ひとりごと(ブログ)

RO2.0

2025年03月29日

RO2.0の組み立てを開始しました。

つくパー仕様ということでリヤ周りをSO3.0のパーツを使いモーターの位置を変更します。

RO1.0が入手可能な方はそちらを購入でも良いと思います。

 

 

モーターが30.5T指定なのでパワーを有効に使うため

Z2-670HDA YZ-2用 アルミ製 ダイレクト スパーギヤハブを準備しましたが

Z2-303TADA アルミ製 トップシャフト(YZ-2ダイレクトハブ用)も必要になりますのでご注意。

SO-304 SO3.0用 アルミ製 モータープレートを装着しました。

 

 

 

普通に走行するにはキット標準で十分なRO2.0ですがレースに参加してライバルに

差をつけるためにはOPが重要になります。今回はポイントを押さえてコストを控えながらも

ROの性能を発揮するパーツを選んでみました。初めてのマシンなのでとりあえず仮組(笑)

 

 

レースでは他車とのクラッシュも多いのでリタイヤしないように強化パーツを装着します。

Z2-300FUSA YZ-2シリーズ用 フロント アッパーアーム マウント S (スタンダード)

Z2-300FLSA YZ-2CAL3.1用 スチール製フロントロアサスマウント (0/Up+1mm)

 

 

使い込んでいくとスプラインのガタが発生してニュートラルが合わなくなるのを嫌い

アルミ製のサーボホーンを装着しました。センターリンク、ベルクランクベースもOPに交換予定。

Z2-20423A YZ-2/YZ-2T用 アルミ製 15.5mm サーボホーン (サンワ/KO用23T)

 

 

リヤアッパーアームマウントも強化しました。

Z2-30RUMWA YZ-2 DTM3/CAL3用 アルミ製リヤ アッパーアーム マウント(ワイド仕様)

リヤのトーイン、スキッド角を調整できるようにSO3.0のパーツを装着。

Z2-300RFTA YZ-2T用 アルミ製 リヤ サスマウント(前側)

Z2-300RR4A YZ-2DTM用 アルミ製 リヤサスマウント(後側)

Z2-300BSA YZ-2DTM3/CAL3 Φ3.5ピン用 サスマウントブッシュ

リヤのみスタビライザーを装着しました。

 

 

フロントダンパーとダンパーステーもグレードアップ。

SO-017 SO3.0用 グラファイト製 フロント ショックタワー

S4-S1S13“X30”13ショックセット(フロント)

 

 

リヤ

SO-018 SO3.0用 グラファイト製 リヤ ショックタワー

S4-S1M13“X30”13ショックセット(リヤ/ショート)

前後ともスプリングはこれから走行して決めたいと思います。

 

 

4/29日ヨコモオフロードチャレンジROクラスレギュマシンの完成です。

23日午後からつくパー入りしてGENOVAと同時にセットアップしていこうと思います。

セッティング情報はXやFBで公開予定です。

X https://x.com/dryhop_ito

FB https://www.facebook.com/profile.php?id=100004649344954

 



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット