ひとりごと(ブログ)

RC10トレーリングアーム

2024年12月09日

パーツを外しトレーリングアームのパーツを仮組してみました。

4WDのベルトが邪魔になるので付属のダンパーステーは使えず今まで使用していた

セミトレ用を使います。FactoryWorksさんのHPではTEN4.1にV型のダンパーステーが

付いているのでそのうちOPで出るのかもしれませんね。ダンパーの位置はほぼ一緒でした。

 

 

リアサス周辺はスカスカにw

サスペンションを固定しているFRPはシャーシにビス2本で固定されており

少々不安ですがとりあえず様子見です。

 

 

ドッグファイターと同じサス形式になりました。

ゴールドパンシャーシで作製したいのですがシャーシの一部をカットする必要があり

どうしてもカットに踏み切れない貧乏性な私(笑)

 

 

アンダーカバーとウイングを装着。アンダーカバーを装着すると初代のボディーが付かないので

今まで使用していたミラージュを使います。

 

 

今まで使っていたウイングを使おうとするとダンパーとウイングを固定するビスが

一緒なので強度的に気になりました。

そこで今まで使っていた削り出しのダンパーマウントを使い独立させることに。

 

 

こんな感じで完成。

ダンパーを寝かせた方が動きが良くなったのでとりあえずこれでいきます。

 

 

分割したボディーも装着。

 

 

良い感じです^^



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット