ひとりごと(ブログ)
バッテリーテスト
2005年08月27日
昨日の夜にマスターズコートに行って来ました。
今回のバッテリーは保管方法に変化を付けてみました。
1.使用後すぐに単セル放電(0.9Vカット)をして1週間空ける。
充電時は再度単セル放電をしてから充電。
2.使用後そのまま1週間置き、充電前に単セル放電。
3.使用する2日前に充放電をして充電する前に単セル放電。
で、結果ですが1番か2番になると思います。というのも1番と2番の差は
言われないとわからないレベルです。
もう一度確認のためにテストしてきますが、保管についての結論はもう少しかかりそうです。
前にもお話ししましたが、10日以上使用しない場合は1000mA程度充電しておきましょう。
充電は5.5Aと6.0Aでテストしてきましたが(ピークカットは1セルあたり3mV)
23Tでの結果は6.0Aの方がパワー感がありましたので6.0Aで良いと思います。
最新セル(今発売中のセル)のテストも行いましたが、かなり良いです!
後半の落ち込みが今までのセルよりさらに少なくなっております。是非、お試しください。
次回のテストメニューは
1.新品は慣らしが必要か?
新品のバッテリーをいきなり充電して走行させます。
一度慣らしをしたバッテリーとの比較。
2.充電電流を6.5〜7.0Aでテスト。
お楽しみに!!
今回のバッテリーは保管方法に変化を付けてみました。
1.使用後すぐに単セル放電(0.9Vカット)をして1週間空ける。
充電時は再度単セル放電をしてから充電。
2.使用後そのまま1週間置き、充電前に単セル放電。
3.使用する2日前に充放電をして充電する前に単セル放電。
で、結果ですが1番か2番になると思います。というのも1番と2番の差は
言われないとわからないレベルです。
もう一度確認のためにテストしてきますが、保管についての結論はもう少しかかりそうです。
前にもお話ししましたが、10日以上使用しない場合は1000mA程度充電しておきましょう。
充電は5.5Aと6.0Aでテストしてきましたが(ピークカットは1セルあたり3mV)
23Tでの結果は6.0Aの方がパワー感がありましたので6.0Aで良いと思います。
最新セル(今発売中のセル)のテストも行いましたが、かなり良いです!
後半の落ち込みが今までのセルよりさらに少なくなっております。是非、お試しください。
次回のテストメニューは
1.新品は慣らしが必要か?
新品のバッテリーをいきなり充電して走行させます。
一度慣らしをしたバッテリーとの比較。
2.充電電流を6.5〜7.0Aでテスト。
お楽しみに!!