ひとりごと(ブログ)
全日本一次予選(その2)
2014年05月14日
今日は2WD編
私は去年と同じRB6を使用しました。
ギヤデフとリアバルクをアルミ製、バッテリー、アンプの搭載位置も変更。
普通な仕上がりです。
そしてタッキーのマシン(写真手前)
????
レッドシール2WD仕様です。流行(?)のフロントシャフト抜き。
この日いきなり投入して予選1ラウンド目は思わず微笑む動きでしたが
ラウンドごとにセッティングを行い決勝までにはラップタイムが普通に速くなっていました。
練習走行のときに「そんな出来損ないに負けねえぜ!?」とタッキーに言ったのを
お立ち台下であざらしさんが聞いてました(すみませんw)
レッドシールはもともと2WDっぽいので細いフロントタイヤでもぜんぜん違和感ないですね~
レース終了後に借りたんですがもう少しセットしたらいける気がする・・・
さて予選
予選1ラウンド目
そこそこのタイムを・・・毎年思ってるんですが・・・
なんかいまいち・・・
間違ってABS切ってましたねぇ・・・
マシンはまずまずでG-FORCEのSuperSonic5.5Tもいい感じです。
少々下が強いのでプログラムを変更して対応しました。
予選2ラウンド目
フロントタイヤの引っかかり感を感じつつ一生懸命走りました。
1ラウンド目よりもスリッパーを緩めたのが良かったのかギャップで変な動きは消えてくれました。
タイヤが小径になったぶん車高を上げたのですがリバウンドがほとんど無くなりました。
次回はダンパーエンドの長いほうを使用してもう少しリバウンド量を増やそうと思います。
予選3ラウンド目
予選2ラウンド目の動きがいまいちだったのでフロントのキャンバーを3°→2°に変更。
スリッパーをもう少し緩めアンプのプログラムも見直しました。
マシンの動きはなかなか良くなりミスもありましたが淡々と走行。
このタイムがベストとなり2WDクラスもトップ通過することができました(嬉)
決勝はスタートから抜け出してそのままトップでゴール。
この日は出来すぎなくらい2WD、4WDともに走ってくれましたね~
2次予選に向けて更にセットを進めていこうと思います。
タッキーも両クラス通過しましたよ!