ひとりごと(ブログ)
シンタニ定期レースに参戦
2018年05月07日
GW最終日はシンタニサーキットの定期レースに参加しました。
4月のレースから更にコースレイアウトが変更になりジャンプが増えています。
今回はここのジャンプ攻略が明暗を分ける感じになりました。慣れるまで距離感が難しいのです。
飛ぶ人とナメる人に分かれましたがほとんどの人がナメて走っていました。
飛んでも0.2秒のアドバンテージでミスると3~5秒のロスなのでナメるのが賢い選択です。
しかし私は進入での姿勢が崩れない限りは必ず飛んでましたw
このレイアウトになってから4WDのみ練習してきたので前日に2WDのセッティング&練習をしました。
今回からアッパーデッキレスを試していますがフィーリングは良い感じでした。
クラッシュでもシャシーが曲がることは無かったです。
先ずは2WDから
予選1ラウンド目でトップになったので予選2ラウンド目は少々アグレッシブに行ったのですが
ミスが多くなりタイムアップできず。
予選1ラウンド目のタイムでTQをゲットすることができました。
マシンはまずまずだったので決勝は例のジャンプをミスらなければ・・・
スタートして後続マシンのミスもありかなりのアドバンテージを頂きましたが
例のジャンプ以外にも細かなミスをして差を縮められます。
しかし他の選手もミスがあったので逃げ切って優勝することができました。
トップに立ってからもジャンプはナメることなく攻め続けましたが、1コーナーの侵入でリアがスライド
したときはナメるしかありませんでしたw
4WDは2番手スタートでしたがすぐにトップに立ちそのまま行くか~!と思ったら
転倒したことの無い場所でミス。しかマーシャルが入ってきにくいところ・・・
その後もプッシュし2位まで挽回しましたが肝心なところでミスをしてしまい残念な4位でした。
セッティングの方向性を少々攻めすぎてしまった感じです。
ジャンプの精度もなんだかな~という感じでしたw
反省点&セッティングの読み間違いが出てしまったレースでしたがジャンプが決まった時の快感は
忘れられないので今後も飛ぶ方向で行きますよ!