ひとりごと(ブログ)
ホーネットEVO
2024年12月19日
ホーネットEVO製作中です。
私はタミグラには出ない(出られない)ので改造自由です(笑)
オームツインサーキットで快適に走れる仕様を目指します。
デフはギヤデフでアンチウエアグリス等で効きを変えることが出来ますが
とりあえず付属のセラミックグリスを入れておきました。
オプションでボールデフがあるようですがメンテが面倒なのでギヤデフのほうが好きです。
サーボはG-FORCEのGDS0812を使います。
お店のお勧めでオプションのハイトルクサーボセーバーを装着しました。
ホーネットEVOはワイパーアームが付いておりハイエンドマシンと同じ構造の
ステアリング系となってるところに驚き。ベアリングまで入っていました。
サーボホーンがシャーシに当たりそうだったので仮組して確認。
とってもギリギリなクリアランスですがとりあえずこのままで組んでみます。
あとは取説通りにサクサク組んでいくだけで完成。
ホイールはYZ870Cの物を流用したかったのでホイールハブ(Bタイプ)を使います。
キット付属の六角ハブを使えば簡単に装着できます。
こんな感じで取り付け完了。
フロントは850ベアリングを4個使用します。
汎用のハブなのでシャフトとの隙間がありますがワッシャー又はOリングで調整します。
今回はダンパー用の3mmOリング1枚でOKでした。
車体完成!
思ったより良い感じですね^^
ボディーはハタノデザインさんにお願いしているのでボディーが届くまでに
アンプ、受信機を搭載して走れるようにしておきます。
ダンパーオイルは前後Xenon製550番を使いました。
フロントのピストンは2穴、リアは3穴を使うと前後同じオイルでも良い感じです。
カーペットでの走行がメインなので車高もなるべく下げたいところ。
そこでフロントのダンパーシャフトに入れたカラーをダンパー内に入れてストロークを規制。
ストロークは減りますが車高が下がるほうを優先してみました。走りがどうなるか楽しみです。
1.9インチのほうが似合いそうだなぁ(笑)