ホームひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ)
ひとりごと(ブログ):2108
«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 106 次のページ»
2015年10月28日

予選では素敵なトップ快走中に後ろからプッシュされて終了等不運もありましたが

現在の自分の実力はこんな感じなんでしょうね・・・

4WD決勝はIメイン6番グリッドでした。

前回のブログにも書きましたが決勝時はフロントモーター&センターデフでの走行です。

スタートで思いっきりスロットルを開ける事が可能なセンターデフセットは見事に当たり

ますが、前走車のリアタイヤに乗ってしまい横転。

ほぼ最下位からのスタートとなってしまいますが徐々に順位を上げながらレース終了。

6位でゴールとなり総合で86位(130人中)となりました。

 

レース結果はさておき、決勝前に変更したD413は調子が良くベストラップも自己ベストが出るなど

急いで変更したマシンとは思えない快走でした。

スリッパーはセットが決まれば武器になりますが、締め込み具合のベストな調整がわからないまま

終わってしまったのが非常に残念でした。

逆に使い慣れたセンターデフはセッティングの定量化が可能なので事前の走行が無くても毎回

同じ状態に出来るのが強みですね。オイルの番数と重量を決めておけばバッチリです。

 

HBチームではロナホーク選手がAメインに入りました。

決勝ではどんどん調子を上げてレース展開によっては優勝も狙えたと思います。

 

タスマン選手はマシントラブル等いまいち波に乗れなかった感じでした・・・

 

世界戦が終わったあとはロングシャシーが発売されていますので、ノーマルシャシーに組み込んで

テストを行いたいと思います。

今回使用した試作パーツは発売予定の物もありますので発売後にテストを行います。

 

最後に応援していただいた皆様、サポートしてくださったメーカー様、本当にありがとうございました^^ 

これからもよろしくお願いいたします!

 

 

2015年10月26日

世界戦ではいろいろな方と写真を撮るのも楽しいです。

いつもお世話になりっぱなしでありがとうございます。hpi代表の渡辺様です。

 

タスマン選手と

 

見事表彰台のロナホーク選手

 

プレ世界戦にも参加のアレックスさん

 

トラビスさん

 

香港から参加のヤン選手。パパさんも参加!

 

GBの増田選手 G-FORCEのアンプセッティングをお願いされたので

ちょこちょこ弄らせていただきました^^

 

日本チームの代表広坂さん。トランスポンダーの件でいろいろお世話になりました^^;

 

ラジマガスタッフとも記念撮影。次号は世界戦特集があるようです。

 

写真整理してたら結構いろんな人と撮ってましたね~w 

 

2015年10月16日

4WDクラスが始まる前にNEWパーツを組み込まなければならず

2WDクラスの合間を見ながら組み立てました。

先日発売になった6mmロングシャシー。

前後に3mmづつ伸びており厚さも3mmと剛性がUPしています。

アッパーデッキも太くなりロールが出にくくなっていますね。

センターシャフトは今までの物を使用します。前後ベベル部、センターデフカップに

3mmのOリングを1枚ずつ(4箇所)入れてください。

シリコンのOリングよりも黒いゴムのOリングがお勧めです。

ボディーの穴位置はフロントに合わせますのでリア側の穴を6mm後方に開けます。

リアアッパーデッキのボディーマウント取り付け穴を6mm前に開けなおせば

今までのボディーがそのまま使用可能です。

 

その他の世界戦仕様パーツは前後ギヤボックス、アルミステアリングクランク、

前後スタビライザー、フロントナックル、フロントCハブ、スリッパークラッチ等々・・・

かなり変更になりました。

6mm伸びると見た目も結構変わります。

スリッパーはD4以来で、しばらく触ってなかったため調整に少々時間が掛かりました。

2ラウンド目と4ラウンド目は緩めすぎてラップが上がらずw

締め込み過ぎるとウイリー・・・

もう少し時間が欲しかった^^;

 

 

フロントタイヤのカットはプレ世界戦同様に各選手バラバラ。

私はタスマン選手のパパに教えてもらったカットで走りました(写真はお借りしたタイヤです)

ハイサイドしずらくコーナー後半で弱アンダー気味となり走りやすいタイヤカットでした。

 

 

モーターは発熱が多くレース後半に熱ダレが起こり始めたので

急遽ファンを設置して対応しました。

TS160A用のファンでかなり効果がありましたよ~

 

タイヤはコントロール制なので一人最大12セットまでOKでした。

タイヤ接着スペースで作成してシールを張って管理されます。

私はフロント4セット、リア5セットを使用。

インナーのヘタリが早くて2回で限界です・・・

 

決勝時はフロントモーター&センターデフで走行することに。

ロナホーク選手がフロントモーターで快調だったので私も試してみました。

スリッパーだと構造上ピニオン位置が遠くぎりぎりだったので安全策として

センターデフとしました。プレ世界戦の時のデータがあったので

注入するオイルはガンガン握れる30000番にしました。

決勝前にバラバラ(笑)

 

 

2015年10月15日

晩御飯はHBチームで一緒に食べました。この日はステーキです。

中まで火が通ったステーキしか食べないそうで、イメージと違いましたw

思いっきりレアで食べるのかと思っていましたからねぇ

 

日本の食事 = 箸

ということで 箸を上手に使えるんだぜ?大会 

タスマン選手。なかなか上手ですw

 

ロナホーク選手はちょっと時間が掛かりました~

 

タスマンパパもチャレンジ。先ずは箸の動かし方を確認中・・・

 

タスマンママもなかなか上手でしたが・・・優勝は・・・

 

ロナホーク選手のメカニックとして来日したオスカーさん!紙を上手に持ち上げてます。

さすメカニック、器用なんですね~

 

ホテル近くにフードコートがあったので毎日違うものが選べて良かったです。

他のチームも同じような場所で食べてましたね~

食後にはアイスも定番だったようです

非常にノリの良いご家族でしたw

 

 

2015年10月14日

D216は大会直前に出来上がったそうでローライダーとかではありません。

タスマン選手のマシンとロナホーク選手のマシンはボディーが異なっていました。

プロラインから出るのかな?

 

こちらはロナホーク号

ルーフがD413的な感じでした。

どこのマシンにも似てないのがいいですね~

両者とも非常に良い感じで走行していましたが人工芝専用のマシンには僅かに及ばず・・・

リア周りをD413にして合体マシンを作れば人工芝でもいけるんじゃないでしょうか。

某TQマシンみたいにw

 

私は滝沢選手とRB6をセッティング。

D216の発売が目前なのでマシンに対する愛が少なかったような^^;

 

同じRB6(リア周りはZX6)のティーボ選手が練習走行でウイングが取れそうになり

効いてない状態でスーパーラップを出しました。

「リアウイングいらないんじゃない?w」って話になり滝沢選手がこんなウイングを

使い始めました。

ほぼ効いてないと思われますw

重心をなるべく低くするのが目的でしたが、まぁ・・・順位はアレですが効果抜群。

とにかく高い位置にある物は軽くしたり取ったりするのが効果ありました。

予選は5回ありましたが一度も満足なヒートが無く、そして運も無くw

唯一の救いはメイン優勝ですね・・・

 

続きます~

 

 

 

2015年10月13日

10月3日~10日に行われたEPオフ世界選手権に参加してきました。

初めての世界戦でしたが終わってみるとあっという間です。

先ずはサポートしていただきました方々にお礼を申し上げます。

hpi・HB 様

G-Force 様

KO 様

ありがとうございました^^

一部のDryHopファン(笑)の方からおみやげまで頂いたりと嬉しかったです。

車出しをしてくれた関さん、沢田さんありがとうございました。

コースはプレ世界戦よりもジャンプが多くオフロードらしいレイアウトで

走っていて楽しいのですが、タイムを出そうと頑張ると難しいコースでした。

特に大ジャンプは進入で一瞬マシンが見えなくなり2WDでは田舎ジャンプになりやすく

非常に難しかったジャンプです。

ジャンプ手前でひっくり返り、コースマーシャルに起こしてもらった時のマシンの向きがわからず

後続車に撥ねられそうになり怖かったです(笑)

ここ以外は全く問題なく素晴らしいコースレイアウトでした。

3日は2WD受付&開会式のみでした。世界各国から150名の参加!

 

話題のD216(仮称)も!

D216はクレイ用マシンをそのまま持ち込んだ感じで、あくまでもデータ取りみたいな雰囲気。

他のメーカーはローライダー(YZ-2みたいなギヤレイアウト)でしたね~

 

私はRB6(3ギヤ)での参戦です。

いい感じで走ってくれたんですがタイムが伸びない・・・

当初は4WDの練習!って思ってたんですがそれにしてもダメダメでした^^;

今後はD216になるので愛情が足りなかったのかもしれません(笑)

4WD用のアンプ・モーターのセッティングが出来たので使命は果たしたかと・・・

 

世界戦ネタしばらく続きます

 

 

2015年08月17日

お盆休みを利用してHDCでテスト&練習を行ってきました。

この日は天気もまずまずで急な雨にも当たらず最高の日でした。

今年のコースは見た目くねくねしていますが直線で抜ける箇所が多く、ジャンプの処理で

タイムを稼ぐ感じですね。

後追いが非常に難しく得意の「置き走り」をするとイレギュラーなギャップで何故か転倒・・・

 

前回は駆動系がやたらと重かったのでフルメンテを行いました。

試しにベアリングのグリス抜きを行いどこまで軽い駆動系が作れるか、そして耐久性もテストです。

結果はとても良好でRB6走行後にD413を走行しても違和感無く、転がりが良いので余計なスロットル

ワークも減りマシンが安定、ラップタイムも安定していました。

調子が良いところで手計測でしたが計測したところ14周5分20秒を出すことができました。

やっといい感じになってきましたよ^^

 

今回はサスペンションアームカバーを前後プラスチックでセッティングしましたが、次回は

前後カーボンでセットを出そうと思います。

プラのほうが全体的にマイルドで走行が楽なのですがもう少しラップの出るマシンを作り

アドバンテージを得られるセッティングを探そうと思います。

 

2015年08月11日

先日HDCでRB6(3ギヤ)をテストしてきました。

自作のギヤボックスなので途中で壊れるんじゃないかと心配しましたが

全く問題なく1日練習することができましたよ。

 

部屋で転がした時に駆動がすごく軽く感じましたが、実際に走行してみると驚くほど軽かったですね~

D413を走らせると違和感を感じるほど軽い・・・

HDCは人工芝のコースなのでリアグリップに関しては大きく変わりませんでしたが

加速時のグリップは薄く感じました。

ジャンプの姿勢が非常に良くフロントアップになる通称田舎ジャンプが少なくなり

思い切り遠くに飛ばすことができるようになりました。

 

好みが分かれるらしい3ギヤ仕様ですが私は好きなフィーリングです。

パワーオンで変にフロントがアップしないのでいいのかな・・・

 

2015年08月06日

昨日は結構暑かったですね・・・

汗かきながらRB6(3ギヤ仕様)を完成させました。

このマシン、全日本選手権から触ってないことに気がつきましたよ(笑)

 

 

ギヤボックスの製作途中写真は撮るのを忘れていました(すみません)

そんなに難しいものではないので現物合わせでいけると思います。

どうしても必要なパーツはRR用ギアボックス2セットです。

キットに1セット入ってるのでもう1個購入でOK。

その他は家にあったアルミカラー等ですのでやる気(重要)があれば誰でも作れると思います。

道具も特別なものは使用してません。

ニッパー、カッター、リューター、棒ヤスリ、RB6をバラバラにする工具があればOKです。

 

配線はこれから考えます。

 

ギヤカバーに合わせてモータープレートを軽く削りました。ぴったり^^

モーター固定ネジが当たる箇所は削ってしまい砂の侵入が嫌な場合はその部分を

適当なプラパーツで囲いシューグーで固定しました。

 

今週末にシェイクダウンの予定です。

部屋でモーターを付けた状態で転がしてみたのですが動きが非常に軽い!

ギヤ1個取っただけなんですがこんなに違うとは思いませんでした。

京商さんが3ギヤコンバージョン(妄想)を出してくれるまで

とりあえずこの仕様で試したいと思います。

 

2015年08月05日

RB6用の3ギヤを作っています。

完全ハンドメイドなので精度はわかりません(笑)

今回はリアモーター用のギアボックスを2個用意して必要な部分を切り取り

精度良く張り合わせる感じです。

写真で見るとそれなりに出来た感じに見えますね~

ノギスで寸法を計りながら少しづつ削って1時間ほどで完成。

反対側のギアボックスも不要部分をカットして上手くいきそうな雰囲気です。

京商さんでもすぐ作っちゃいそうですけどね^^;

正回転だとパワーオンでフロント荷重気味になるらしいのですが

どんな走りなんでしょ~ね?

2015年08月03日

前回のhpiチャレンジの写真を頂きました^^

SUPER5とサベージFLUXで参加したのですが

SUPER5はサーボホーンのスプラインが舐めて準決勝で敗退。

サベージFULXは決勝でトップを快走中にタイロッドが外れて3位。

いまいち良いところが無く終わってしまいました(笑)

 

名物、横一列の一斉スタートは緊張します。しかも1/5スケールなのでコース幅いっぱい。

4WDのSUPER5はスタートで有利ですね~

 

立ち上がりは楽と思われがちですが意外とリアが外に出てしまいます。

ジャイロがあると楽なんでしょうが・・・

 

リポ6セル22.2Vはちょっとしたギャップでもウイリーしてしまうほどのパワー!

実際には扱いきれていません・・・

ワンポイントアドバイス

セル数が多い場合はアンプのリポカット電圧を3.4V/cell くらいににしたほうが安心です。

3.0V/cell ではバッテリーを破損(膨らんじゃう)することが多いです。

 

サベージFULXもリポ6セルです。こちらはフルスロットルにすることはほぼありません。

ウイリーしてそのまま転がってしまいます(笑)

レース中はほとんどハーフスロットルですがバックフリップの時は全開です!

 

私はハンデが課せられますので(タッキーがスタート前にいきなり言うw)

難しいセクションを周回させられましたが華麗にクリア~

ホイールベースが短いので着地の角度をうまく合わせるのが難しいです。

 

写真では速そうに見えますが非常に遅いサベージのコーナリング。

とにかくマシンが思い通りのラインに乗りません。

でも参加した選手はみんな楽しそうなのがサベージの良い所ですね^^

おだつとゴロンゴロン転がります・・・

2015年07月20日

HDCでテスト&練習を行ってきました。

今回はダンパーの再セッティングです。

ジャンプ着地後にマシンがハネてしまうことが多々ありました。

もう少し楽に着地できるようにすればドライブも楽になるはずです。

 

ダンパーオイルですが、フロントにLosi40、リアにLosi30を入れて走行。

路面状況はいつもとおりのようです。ジャンプ後にリアがハネてしまうことが多く難しい・・・

うまくいくときとダメなときの差が大きいですね。

そこでD413OPパーツのリアダンパーステーA,Cを再度テストしてみました。

A、B、Cの違いは下記のとおり

A ダンパートップ部が上がり同じ車高ではリバウンド減

B キット標準

C ダンパートップ部が下がり同じ車高ではリバウンド増

走行してみたところリバウンドの増えるCが良く、着地でのハネがかなり緩和されました。

HDCではCが良いようですのでこれでセットを進めてみましょう。

 

 

次にオイルを交換してみます。先ずは落ち着いて欲しいリアから。

30番から35番に変更したところ先ほどよりもかなり良くなりました。

大ジャンプの着地後にマシンが安定するので次の動きに余裕が出るのです。

硬いといいのか?と思い、更に40番にしたのですが細かいギャップでハネるようになります。

ここは結果の良かった35番としました。ピストンは1.6mm×2穴です。

 

 

フロントはリバウンドを規制するために2mmのカラーを入れていますが

リアの結果を見るとHDCではカラーが無いほうが良さそうです。

オイルは40番(1.6mm×2穴)

リバウンドを増やすことで更に着地後の安定感が増しました。

今まで人工芝というハイグリップなイメージからリバウンドは規制したほうがコーナリング等

で良い結果が出ると思い込んでいましたがHDCの今年のレイアウトではいわゆる「猫足」

が必用なようで、コーナリングよりもジャンプに重点を置くと良いラップが出そうです。

 

 

フロントダンパーのオイルもテストしてみました。

40番から45番に変更です。リアも5番硬くすると良かったのでフロントにも同じセットをしてみました。

走行してみると先ほどのようなマシンの安定感が無くなってしまいましたので

40番に戻すことにしました。

 

ダンパーのセットが決まったところでタイムを計測してみたところ目標の20秒台に入りました。

前回は21秒台がやっとだったのでマシンのセッティングはかなり進んだと思います。

次回は更にセットを進めてもっと速いD413を作ります!

 

2015年07月15日

先日のRICKSIDE DESIGN NITRO SHOCKで使用した素敵アイテム2点紹介です。

G-FORCEのPower Switchです。

RCメカにLipoを使用していますが電圧低下が心配ですよね?

このスイッチにはリポ残量の表示、リポ電圧カット機能も付いており安心です。

 

このレースからKOのサーボホーンを使用しました。

クランプ式となっておりスプラインの僅かなガタも解消。

ちょっとした部分のスアリングのガタが気になる私はD413にも使用しています。

 

さて、Ty選手仕様のエンジンも慣らし~レース後分解してみました。

ちゃんと当たりが付いてるかな?

 

ガスケットぎりぎりまで砂が!弟に聞いたらこれで普通だそうで・・・

レース会場では絶対開けたくないですね~ クリーニング用のねんどを使用して綺麗にしました。

 

心配していたコンロッドですが・・・

かなりガタガタ(笑) 新品に交換します。

 

ピストンとライナーは問題無さそうでした。

エンジンのエキスパートの方にキャブセットしてもらったからだと思います~

 

コンロッド交換後さくさくっと元に戻してエンジンが完成。

燃料タンクもマシンから外して内部を洗浄しました。砂粒?が入っていました。

次回のレースは決まっていませんがハチイチオフ全日本の北海道地区予選が北見市で行われるそうで

焼肉を食べに行ってこようと思います(笑)

 

2015年07月10日

6月に行われた平中杯のレポートです。

日本平中自動車販売㈱で年に一度行われるレースに参加してきました。

 

特設会場で行われるレースで練習回数も決められておりイコールコンディションですね。

※普段はRCの走行は出来ない場所です。

 

オフロードクラスに参加させていただきました。

モーターは10.5T、コントロールタイヤとなっているためマシンのセッティングとドライビングで勝負です。

モーターはG-FORCE SuperSonic10.5T、バッテリーには新発売のLP4600(60C)を使用しました。

 

 

マシンはもちろんD413ですが全日本直後ということもありフラットな路面でのセッティングは完璧(笑)

 

練習は1回5分のみとなっておりベストラップで予選の組み分けを行うスタイルなので

頑張ってタイムを出す必要があります。

特設ジャンプもあるので車高もそこそこ必要でした。

トップタイムを記録して最終組のトップスタートです^^

 

予選1ラウンド目は無難に走行し暫定トップ、予選2ラウンド目は記録更新かと思われましたが

途中ミスをして後退・・・

しかし1ラウンド目のタイムでポールをゲットすることができました。

センターデフに50万番を入れましたが100万番でも良かったかもしれません。

 

決勝はスタートからトップになり2位のタクちゃんをじわじわ引き離しトップゴール!

優勝することができました。

初めての平中杯で優勝できて嬉しかった~w

 

今回のレースはツーリング、ミニのレースも行われました。

私が気になったマシンはコレ。ルノーサンクです(かっこいい!)

 

今大会には多数エントリーがありましたので軽くピットを徘徊(笑)

 

レース終了後は全員に必ず当たるお楽しみ抽選会も行われキットやモーターなど豪華賞品を

ゲットしたラッキーな選手がいらっしゃいました。

来年も楽しみですね~

当社のバナー貼るの忘れてましたw

 

 

2015年07月06日

オーム模型輪厚サーキットで行われたRICKSIDE DESIGN NITRO SHOCKが行われました。

全日本チャンピオンの鶴田選手が来るとのことで40名もの参加がありました。

私もhpi江別店の愉快な仲間たちと一緒にD815で参加です。

今回からエンジンをOSのタスマンエディションに変更し、タイヤもこのコースで良いと噂の

AKAインパクトSSを使用しました。

タイヤは各選手バラバラな感じでしたがインパクトの使用率が一番高かったと思います。

 

滝澤選手も参加。同じD815ですが細かなセッティングが違っていてタッキーの好みのハンドリング。

私のほうはパワーオンで弱アンダーセットですのでベストラップは飛びぬけたものではありませんが

アベレージで勝負する作戦(?)です。

 

去年全日本に参加された阿部選手のマシン。D815です。今年も全日本参戦でしょうかね?

 

鶴田選手とRICKSIDE DESIGN小谷さん。大阪から北海道まで来てくれました。

美味しいものいっぱい食べていかれたようです(笑)

 

さて、前日に練習&エンジンの慣らしに来る予定だったのですが日頃の疲れでダウン・・・

当日の朝に練習をすることにしましたが、問題はエンジンの慣らしを完全に終えていないことです。

 

朝3時に家を出発して4時30分頃到着し、エンジンの慣らしを開始。

初期の慣らしは終わっていたので4タンクほど適当に走らせて終了。キャブの調整がよくわからないで

ここはエンジンに詳しいO下君にお願いをして調整をしてもらいました。

Sさんも一緒に見てくれて凄い良く回るようになりました!(ありがとうございます^^)

エンジンの調整も終わったところで本格的に練習を開始です。コースはこんな感じです。

お立ち台が高くて高所が苦手な私はちょっと怖い感じで操縦・・・

 

脳内セットはまずまずだったのであとはドライバー次第な感じでした。

タイヤも2セット用意しましたが意外と減らないのでこの日は1セットで乗り切りました。

厳密には新品最高なんでしょうが(笑)

 

フロントドライブシャフトのブーツが破けやすいですね。舵角が物凄い大きいので仕方ありませんね。

決勝前には必ず交換(無くても良いらしいですが・・・)

 

予選1ラウンド目はタッキーと同じヒートでした。

少しづつ離されて行きますが5分をノーミスでいければ数秒差でゴールできそうでした。

が、最終ラップで転倒しその差が更に・・・

この時点で予選は3位。なかなか良いスタートです。トップは鶴田選手、2位滝澤選手です。

予選2ラウンド目はほとんどの選手がタイムアップできませんでした。

私も1度ミスをして残念・・・

結果は予選3位で通過してAメイン確定です^^ 

有力選手がミスをする中で「置いてく走り」が効いたようです。

決勝はスタート直後クラッシュに巻き込まれ最下位になりましたが40分もあるので諦めず

淡々と走行をしました。30分過ぎまで4位を走行し3位の選手と争っていましたが

残り3分ほどでいつのまにか2位に浮上。

そのままゴールし嬉しい2位をゲットすることができました。

 

hpi江別店の愉快な仲間たちも頑張っていました。写真取れてない方すみません。

来年もまた来てくださいね^^

 

2015年06月25日

調子の上がらなかった2WDに少々の不安を残した大会2日目

D413も前日のデータから多少セットを変更して練習走行です。

練習走行ではまずまずの走りをしてくれました。

 

タイヤは2パックでインナーが柔らかくなってしまうようでしたので毎回新品を投入。

ピンも内外カットして引っ掛かりを抑えます。

 

フロントタイヤは各選手バラバラ・・・

私は外側2列カットしてみましたが最終日の練習では全部残していても

ハイサイドするタイミングはほとんど変わりませんでした。

 

予選1ラウンド目~2ラウンド目まではまずまずの位置にいけそうな雰囲気でしたが

ベストラップがいまいちでそこからの順位をあげていくことができませんでした。

遅いのでミスも少ないせいか4ラウンド通してコースマーシャルのお世話になったのは

たった1回(笑)

センターデフとかもいろいろ試しましたが硬いほうが良い感触でした。

30万番まで試しました。油断するとウイリーしちゃいますが、モーターとアンプの設定で

コントロールできそうですので世界戦の時は一発目に100万番入れてみたいと思います。

 

タッキーも世界戦に向けてデータ取りに一生懸命でした。

私はロールセンター下げまくりに対してタッキーは上げる方向でした。

同じマシンでもドライビングスタイルの違いが出て面白いですね~

本部の車検係りを担当されていた竹下さんも応援にw

 

つぐ君(写真右)は念願の全日本チャンピオンになりました。おめでとう!!(おっちゃん嬉しいぜ)

世界戦も期待がかかりますね^^

タクちゃんはコースが好みのようで絶好調。D413もいい感じにセッティングが進んでしました。

 

毎回hpiのピットに強制参加させられている関さん。

アルミシャシーのD413を持ち込んでいましたがセットが思うように出ず・・・

私と次回頑張りましょう(笑)

 

北海道のピットは「こんなはずじゃなかったのに・・・」が2名

「楽しい!」 が1名

「お祭りですよ~!」 が1名 

「剛やっつけたぜ!」が1名 

と和気藹々でした。どれがだれかは書きません(笑)

 

そろそろRCを再開しそうな瀬尾さん。また一緒にRCしましょ~^^

 

今回は休暇を1日多く取り、月曜日は練習&セッティングを行いました。

GTレーサーの平中選手も合流。いきなり速いラップで走行していました(驚)

 

私も本戦に向けていろいろセッティングを試しました。

良いセットが見えてくるとラップも上がり前日より1秒近くベスト更新。

 

世界各国から選手が集まりいつもとは違う全日本選手権になりました。

ほとんどの選手がフルフラットな人工芝のコースは初めての経験だったのではないでしょうか。

次回はストレートも長くなりジャンプも増えると予想されていますので

もっともっとハードな戦いになりそうです。

好き嫌いが分かれる人工芝のコースですが私は好きなコースでした^^(ラップ遅いけど・・・)

世界戦も頑張りますよ~!

2015年06月17日

今年の全日本はプレ世界戦ということもあり時期がいつもより早く

北海道に住んでいる私は暑さでやられることは無く、快適な全日本選手権でした。

残念なのは出発3日前から左ひざが病んで夜中に痛さで起きてしまうのが困りました(現在も痛)

飛行機に乗る前にタッキーと作戦会議。

 

 

成田から小一時間で会場のヤタベアリーナに到着。

ネットでなんとなく知っていたもののフルフラットな路面で超いやな予感しかしない不得意路面(笑)

ジャンプも小さめでテスト的な要素の多いコースに感じました。

 

人工芝はHDCと同じものに見えました。

それにしてもこの面積に敷き詰めたらいく掛かるんでしょうねぇ・・・

 

大会前日はJMRCAの役員の方々が準備を進めていました(お疲れ様でした)

 

今回も2WDはRB6を使用しました。

タイヤ情報をいろいろと集めましたが最終的にセッティングが出ず大会を終えることに・・・

 

ストレートが予想よりもかなり短かったのでモーターはSuperSonic6.5Tを使用しました。

7.5Tの進角上げか6.5Tの進角下げかで迷いました。

 

アンプはTS160をノンブーストで使用。

今回は世界戦のデータ取りも含め両クラス共にG-FORCEのモーターを使用しました。

世界戦の時はストレートも長くなると思われますのでもう少しパワーが必用になるかもしれませんね。

 

そして今回は2WDとオープンのコースレイアウトが同一となっているので2WDで波に乗れないと

オープンでも苦戦が予想できました。実際私は苦戦してしまう結果に・・・

とにかくハイサイドが怖くてスロットルを入れることが出来ませんでした。

タッキーはこういう路面好きなようでまずまずの滑り出し。

 

全日本にぎりぎり間に合ったVspecLP5000

パワーは十分すぎるくらいでした。

2WDにはもう少しパワーを抑えたバッテリーが必要かもしれませんね。

土の上ではターン数を一つ増やしたほうが良さそうです。

 

続く

 

 

2015年05月29日

先日全日本前のテストに行ってきました。

各種セッティングの確認のみとなりましたがまずまずのマシンに仕上がったと思います^^

 

バッテリーもテスト

100Cになって超パワフルです。

同じモーター、アンプセットで立ち上がりがぜんぜん違いました。

発売3日で完売です(ありがとうございます)

 

テストが終わり全日本用マシンの作成に入りました。

GW明けからメインシャシー等はちょこちょこやっていたのでデフ、メカ等の移植がメインです。

ダンパーステーマウントはWD40漬け(笑) クラッシュでの破損を防ぐことができます。

今年の全日本は路面がハードっぽいのでお勧めですよ^^

 

サーボも新しいものに交換。

7.4Vで使用、プログラムもKO様にお願いして人工芝用に変更しています。

非常に好感触です。

 

データはいろいろ揃いましたのであとは現地で細かな修正を行うことになるでしょう。

タッキーやチームの皆さんと相談しながら良いマシンに仕上げたいと思います。

 

2015年05月14日

最近手に入れたD815で本格的な1/8GPオフのレースに参加してみました。

 

オーム模型の輪厚サーキットで行われたレースに参加させていただきました。

hpi江別店のメンバーも多数参加して過去最高の34名のエントリー!

事前に練習をしたかったのですがEPオフの全日本前で練習に行けずぶっつけ本番です(笑)

当日の朝に練習できるからなんとかなるかな~?と思ったら雨降ってました・・・

予選までには雨も上がったので泥んこレースにならず良かったですが^^;

 

ドライバーズミーティングでいろいろと説明を受けました。

予選は5分、Aメイン(10名)決勝は40分、勝ち上がり4名、給油係とコースマーシャル、

フラッグマンなどなど今回のレースでなんとなく進行が理解できました。

 

予選1ラウンド目

路面のグリップとタイヤが微妙に合ってない感じでした。

私の使用したタイヤはHOTで抜群のグリップですが輪厚サーキットではそれなり・・・

予選は5分なのでEPと同じ感じで淡々と走行。

このラウンドは出来すぎの3位となりました。

 

予選2ラウンド目

途中まで良いペースでしたがミスをしてしまいタイムアップならず。

しかし予選1ラウンド目のタイムで総合3位に。Aメイン確定です^^

 

決 勝

40分の長いレースですがあっという間に終わっちゃった感じです。

スタートでクラッシュに会い最下位に、給油後にエンストを2回などいまいちで

結果は8位でした。途中追い上げてエンスト・・・EPには無いFうckですね(笑)

D815は説明書組みのまま、ダンパーオイルをフロント40、リア30に変更。

とても良く走ってくれました。

 

次回はエンジンをバギー用に変更してタイヤもこのコースにベストなもので

参加したいと思います。今回マフラーだけは変更しました^^

 

 

エンジンだけではなく送信機&受信機用電源の管理も重要ですよ~

G-FORCEのG3 CHARGERが超お勧めです^^

車のシガーソケットからコンバーターで100Vに変換して充電してみましたが大丈夫でした^^

2015年04月30日

2次予選前にHDCサーキットで良好だったセットです。

D413ユーザーの方はご参考にしていただければ^^

 

S160のセットも掲載しておきます。

モーターはかなり速いので扱いずらい場合は6.5Tにすると良いと思います^^

«前のページ 1 ... | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ... 106 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス