ひとりごと(ブログ)

RCMANIAXアリーナ6.5周年記念レース

2019年03月12日

去年9月、台風の影響で中止となったRCMANIAXアリーナ6.5周年記念レースに参加してきました。

まず初めに今回お世話になりましたマニアックスアリーナ関係者様、参加者の皆さまには

いろいろ話しかけていただいたり一緒に走っていただいたりと楽しく過ごすことができました。

ありがとうございました。

さて、今回は木曜日から練習&セッティングを行いました。

ここ数年ハイグリップ路面ばかり走行していたのでリアをスライドさせながら曲げる感覚が

なかなか戻りませんでした。マシンのセッティングもそれに合わせて調整です。

 

 

1日目は情報収集とタイヤの状況を見極めることに専念しました。

もちろんセッティングも行いますが時間の掛かる箇所は後回しでとにかくタイヤに対しての

理解を深めました。湿度計が80%付近でプライム、それ以下だとエレクトロンが目安だそうです。

この日は1日プライムでいけました。グリップは思っていた以上にハイグリップですね。

ホテルに戻りダンパーのメンテ、デフオイルの交換、セッティングを行い2日目に備えました。

 

 

2日目は各ワークスドライバーが到着。セッティングを始めていました。

この日は湿度が60%くらいだったのでエレクトロンを使用。エレクトロンは新品でも普通に走行出来ますが

「3部山、5部山があるとほとんどの路面に対応できますよ」とマニアックスアリーナ最速の天堂選手に

教えていただいたので準備しておきました。

マシンの調子はまずまずでリアトーの設定が重要でした。タイム的にはあと0.3秒ほど速ければ

楽なのですがなかなかタイムは短縮できず。ドライバーが路面に慣れていないのも原因です。

 

 

3日目は関さん登場。

全日本のままのマシンで走行したら氷の上を走っているような挙動w

午前中はタイヤの皮むき等に専念していました。

この日は晴れており湿度45%前後完全エレクトロン路面の状況なんですが・・・

人と違うことをやって出し抜くのが好きなのでプライムで走行してみました。

なぜか良いタイムが出ます。ただしラインを外すと終了なので丁寧に走る必要がありました。

新品のプライムでも走行しましたが自己ベストに近いタイムが出ます。

う~む、これは走行台数が多くなって路面が良い方向になるのかな?

 

 

マニアリグリッパーの使いかたですが普通に塗って乾いたらまた塗ってと2回塗布しました。

プライムは多少ぬるぬるでも問題ないのですがエレクトロンはしっかりふき取らないと

数ラップは挙動がナーバスでした。タオル必用です。

土曜日ということもあり練習する選手が多くコース内は大混雑。ものすごい賑わいでした。

マシンが決まらない関さんは私のセッティングをフルコピーして絶好調になりひとまず安心。

荷物が戻って来たらセッティングシート公開しますね^^

 

 

レース当日はなんと雨。

完全にプライム路面です。作ったエレクトロンは次の機会にでも^^;

今回は約60名の参加で全日本並みのビッグレースです。

あの広坂選手も参戦となり昔を知っているおっさん世代は興奮です。

D413、D418が計6台参加していました。

1週間前にアルミシャシーを割ったマッサ選手も無事修理して参加w

 

 

レースは淡々と進み終了しました。

私はオープンクラス総合11位とあとちょっとのところでトップ10に入れませんでした。

関選手はストッククラス総合11位・・・

二人してミスターイレブン・・・

 

 

あっという間に4日間が終わりました。

結果は残念でしたが次に繋がるレースが出来たんじゃないかなと思います。

夜はお好み焼き屋さんで反省会も兼ねての打ち上げ。

ゼノンレーシングの華産さんとご一緒に昔話で盛り上がりました(おっさんですね)

最後になりましたがサポートしていただきましたメーカー及びショップ様に感謝いたします。

今後もよろしくお願い致します^^

G-FORCE
HB JAPAN
KO PROPO
チームあざらし
魁プロジェクトファクトリー
UREE
DryHop
RCMANIAXアリーナ

敬称略

そして帰るだけだと思っていた最終日に思ってもいなかった出来事が・・・続く



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット