグに変更しています。
2.初期画面が映ります。
※放電設定値が表示されます。
3.バッテリーをセットします。コネクター側が正面に向くようにセットします。マイナスが左です。
※4セルの場合は左に詰めてセットします。
4.右ボタンを押してください。各セルが正常か確認するため電圧を計測します。
5.ボルトメーターと表示されます。
6.次に真ん中のボタンを押します。
7.各セルの電圧が表示されます。
8.左ボタンを押して初期画面に戻ります。
9.初期画面に戻りました。
10.次に放電設定を行います。左ボタンを押してください。
11.セッティングモードになります。この画面で操作します。電圧は左ボタンで、XDLは右ボタンで設定します。
12.設定が終わりましたら真ん中のボタンを押します。これセット完了です。一度セッティングを行えば次回から設定は不要です。
押したあと→
13.自動的に初期画面へ戻ります。
14.真ん中のボタンを押して放電開始です。
15.放電中は各セルの電圧が表示されます。バッテリーの残量が多い場合自動で20Aパルス放電となりPULSと表示されます。
※放電中の画面
16.終了すると下記の表示になります。
※6セルともこの表示になれば放電完了です。
17.本体の熱が冷めてからファンを停止します。左ボタンを押してください。
以上です。不明な点がございましたらメール・電話でお問い合わせください。